![]() |
![]() |
![]() |
尾張富士というと、石ゴロゴロの赤土道という感じで、あまり楽しいイメージがないのですが、
この新ルートはそんなことがなく、楽しく登ることができました。
山頂からは、今までの登山道で降りようとして、「何か変?」
狭い・急・道沿いにに献石がない。
(石上げ祭りというのがあって、いろんな石を担ぎ上げて置いてあります)
つまり、道を間違えたってことです。
「え、こんなルートあるの? これどこへ出るんだろ

ほとんど岩場ばかりの急なルートです。
10分ほどでメインの登山道に出ましたが、またひとつ発見しちゃいました

「あ〜、楽しかった」って家へ帰って荷物の整理してたら、コンパスが見当たらない。
下りで地図とコンパスをクリヤケースに入れて持ち歩いてたんですが、どうも途中で落としてきたみたい

「ちっくしょー」って感じで、今度は一人でもう一回登りにいきました

結局、見つからずに山頂まで往復

登山口の神社に「落し物届いてないですか〜?」って聞いたけど無いって

高価なものじゃないんですが、学生の頃、オリエンテーリング用にと買ったシルバコンパスで、
約35年前のものなので、無くなるのも悔しいんです。
結局、尾張富士を2往復しただけ、でした

コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する