少し遠出をしようかと思い、岐阜県関市方面の山を調べたら、もうヒルが出ていそうなので臆病者は却下。
どこ行こか?・・・ふと思いついたのが、下呂御前山を近くの峠から登るというお手軽登山。
(以前、鷹の渡りを見に来ていたバードウォッチャーから聞いたルート)
でも、その峠への行き方がわからん・・・
秋に鷹の渡りが見える有名スポットらしいけど、峠の名前さえわからんから面倒。
ネットでいろいろ探して、やっと「観音峠」を見つけたのが前日の夜。
これですっかり安心して寝てしまった。
(峠から稜線伝いに行くだけだから、とお気楽なもんで)
そして当日、地図すら持たずに出発。2時間かけて無事観音峠に到着。
さて出発、と思ったら、あれ、登山口どこや?
当然、立派な登山道と標識があるはず・・・何もない?・・・。
峠の両側に、林道はあるけど・・・
たぶんこっちだろうと林道を歩きだす。
しかし標識の類が何もない。これは違うんやないかと思いつつ、分岐する林道を右へ行っても左へ行っても行き止まり。
仕方なく峠まで戻ってもう一方の林道を行くと、こっちもすぐに行き止まり。(これがホントに右往左往)
ここまでもう2時間近く無駄にした。
焦ってしかるべきところだけど、抜けるような青空の下をあちこち彷徨しているうちにまったりしてしまった。風が強くて、ちょっと寒いけどなんだかとっても気持ちいい。
ということで、なんとなくリフレッシュしてあっさりと帰ってきました

帰ってきてからもう一度調べ直したら、
・峠の付近は背丈ぐらいの笹薮らしい
・登山口の標柱はなくなっているようだ。
もしくは笹薮に覆われている?
よくよく過去ログを調べていくと、最初に歩いた林道のすぐ脇に登山道入口があるようで

完全にスルーしてました。
こりゃ何も知らずに行ってもわからんはずだわ。
山を舐めてますね〜

登山中どころか登る前に既に道迷いとは情けないやら恥ずかしいやら。
前回、山頂直下で敗退した寺田小屋山に続いて今回も失敗。
下呂近辺の山には嫌われてるのかなぁ・・・

コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する