ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> adoppoさんのHP > 日記
日記
4万K旅人
@adoppo
5
フォロー
52
フォロワー
5
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
4万K旅人さんを
ブロック
しますか?
4万K旅人さん(@adoppo)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
4万K旅人さんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、4万K旅人さん(@adoppo)の情報が表示されなくなります。
4万K旅人さんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
4万K旅人さんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
4万K旅人さんの
ブロック
を解除しますか?
4万K旅人さん(@adoppo)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
4万K旅人さん(@adoppo)のミュートを解除します。
カテゴリー「旅先から」の日記リスト
全体に公開
2024年 07月 07日 20:31
旅先から
離島の赤線繋ぎ
今回の徒歩旅は7月1日宮崎県高鍋駅をスタートし、本日、薩摩川内駅で一旦ゴールした。次は離島甑島である。離島に関する赤線繋ぎのルールは私なりに設定してある。船や飛行機の発着場は、これまでの赤線と繋がっていなければ無効とする。串木野駅も串木野港も赤線が繋がっていない。従って、港へ直行できないので、過去に
11
続きを読む
2024年 07月 05日 14:22
旅先から
旅先から
7月1日に宮崎県高鍋から歩き始めて、5日目にして鹿児島県に入った。初日の夜は、脹脛、両腿の付け根、両脇など身体中がつって酷い目にあった。愛用の津村68番を服用するも効果なし。ポカリスエットも一気飲み、15分後に、68番をもう一服服用する。これで鎮静化し、ひと安心した。こんなに酷くつったのは初めての経
20
続きを読む
2024年 04月 30日 20:10
旅先から
素晴らしい民宿
全国を徒歩旅するようになって既に1200泊以上宿を利用している。リゾートホテル、観光旅館、温泉旅館、駅前旅館、料理旅館、全国的なホテルチェーン、ビジネスホテル、ユースホステル、民宿、カプセルホテル、ゲストハウス等々である。昨日の五木では民宿いちょう、今夜の五家荘では民宿佐倉荘である。どちらもこれまで
44
2
続きを読む
2024年 04月 29日 04:13
旅先から
便器の自動化
徒歩旅も残り4日となった。西米良村から熊本県への県境越えの日に4Hほど大雨にあって右足裏は水膨れで少し痛い。少し便秘気味でもある。その他はまずまずの体調である。最近の便器は少々、不便である。 コロナ禍以来、排出物を流す時は、『蓋を閉めてから流す』のが鉄則になっている。善からぬ菌が空中に飛散しないため
15
2
続きを読む
2024年 04月 28日 02:40
旅先から
町の読み方
このところ、深夜に目覚めて前日の日記を書くことが続いている。昨日27日は西米良村から湯前町、水上村、多良木町へと歩いた。晴れ男を自負している私だが、昨日は出発した6時から10時位まで本格的な雨に見舞われた。その後は蒸し暑さに閉口するも、黄砂が洗い落とされた新緑が一段と鮮やかで楽しめました。『湯前町』
22
4
続きを読む
2024年 04月 27日 01:54
旅先から
徒歩旅で感じること
明治時代に『ツーリズム』を誤訳して『観光』が当てられたそうです。『観光』は詩経に出てくる言葉で「領主が領内の暮らしぶり等治世を把握するため、巡った行為」のようです。(間違っていたらごめん) 領主ではないが、徒歩旅をしていると、ちょっとした出会いが地元の印象として強く残ります。何故、こんなことを書くか
19
続きを読む
2024年 04月 25日 17:46
旅先から
全面通行止の全面とは?
今日は椎葉村の上椎葉から大河内迄椎葉村内の徒歩旅でした。昨日の日記で記したが、当初計画の飯干峠越えを断念し、桑の木原林道を経て、国道388で大河内の宿に着きました。林道や国道で何ヵ所も進路を遮る『全面通行止』の表示がありました。迂回路が表示されていれば、それに従いました。そして、国道388で進路に窮
18
続きを読む
2024年 04月 24日 17:10
旅先から
秘境椎葉村に至る
今朝は五ヶ瀬町本屋敷から椎葉村の鶴富屋敷まで比較的短距離であった。それを見越して7時出発と遅出をした。日常でも朝食前に15000歩を消化しているので、遅出にはからだの時計が合わないのか、距離の割には疲れた。疲れの原因は他にもあった。 明日、歩く予定の飯干峠が通行止とも解除とも解釈される看板に出くわし
10
続きを読む
2024年 04月 24日 05:49
旅先から
土地勘がなく不安な一日
昨晩は日記に書く内容を忘れて思い出せなかった。今朝になって思い出したので書き始める。これも老いの表れと受けとめる。 昨日は高千穂から五ケ瀬のコースである。 順調に五ケ瀬町に入ったが、しきりに県境迄の距離表示標が目立つ。そして熊本県山都町に入る。確か高森町に行く途中にも山都町を通過したぞ❗
15
3
続きを読む
2024年 04月 22日 19:07
旅先から
高千穂で鰻
昨日は高千穂から延岡までしっかり歩いた。今日は休養日の予定だが、何となく落ち着かないので、折角だから祇園のホテルから日向灘を眺めるため長浜経由で延岡駅に出た。色々と感じることはあったが、駅周辺がさびしいのに驚いた。ランドマークになるのはルートインぐらいだった。バスで高千穂に向かい、高千穂神社や高千穂
17
続きを読む
2024年 04月 21日 20:07
旅先から
鈍った体に焼を入れた
4月になって、ことし初めての本格的赤線繋ぎにでかけた。1月から毎月、出掛けているが、島旅で歩行量は少なかった。今回は2wの予定で九州に来ている。19日に肥前大津をスタートし高森町、西原村、山都、再び高森に入り19日は高森に泊まる。高森から高千穂はそれほど苦にならなかった。20日は高千穂に泊まる。今日
10
続きを読む
2023年 07月 30日 20:19
旅先から
秋田県赤線繋ぎ6日目
今日は矢島駅から羽後本荘駅までのコースです。今日及び昨日は新しい市町村を歩いていない。赤線繋ぎなのに『どうして?』と思う方がいるかもしれない。私の赤線繋ぎのルールは、『必ず既に歩いたルートに交わらなければならない』即ち閉ループでなければならない。こうすることで、私の赤線ループ上の市町村は自宅から閉ル
5
続きを読む
2023年 07月 30日 05:18
旅先から
秋田県赤線繋ぎ5日目
羽後町西馬音内から矢島駅迄真坂峠、立石峠を超えての盆地入りは暑かった? 自販機が出てくる度にひと息もふた息もする始末。翌日に矢島カップレースを控え、近在の宿は本荘、秋田でも手配できなかった。やむ無く遠く離れた象潟駅近くに予約しておいたが、本荘から酒田方面の奥羽線の連絡が余りにも悪い。やむ無く、声をか
9
続きを読む
2023年 07月 28日 15:38
旅先から
秋田県赤線繋ぎ4日目
横手駅周辺から羽後町西馬音内まで平坦なロードで日差しを遮るものがなく、4日間で最も過酷だった。コンビニはおろか自販機もなかなかない。見つかれば買うのルーチンを繰り返す。11時頃堪らず十文字町で公民館らしき建物に入り、休憩できる場所があるか尋ねた。応対の人がどうぞどうぞと案内してくれた。そこは地元の陶
6
続きを読む
2023年 07月 27日 16:26
旅先から
秋田県赤線繋ぎ3日目
今日は上小阿仁村から五城目町経由八郎潟駅迄です。秋田峠トンネル迄、登ったり下ったりかなり疲れたが、あとは単調な下りで快調でした。ところが、大台トンネルの少し手前で強烈な雨に見舞われた。僅か数分でずぶ濡れになった。屋久島以外で、これほどの強雨にあったのは初めてである。路面に打ち付けられた水滴が20cm
5
続きを読む
2023年 07月 26日 15:33
旅先から
秋田県赤線繋ぎ2日目
今日は二ツ井道の駅から上小阿仁村のコースです。添付の写真は事前設定のコースです。歩いていて、合川駅近くで上小阿仁方面の標識が右折で出てきた。計画では直進だが、右折車が多いので、私も右折して県道を歩くことにした。計画段階では、少し遠回りになっても無難なコースを設定している。現地を歩くと私が想定していた
9
続きを読む
2023年 07月 25日 15:57
旅先から
秋田県赤線繋ぎ1日目
今日から秋田県の赤線繋ぎ徒歩旅である。初日は二ツ井道の駅から藤里町役場迄の周回コースです。出来れば青森県西目屋村と秋田県藤里町間の県境を歩きたかった。しかし、この県境ルートはいろいろと不安があって、青森県側は弘前市ー西目屋村周回コースにした。今回、藤里町-西目屋村間は災害通行止の表示が出ていた。自分
7
続きを読む
2023年 07月 07日 15:23
旅先から
北海道赤線繋ぎ20日目
本日は北海道の旅、最終日で新函館北斗駅前から函館フェリーターミナルまで13Km位です。かなり早く港に到着したので、ラッキーピエロで早目の昼食にした。相変わらず繁盛していました。しかも店内のレイアウトが様変わりでした。ラッピは北海道らしくないところが、市民や道民に好まれ、更に観光客からも人気があると思
14
続きを読む
2023年 07月 06日 15:52
旅先から
北海道赤線繋ぎ19日目
本日は厚沢部のうづら温泉から新函館北斗駅前迄です。19日目で初めて雨具のお世話になりました。もっとも1時間位です。 中山峠は全国に有り、どこも雪の難所です。峠下から順次、合目が表示されている。ところが4合目の次が出てこない? 見落としたかも知れない。それならば6合目が出てくるだろうと思っているうちに
5
続きを読む
2023年 07月 05日 17:33
旅先から
北海道赤線繋ぎ18日目
今日は江差町柳崎から厚沢部町鶉温泉迄20Km弱で短距離である。しかし、宿泊地の北檜山からスタート地点に行くのが大変でした。6:24に北檜山から函館バス、宮野から前日に予約したデマンドバスで熊石へ、更に函館バスで柳崎へ。追分ソーラン国道が乙部で通行止めがあり、相当迂回したこともあり、歩き始めたのは11
3
続きを読む
2023年 07月 04日 16:03
旅先から
北海道赤線繋ぎ17日目
本日はクアプラザ美利河から北檜山バスターミナルまで約33Kmです。スタート地点も今金町ですが、市街地迄が遠い。町が設置したと思われる看板に『今金町市街地まで20Km』とあった。『市街地まで、あと5Km』もあった。なが〜い単調なコースですが、雲なのか、海なのか?判別出来ない景色に一喜一憂、いや一憂一憂
10
続きを読む
2023年 07月 03日 14:04
旅先から
北海道赤線繋ぎ16日目
本日は黒松内駅前から長万部駅前と国縫バス停から今福町のクアプラザピリカまで、33Km位です。長万部−国縫はかって歩いたので、バス移動しました。 今日は、群馬から宗谷岬を目指す自転車ひとり旅の壮年に会いました。本州ではずぶ濡れになったそうです。自転車旅や徒歩旅は期間が長いので、雨に遭遇する確率も高くな
5
続きを読む
2023年 07月 02日 15:58
旅先から
北海道赤線繋ぎ15日目
本日は昆布温泉幽泉閣から黒松内の駅前旅館迄、約40Kmでした。前方より歩いてくる人がいたので、話し掛けました。黒松内から幽泉閣まで走る予定だったが、暑いのと足の具合が悪いので、歩いているそうです。1時某分の列車で黒松内へ戻るそうです。丁度、マラソンの距離に近いので、このコースを使っているそうです。当
7
続きを読む
2023年 07月 01日 17:08
旅先から
北海道赤線繋ぎ14日目
本日は喜茂別、留寿都、真狩、ニセコ、蘭越と多くの自治体を通過して蘭越町営昆布温泉に宿泊です。40km超でした。途中、真狩道の駅で話し掛けてくるご婦人がいました。途中、歩いている私を追い越して来たそうです。広島からご夫婦で車中泊しながら道の駅を巡ったり、山に登ったりするそうです。今日は天候が芳しくない
5
続きを読む
2023年 06月 30日 15:08
旅先から
北海道赤線繋ぎ13日目
本日は倶知安駅前から喜茂別迄約30Kmです。早く到着したので、近くの公園で本を読んでいたら、雨が降りだしてきた。四阿だがゆっくり本を読んでいる気にはならない。急いで宿に向かうが雨足は強い。僅か300mなので雨具を出す気にならず、ひたすら急ぎました。宿はCI前だが建物の中で待っていると、間もなく係が車
8
続きを読む
2023年 06月 29日 14:23
旅先から
北海道赤線繋ぎ12日目
今日は赤井川の宿から倶知安駅迄約38Km、久し振りに長く歩いた。雨が心配されたので、3時半に出立し、12時半頃には倶知安駅に到着した。宿は駅前のスマートホテルである。昼食をとってからCIと思ったら、雨が降ってきた。ダメ元でホテルに行ったらCIできた。このような融通の効いた接遇には感謝しかない。歩いた
8
続きを読む
2023年 06月 28日 15:58
旅先から
北海道赤線繋ぎ11日目
今日から7月3日にかけて、余市から赤井川泊、倶知安泊、喜茂別泊、黒松内泊で長万部へ歩く予定です。短いですが、大袈裟に言えば日本海から太平洋まで歩きます。 初日の今日は余市駅から仁木駅経由で赤井川村へ25Km程度と思います。地名が「登」だけあって、かなり厳しい登りでした。それでも日差しは少なく、適度に
7
続きを読む
2023年 06月 27日 13:53
旅先から
北海道赤線繋ぎ10日目
本日は伊達紋別から壮瞥町、洞爺湖経由洞爺駅で20数キロです。雄々しい昭和新山を仰ぎ、眩しい洞爺湖を眺めながら歩きました。丁度、8時頃に豪華ホテルのゲスト達が朝食を摂っている姿がガラス越しに見えました。私は早立ちで携行のパンが朝食です。羨ましいような、羨ましくないような複雑な気持ちでした。少なくとも家
8
続きを読む
2023年 06月 26日 16:04
旅先から
北海道赤線繋ぎ9日目
今日もショートコースで二風谷から富川大町まで20Km程度。早朝のウオーキングは、鹿の群れに出会ったり、軽快に走ったり、戯れている馬達を眺めながら朝靄の中、爽快でした。計画を前倒しして3時15分頃出発したので9時前には予定コースを歩き終えました。その後宿泊地の伊達紋別迄のバスと電車での移動に疲れました
3
続きを読む
2023年 06月 25日 18:42
旅先から
北海道赤線繋ぎ8日目
今日は久し振りの長丁場で40Kmを超えた。コロナ前は平気だったし、中標津空港の傍を歩いた時は60Km超だった。痩せ我慢かもしれないが、今日は暑いし、アップダウンもあり、日陰や休憩するところがなかった。CIを済ませ、シャワーを手短に終えて、すぐに外出する。何故慌てるか? 萱野茂資料館が5時に終了、もっ
4
続きを読む
2023年 06月 24日 19:53
旅先から
北海道赤線繋ぎ7日目
本日は占冠から日高まで、僅か20Km足らずでした。その代わり明日は二風谷まで40km超です。日高市街地を出れば宿がないからです。コロナ以前には振内?に列車に泊まれる施設があった筈だが、閉鎖中です。これまで各地の峠表示はピーク近くにあったが、昨日の金山峠も今日の日高峠も登り口にあった。ピーク近くにある
6
続きを読む
2023年 06月 23日 16:56
旅先から
北海道赤線繋ぎ6日目
今日から4日かけて、南富良野の金山駅から日高の富川迄歩きます。宿の都合で出足の2日は短距離区間です。今日は辛うじて30000歩をクリアしました。富良野駅から金山駅前までは占冠村営バスで移動しました。以前帯広方面に歩いた道なので大変嬉しかったです。昔の友人に再会したような感覚です。今日の道中で、ステッ
12
続きを読む
2023年 06月 22日 19:32
旅先から
北海道赤線繋ぎ5日目
今日は夕張フォレストから栗山町経由由仁駅迄です。これで夕張市が繋がりました。道中のことは帰宅してから投稿します。昨夜の宿はユースホステルですが、これまでのUHでナンバーワンです。UHの全盛期に創業したオーナーが高齢化して施設も老朽化したところが少なく有りません。しかし夕張フォレストは建物も新しく母娘
6
続きを読む
2023年 06月 21日 16:44
旅先から
北海道赤線繋ぎ4日目
夕張市を赤線繋ぎするため、追分駅から夕張市経由で由仁駅まで歩きます。今日はその初日で夕張フォレストまで歩きました。道中は殆ど人に出会いませんでした。夕張川に架かる橋の工事で誘導員の人が追分インター近くで見かけたそうです。ここでひとつき仕事をしているが、歩行者が通過したのは初めてだそうです。夕張市に入
16
続きを読む
2023年 06月 20日 16:06
旅先から
スマホから初投稿
6/18 から7/7の予定で北海道各地を歩くので、この機会にスマホから投稿しようと思った。ところが18日も19日も疲れはてて、その気力が沸かなかった。今、やっとその気になった。18日和寒駅から幌加内町経由で19日石狩沼田駅迄歩きました。幌加内町を赤線繋ぎするためです。 幌加内では 吉野屋旅館に泊まり
10
続きを読む
8月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
歩数記録(77)
株(1)
目標(4)
全都道府県を完歩(9)
出会い(3)
ソフト(2)
計画(2)
珍体験(4)
健康(2)
旅先から(35)
雑感(9)
未分類(10)
訪問者数
20827人 / 日記全体
最近の日記
『国破れて、東京あり』
この標識の意味を教えて!
7月の歩数記録
6月の月間歩数
夏の日差し対策
年齢制限
2025年5月歩数記録……”なんと幸せなことか!”
最近のコメント
まあさんありがとうございます。
4万K旅人 [08/08 20:36]
4万k旅人さん はじめまして
まあ [08/08 05:57]
有り難うございます。私は歩いていたので気
4万K旅人 [08/07 21:20]
各月の日記
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03