ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> KaSさんのHP > 日記
日記
KaS
@KaS
9
フォロー
5
フォロワー
2
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
KaSさんを
ブロック
しますか?
KaSさん(@KaS)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
KaSさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、KaSさん(@KaS)の情報が表示されなくなります。
KaSさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
KaSさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
KaSさんの
ブロック
を解除しますか?
KaSさん(@KaS)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
KaSさん(@KaS)のミュートを解除します。
カテゴリー「近況」の日記リスト
全体に公開
2017年 11月 09日 15:48
近況
丹東と虎山長城登頂
久しぶりに瀋陽(沈陽)を訪れる機会があり、現在日本の難題で、中国にとっても微妙な関係にある北朝鮮の北端が眺められる丹東まで足をのばしてみた。ちょうど米国大統領が日本、韓国訪問を終え、北京を訪れるタイミングでもあったので、少し緊張しつつ丹東に向かった。瀋陽は周辺地域をいれると800万人を超える大都市
4
続きを読む
2017年 09月 10日 16:06
近況
座禅堂山 〜往復31キロのピストン
お盆前に挑戦した「北岳ダケ」の後、所用が重なり(しかも連日の飲み会などもあり)体力はすっかり元に戻ってしまった。この週末は、昨年春からご無沙汰している焼石岳(金明水小屋泊)山行を考えていたのだが、再会したいAさん、SIさんはいずれも別用のため居られないご様子。船形山行きも考えたが、出張続きで1週間
7
2
続きを読む
2017年 06月 21日 00:47
近況
地下1365メートル
赤いRV車に乗り込み、地下を走ること15分強、一般見学可能な深度540メートルの展示場(Mine Museum)に到着した。ここは、スウェーデンの北部、北回帰線を大きく超えたKirunaという町にある鉄鉱石鉱山。19世紀末に鉄鉱石の露天掘を開始し、その後、坑内掘りで鉱床を辿り、地下深くまで採鉱を続
26
2
続きを読む
2017年 06月 16日 23:45
近況
昼が長い国
会議ほか諸々で、スウェーデンに来た。Stockholm は4回目の訪問であるが、今回を含めて3回が夏至に近いこの季節である。もちろん昼が長く、午後10時を過ぎても明るく、午前2時頃には夜が明ける。観光客の多い町であるが、特に地元の人々は長い昼の時期を大いに楽しんでいるようだ。 昨日は、Stoc
12
続きを読む
2017年 05月 28日 18:38
近況
乾いているが活気ある町(宁夏回族自治区銀川)
黄河を3000キロ程遡った宁夏回族自治区の銀川という所に行ってきた。ここに到着してからだが、11世紀頃から約200年にわたり中国の西域を制覇した西夏の都だったということをネット検索で知った。井上靖の「敦煌」の舞台でもあるということである。雨が少ない地域で、今回滞在した4泊5日の期間、
8
続きを読む
2017年 05月 21日 09:17
近況
快晴の船形山
昨日朝、5時過ぎに旗坂の駐車場に着いたら一番乗りだった。すでに青空から強い日差しが降り注ぐ中、30番からスタートした。今日は、最後の残雪を楽しむことがミッション。気持ちのいいブナ林をゆっくり登る。見上げれば快晴の真っ青な空がのぞく。三光宮を過ぎると、雪渓の名残が現れる。升沢小屋まで、少しだけ残雪バ
10
続きを読む
2016年 08月 07日 18:33
近況
身も心も暑くなる西表島トレッキングとカヌー川下り
石垣島離島ターミナル8:30発の上原港行きの船は15分早く離岸した。夏休みで乗客が多く、続けて第2船が出るらしい。中途半端な順番だったのでエアコン無しのデッキ席。時々排気の臭いも襲ってくる。 それでも、久しぶりの西表島にワクワクした気持ちで通り過ぎていく島々を眺めているうち、上原港についた。浦
10
2
続きを読む
2016年 05月 04日 12:02
近況
白馬三山縦走〜あえなく退却
2013年8月 扇沢〜爺ヶ岳〜鹿島槍ヶ岳〜八ツ峰キレット〜五竜岳〜八方尾根、2014年7月 八方尾根〜唐松岳〜不帰ノ嶮〜天狗山荘〜白馬鑓温泉〜猿倉と歩いたので、残りの白馬三山縦走を温めていた。今年は有望な新隊員が複数入隊し、歩荷も期待できるので、GW初めの天気はあまり良くないという予報ながら、一縷
25
続きを読む
2015年 05月 10日 17:15
近況
アメリカとカナダ
5月4〜5日にクリーブランドで会議があった。連休なのでそこだけスポットで往復するとチケット代が高額になるため、連休前にソルトレイク(ユタ大学)に入り、会議後はモントリオール(マギル大学)に寄ってから帰る旅程にしたら、全行程11日間の最近にない長い出張になってしまった。当然、今回の連休は全滅となり、
8
続きを読む
2015年 05月 02日 13:22
近況
塩湖の町(Salt Lake City)
昨日夕方、Salt Lake City にやっとこさ着いた。仙台から成田に着いた飛行機はタラップ車の故障だとかで15分程ゴタゴタし、乗り継いだサンフランシスコ行きの便は、シートテレビを殴って壊したやつがいるとかで、滑走路手前で引き返し、警察が乗って来て事情聴取するは、そいつが飛行機から降ろされるは
5
続きを読む
2015年 04月 25日 18:19
近況
PM2.5の国
上海近郊、揚子江河口近くの宝山というところに来ている。日本の重厚長大産業の絶頂期から、オイルショック後の低迷期に入る1970年代末から80年代に、鉄鋼技術の大きな国際移転により、宝山製鉄所が誕生して以来、中国有数の工業地帯に発展した地域である。山崎豊子の「大地の子」の舞台として描かれてもいる。
8
2
続きを読む
2014年 08月 26日 08:47
近況
マラッカ海峡のリゾート
マレーシアのLumutというところに来ている。 マラッカ海峡にあるリゾート地だが、夏休みでというわけではなく、とある資源メジャー会社主催のワークショップに参加するためである。とはいえ、宿舎兼会議場周囲は全くの南国海岸リゾート、こんなところにまできて、泳げず、釣りもできずかと、がっかりしていたら
9
続きを読む
2014年 06月 01日 10:15
近況
平坦な国
クラクフからフランクフルト経由でブリュッセルに着いた。ここには以前、仕事で2ケ月少々滞在したことがあるので、ある程度勝手がわかる町だ。その時は冬に向かってどんどん暗くなってくる季節だったので、グランプラスでさえ暗い印象があったのだが、今の季節は全くちがう様相だ。ただ、明るいのはいいが、グランプラス
9
続きを読む
2014年 05月 27日 23:27
近況
クラクフ
ポーランドのクラクフ(Krakow)に来ている。世界遺産の認定ラッシュで、このところ行く先々に世界遺産があるような気もするが、この町とその近くにあるヴィエリチカ岩塩坑は初めて登録された(1978年)12の遺産のうちの2つということで、3泊だけの滞在だが、仕事の合間をぬって行ってみた。ヴァヴェル城や
11
2
続きを読む
2014年 05月 24日 19:30
近況
成田山
明日、少し早いフライトなので、午後便で成田に移動した。 日が長くなってきて、日没まで時間があったので、「やっぱり山登りでしょ」と思うが、この辺、山らしい山は無い。成田山もとりあえず、山だね、ということで、行ってみた。 先週は、関山トンネル宮城側の登山口から仙台カゴ付近?をめざしたが、雨とキ
8
続きを読む
2013年 06月 29日 18:37
近況
長い1日:山歩きより疲れた
ただ今、ジョグジャカルタの空港で、出発遅れのジャカルタ行きのガルーダ便を待っています。昨日まで会議漬け、今日やっと自由時間がとれて、つかの間の観光の日とすることにしました。インドネシアは学校の夏休み期間に入り、それでなくても混む道路がさらに混むとの情報で、朝5時半にホテルを出発。早めの出発が功を奏
5
続きを読む
2013年 04月 26日 21:08
近況
白馬村までは来たものの。。
明日から連休、よって何かしなければという強迫観念から、白馬村までやって来ました
夜も更けて到着。当然真っ暗
予約したホテル探しは難なくクリアー。でも、雨がポツポツ。。 ともかくも無事到着。明日は、ゴンドラとリフトを乗り継いで八方池まで。そして、唐松岳を目指す
21
続きを読む
7月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
近況(17)
訪問者数
6251人 / 日記全体
最近の日記
丹東と虎山長城登頂
座禅堂山 〜往復31キロのピストン
地下1365メートル
昼が長い国
乾いているが活気ある町(宁夏回族自治区銀川)
快晴の船形山
身も心も暑くなる西表島トレッキングとカヌー川下り
最近のコメント
遠征、気を付けて!
KaS [09/11 07:16]
RE: 座禅堂山 〜往復31キロのピスト
juan [09/10 18:14]
RE: 地下1365メートル
KaS [06/21 02:10]
各月の日記
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04