![]() |
![]() |
先ずは今月の結果である。先月の日記で、今年度最高歩数を目指したいと宣言した。半ば諦める自分もいたが、強い自分が打ち勝って今年度最高月間歩数の1042524歩となった。1万歩以下の日が3日もあるのに、後半を根性でリカバーできた。まだまだ根性があることを我ながら感心する月となった。老人は年を取ると”無理をするな”が口癖になる。
『無理は他人から強いられない限り、できない!』『自分の意志で行える範囲は無理ではない!』これが私の心情である。今回も細やかな目標をクリアできた。
16日以降は我ながら見事な実績である。目標管理、定量管理のお陰である。自分で自分を褒める喜びを久し振りに味わっている。
『1万歩以上は歩き過ぎだ!』と医者や学者が言う。どんなデータに立脚しているのか甚だ疑問である。私は15年以上にわたり、平均で毎日3万歩を歩いているが、何の弊害も生じていない。腰の痛い時もあったが、10分も歩けば痛みは無くなる。己を信じるのが一番良いと思っている。
『○○は体に悪い』と色々な物をあげつらって、体を甘やかせている人が多い。そんな人を見ていると『何が体に悪いと言ったって、長生き程、体に悪いものはない』と思う。
『無理するな! 無理するな!』と言いながら『無理して長生きするのは御免である』
次に年間記録である。2012年以来13年連続年間1000万歩を達成している。最早、年間記録の更新を目指す気力は失せているが、2025年も1000万歩を目指したい。
老人の口癖に『70の壁』、『75の壁』、『80の壁』はきついと言う人が多い。これらは自分の体力、気力の衰えを素直に認めたくない人の言い訳である。私も年々、衰えは認めるが、『壁』とは認めたくない。
山行や徒歩旅をしていれば、幾度もきつい『峠』を経験する筈である。
『峠』はきついが乗り越えると違う景色が待っている。そして何度も感動してきた。『80の峠』を越せば、どんな景色が待っているのか。今まで以上の感動があると思って挑みたい!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する