![]() |
![]() |
![]() |
どこへ移ったのか、見ていると五条河原町を下がった東側で、アクセスマップを見ながら、ん?と、少々不安になった。というのもそこらあたりはいわゆる五条楽園付近で、ということは図越本家、京都の名門ヤクザ?会津小鉄会の本部があるところではないか。これは知らない人には度々の注だらけの文章になってしまいそうだが、五条楽園というのはいわゆる遊郭跡でさらにということもなく、いわゆるいわゆるで恐縮だが、いわゆる昔の赤線地帯である。まぁ、通常、まっとうなハイカー?が立ち入る場所ではない。
五条楽園などというとなんの風情もないどこか温泉街の殿方の楽園のような名前だが、京都における五花街の周辺(つまり誤解を恐れずに申せば最終みな一緒?)?を飾る遊郭の一つであり、例えば西の五番町などと一緒である。まぁ五花街以外は話題としては何故か口を濁す世界のひとつでもある。京都という街ではよくある話のひとつではあるが、しかしその手の世界の周辺であることに間違いはない。五番町は夕霧楼などという形容が似合うかもしれないが、五条楽園の語感からはその手の粋な名称はつけようがないかもしれん。(ワタクシは残念ながら?足を踏み入れたことはない)
ということでエライところへ移ったものだなぁ、さらに本気な気分で言えば図越の本部はどうなっているんだろう?などと心中ビビリながらも(その昔、名刺屋でアルバイトをしていたことがあり、図越の本部近くにあった印刷屋へ名刺を届けるのが億劫であったことがあるんである)出かけるとしたら、そこは正面通りの近くでもあるわけだから、一度正面通りをちゃんと歩いてみようと思い、行ってみることにした。
「山と道」京都店は正面通りからは二筋ほど上にあり、これは着いてみると紛うことなく、五条楽園のど真ん中のはず。
河原町正面下の駐車場に車を停めてまずは正面通りを歩いてみる。正面通りというのは方広寺からの東西の通りで歩いてみるとなるほどと思うことが多い。前から著名な料理屋がなんでそんなとこにあるのかと思っていたが、これは歩いてみるとよくわかることであり、いわば門前町のようなものの展開かと思うが、多分武士から見て洛中というものがいかに異様な空間であったかさえ、わかるような気がしてくる。六条河原周辺、ちょっといいような気がしてくる。信長や秀吉が憎々しげに洛中を見つめているような気さえしてくる。そういえば昔、山口昌男が中心と周辺などといっていたような、懐かしい気分にさえなってくる。
さて「山と道」京都。いったいどこにかくれているのか。
ちょっとわかりません。さらに図越の本部もどこだったか。なにも思い出せない。が、もっとおどろおどろしているイメージ?が在ったような気がして、それは偏見の気分が先立っているのかもしれないが、実際のところはイメージとかなり異なり、正面通りは、あるいは高瀬川周辺は美しいのである。拍子抜けである。なんでもレンガ造り?の任天堂の元々の本社跡(いまはホテル?あるいは任天堂の歴史館?)もあって、他にもちょっとオシャレなホテルが高瀬川に沿って何棟か建っていたりする。
こういうところだったかなぁ、というのが偽らざる印象。
思わずそのまま七条まで歩いてしまいました。河原町七条の交差点に立つといったい京都はどうなってしまったのか、などと思ってもしまう。どうして京都芸大がここに来て、いつから銃弾が飛ばないようになったのか、知らない。こんな話に立ち入る気はないが、なんか違うんじゃないかとも思ってしまう。
「山と道」京都を探すため戻る。たぶん目印になるのが「サウナの梅湯」なる銭湯。ここから東へ二筋目、たっぷり遊郭の風情を残す、宿や「平岩」を上がると並びに「山と道」京都があった。図越本部には幸い、出会っていない。
入ってみるとお兄さんは親切でワタクシの好きな「山音食」のお嬢さんはいないような気がしたが、堂々とこの怪しげな環境から自由な感じであった。なんか気にしてるこっちがバカみたい。そりゃそうかもしれん。いいぞ!「山と道」。
イオンモールよりはここの方が似合っているかもしれません。
結局、肝腎の話だが、今現在、「山と道」京都にはほぼほぼ欲しいものはありません。なんとなれば商品がない季節?だからです。いぜんもそうで在ったような気がする。訪ねる季節がそういう時期ということだ。
店内には海外の人が目立っていた。なんか、自分自身も一種のストレンジャーのような気もした。
今後、「山と道」京都の周辺にどんなプロジェクトがあるのか知らない。
あとで調べてみるともう図越本部はここにはないそうでそこは更地になってるらしい。
昔、谷川雁は被差別部落に匿われながら大正炭鉱の労働者を指揮した。いつまでもそんなことを思い出してしまう。
随分、時は立ったんである・・・
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する