![]() |
![]() |
一方今週はといえば、連日の猛暑日



「先週、この天気やったら良かったのに・・・」
さすがにこの気温で、いつものように近場の低山に行く気にはなりません。
少しだけ遠出して、いつもより少し標高の高い「屏風山」794mへ行きました。
岐阜県の瑞浪市と恵那市の境にある山です。
この屏風山、中央自動車道に「屏風山PA」があって、気になっていました。
(Portlandさんも同じこと書かれてました)
で、登り始めたら、あ、暑い暑い


早朝とはいえ猛暑日、ルートは風通しのない樹林帯。
おまけにアブがぶんぶんとまとわりついているので、長く立ち止まることもできない。
「やっぱり、こんな日はダメか・・・

でも、一旦山頂へ上がってしまえば別天地でした。
たかが700m程度とはいえ、快適な稜線の散歩ができました。
ちなみに、本日のNanjaMonjaのいでたちですが・・・
・帽子の代わりに、先週高山みやげで買ってきた菅笠
・腰には吊り下げ式の蚊取り線香
・もちろん首にはタオル
どんどん、今どきの山ファッションから離れていっているような・・・
初めまして
高山に住んでいます。
菅笠が涼しいと聞いたんですが、どうでしたか?
実際菅笠かぶって登山するのはちょっと勇気が要るかな〜?と思うんですが(一応女なので)すごく気になります。
かぶって行ってネタになるならそれもいいかもとも思うし
こんにちは。
実を言うと、日差しがない樹林帯が多かったのでそれほど実感できなかった、というのが本音です
ただ、
日本(アジア?)古来の帽子だし、
頭が浮いているので蒸れないし、
少々の雨でも問題ないし、
安いし、
ということで使ってみましたが。
さすがに登山者の多い、メジャーな山で使う勇気は無いです。
ちなみに、購入するときに「飛騨高山」と書かれたのもあって少し迷いましたが、さらに目立ちそうなのでやめときました
最大の欠点は、ザックに収納できない…ってことです。
女性でしたら、編み笠のほうが風流じゃないですか?
(越中おわら風の盆みたいで)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する