![]() |
![]() |
![]() |
(二つはアルコール用のplatypusで水用は二つ:画像(1)と画像(3))
いつもの日帰り山行や小屋泊山行では、1ℓのplatypus一本持っていけば問題ありませんでした。他にポカリスウェットと粉末を持っていくので行動用としては1.5ℓ程度の使用です。
1ℓのplatypusは二つ持っているのですが、昔platypusを山に持っていったときに水漏れしてザック内が濡れてしまいました。
それで二つ目のplatypusを購入したのですが、どちらのモノが水漏れするのか判らなくなっていました。二本持っていく山行がなかったからです。
いつもは画像(3)を使用しています。
今回大無間山山行で水場や小屋が全くないと言うことなので、日帰りとは言うもののいつもより多くの水を担ぎ上げることにしました。
前の日にザックに水を入れた状態で担いだ重さを試していたところ、ザックが濡れてきました。
何奴が水漏れを起こしているのか水を入れた状態で椅子の上に暫く放置し検証したところ、画像(1)プラティパスが水漏れしていることが解り、代わりに画像(2)エバニューと、いつも使っている画像(3)プラティパスさらには予備でナルゲン1.5ℓを持っていきました。
写真(1)のプラティパスが修理できないか、エルクという山梨の店に問い合わせたところ、経年劣化による水漏れは修理不可という回答を得ました。
まあ12年以上使っていたプラティパスなので残念ですがお別れとなりました。
沢山の山に一緒に登った相棒だけに一寸さびしいなぁ。
これからは画像(2)と(3)が主な相棒となります。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する