![]() |
![]() |
![]() |
本当は、前回悪天候で諦めた西穂へ行きたかったんですが、まだ天候が不安定な感じなので、諦めました。
だけど、お盆休み中、まともにヤマに登ってな〜い

(継鹿尾山に1回、鳩吹山に1回、ぶらりと行っただけ)
せっかく買ったGPSロガーも、テストしただけでヤマレコデビューしてない。
せっかく晴れそうな日なので、下呂市にある簗谷山へ出かけました。
この山のベストシーズンは春の新緑か、紅葉の時期のようですが、割と手軽に登れそうな1000mクラスの山です。
(1000m越えれば、暑さでバテバテにゃならんやろと期待)
登山口は曇り、山頂はガス、下山している頃やっと晴れてきました。
すご〜く静かでよさげな山なんですが、天候のせいかイマイチ気分はすっきりしない。
そして、下りに使ったルートがなんだか荒れ気味で、浮石に神経を使う。
下山途中「小鹿の涙」というポイントで、ヒル発見。その後もう1匹発見。
「たまたまかな〜」と思いつつ、車に戻って片付けながら、チェックしていたらなんと、
僕の靴に1匹、すねに食いついてたのが1匹、妻のスパッツにも1匹。
「ちっくしょ〜」と言いながら、用具を再チェック。
この山にヒルがいるとは思ってもいませんでした。
ちなみに、駐車場まで戻ってきても自分の車しか停まってないということは、僕達以外、誰も登らなかったということです。
そこまでマニアックな山でもないと思うんですが…
あ、GPSロガーのデータですが、ちゃんと記録出来てたんですが、僕のミスで消しちゃいました

という訳で、今回のレコも今までどおり手書きのカクカク・ギザギザのルート図ですorz
結局、いい思いをせずに疲れただけ?みたいな気がしますが、悪いのは
天候とヒルとGPSデータ消した僕な訳で、山は悪くないです。
いつか、気候のいい時期にリベンジしたい山ですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する