|
|

費用は11,130円です。
実はこの靴、1年半ほど前にヤフオクで2,000円ぐらいで入手したものです。
*********************************************************************************
若い頃使ってた革登山靴しか持ってなくて、低山ハイク用の軽くてソールが柔らかいのが欲しいな〜って思ってたところ、ヤフオクで見つけてポチっちゃった訳ですが、写真でも小汚かったので、競争相手もなく落札。送られてきた薄汚い靴を見て、妻も顔をしかめてたというシロモノです。
「あ〜、やっぱ失敗かな〜。でも2,000円だし、少しの間でも使えればいいや」
この時期のは、ポリウレタンミッドソールで、加水分解が問題になったタイプのはず。
すぐに、ソールがベロ〜ン→ゴミ箱行き となるのも覚悟の上です。
ザブザブ洗って、革に油を塗って手入れしてみたら結構キレイになった。
歩いてみたら、意外にソールがしっかりしてる。
「あれ、これいいじゃん」
僕の足は日本人としては細めの足幅なんだけど、なぜかピッタリ。
(シリオって、広幅だとばかり思ってた)
今まで履いた登山靴の中で、一番フィットしてる感じ。
それからは、大活躍です。
なんせ軽いし、舗装路も苦痛じゃないし、それでいて多少の岩場は全然問題ないし。
いつの間にかメインの靴になってました。
********************************************************************************
ところが、(ていうか当たり前だけど)
今年の夏、剱岳の雪渓歩きと翌日の雨でとどめを差しちゃったようです。
先端がパックリ開いちゃいました。
「よく持ってくれたよな、ま、しょうがない、作業用靴として余生を送ってもらうか・・・」
と思ってはみたものの、なんだか名残惜しい・・・
こんなにフィットする靴、この先出会えることがあるやろか??
う〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん
考えた挙句、好日山荘に持ち込んだ。
「貼替え大丈夫ですよ。まだアッパーも問題ないし」
ということでお願いしちゃいました。
(2,000円の中古靴を、1万円以上かけて貼替えすんのかよ?

仕上がってきた靴を見ると、なんだか違う靴になったみたい。
ソールパターンも違うし、ソールだけでなく、ミッドソールも変わったのかな?
なんだか前よりもごっついくつになったような。
これであと数年履けそうです。早く履いてみたい。
でも・・・
今週も来週も週末の天気は良くないみたい。あ〜あ・・・
そろそろ紅葉がきれいな季節なのにね。
1枚めの写真:貼替え前
2枚めの写真:貼替え後
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する