|
|
|
三俣山荘に二泊したのは数年前、伊藤正一さんや息子さんには会えず、その後伊藤正一さんは鬼籍に入られてしまいました。
この本を読んで、今は私でも水晶岳や鷲羽岳などに登ることが出来るのは、こういった先人達の努力・歴史があって、今の山小屋環境があるからだと改めて感謝の気持ちが湧いてきました。
未だに復旧されていない伊藤新道ですが、コロナ禍で改めて登山道整備のあり方が問われています。自治体や登山者負担も含めて前に進み、伊藤新道が復活する日を願います。
今年は三俣山荘でコロナが発症してしまい小屋は閉鎖されているそうです。
9月1日から再開の模様:
https://www.kumonodaira.net/mitsumata/
再びの小屋開けを期待しています。頑張れ!三俣山荘!
雲ノ平小屋・水晶小屋・三俣山荘が再び賑わい取り戻すことを陰ながら支援したいと思います。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する