![]() |
![]() |
![]() |
同行する新人は、呆、ではなく某、大学山岳部のベテラン?部員、隊員Tである。体力ありオーラはでているものの、互いに実力が分からないし、天気も悪そうなので大雪渓からではなく、ゴンドライブ+栂池ロープウェイ使用のアプローチとした。それでも白馬三山縦走そのものが結構厳しそうなのと、白馬鑓温泉経由の下山ルートが難しそう(夏道の鎖場が使えない可能性)である。
初日は、天狗原→白馬大池→小蓮華山→ と、積雪の状態によってはかなり大変な行程だ。朝は時折日も差す穏やかな天気。でも、気を引き締めて栂池ロープウェイの自然公園駅に降り立つ。入山前に自然監視員の説明を受け、いざ出陣。教えて頂いたルートにいまいち確信が持てず、GPSをたよりに夏道通りに進むと、結構な雪付きの壁、これを這い上がり、尾根道を進む。幸い、風は弱く、青空も見えてきた。テンションが上がり、白馬岳頂上に行けそうな気がしてくる。
しかしながら、ここで相方が遅れ始める。振り返っても見えなくなるようになり、引き返すと、かなりつらそうな顔をしている。胃の調子が悪いとのこと。初っ端からこれでは、縦走は無理なので、早々に退却を決める。再度、ロープウェイ、ゴンドラを乗り継ぎ、6時間以上をかけて高速を引き返した。仙台に着く頃には相方の体調は回復したようだった。
さて、連休後半はさらに天気が悪そうだし、この不完全燃焼状態をどう解消しようか。やっぱり山かなと、焼石岳行の準備を始める今日この頃です。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する