登山道ですれ違う時は「登り優先」という鉄則がある。ところが、登りの連中に臆病なのが多くて、先に止まって「どうぞ下ってください」と言うのがいるから本当に困る。青信号なのに止まって、赤に向かって「進んで下さい」とは、テメー、ポリがいないからいいけど、いたらキップもんだぜ。
登りが先だとスピードアップしないといけないから嫌だという婆さんもいる。気にするな。自分のペースそのままというか、わざと嫌がらせのようにゆっくり登れよ、誰も急げとは言っていない。対向車など見ずに足元だけ見て、真面目に苦労して汗流してそのまま進め。
登りが秩序を乱すと本当に困る。じゃ、私は、登りも下りもどっちも優先登山でいいんですか、どこかで喧嘩になる。なんだかナイーブ過ぎるというか、ルールも知らん子供が山で迷惑だよと思う。
登りの連中は下りを無視して、ぶつかるくらいに平気で突っ込んで登ってください。広い道なら直前1mで下りは交わせるんですから。なのに、20mも下で止まられて「下って下さい」とは喧嘩になるぞお前。登山のすれ違いルール無視されると、疲れて困る。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する