![]() |
![]() |
![]() |
それでも、久しぶりの西表島にワクワクした気持ちで通り過ぎていく島々を眺めているうち、上原港についた。浦内川の下流船着場から遊覧船で上流を目指す。上流船着場から歩き初め、マリユドゥの滝にはコースタイム通り30分で着いた。曇りの天気で思ったほど暑くはないが、ジャングルの中は無風なので汗が噴き出してくる。展望台で連れを置いて一人でカンビレーの滝に行こうとしたら、一緒に行くという。コースタイム通りだと、往復さらに30分+下り30分。休憩なしでも集合時間に間に合わないかもしれない。でも、せっかく来たのだからね、ということで、カンビレーの滝も眺めることができ、昼食時間にもギリギリ間に合った。
昼食後、いよいよカヌーだ。初めに漕ぎ方、乗り方、降り方の説明を受けて、すぐに実践。中々楽しい。川面には風が吹いていて結構涼しい。張り切りすぎて、すぐに親指の付け根の皮が剥けてしまった。でも、漕ぎ方を工夫すると、オールの力がうまく水に伝わるようになり、最後は強い向かい風でもそれなりのスピードが出せるようになった。高く滑空するカンムリワシのつがいも見えて、静かな気持ちの良い時間を過ごす。ただ、長時間、低めの体育座りのような格好で踏ん張るためには、少なくとも体前屈が人並みにできるようにお腹を引っ込めるのが不可欠と知った。
支流に入ったり、ヒルギの種類を教えてもらったり、カヌーを降りてマングローブの中を散歩したりと、ジャングルを堪能した約3時間だった。
KaSさん、初めまして。
浦内川へ行った時は、カヌーがメインだったのでカンビレーの滝へは行きませんでしたが、別の時のカヌーツアーでピナイサーラの滝へは行った事があります。
西表島のカヌーツアーは楽しいですよね。
マングローブの中の狭い水路をパドリングしていると、インディ・ジョーンズになったような気がします。
トレッキングも西表島を横断するルートに興味があるけど、暑い所だから苦行になる予感がして、それに何より遠い所だから、何時の事になるやら・・・という感じです。
それでも、 KaSさんの仰る通り、身も心も暑くなる所ですよね、西表島は。
ピナイサーラの滝も考えたのですが、相方と相談の上、今回のツアーを決めました。滝つぼジャンプもされたのですか?今回、相方もその場になれば、火事場の○○力が出せると知ったので、今度は積極的に攻めに行こうかと思ってます。
西表島横断(縦断)ですか。。野宿が認められないとすると、かなり気合を入れなければならないですね。長靴のツアーを見かけましたが、あのジャングルを9時間近くとなると、気が引けます。やはり夏場は避けた方がいいでしょうね。機会があれば、是非お声かけを。。 (^^;
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する