![]() |
![]() |
![]() |
1.車坂峠からトーミイの頭(3歳の息子はすれ違うたびに褒められるのでものすごい勢いで登っていきました。2000mあるので高度障害には要注意です。)
2.芳賀富士(直下に駐車場があるのですが、初回は七井駅前から歩き敗退しました。)
3.鋸山(千葉県民としては外せません。)
4.筑波山(ケーブルカーで女峰山往復です。)
5.御岳山(息子が生まれる前に娘と出かけました。ケーブルカーを使ってもそこそこ歩きます。子供には十分です。)
6.古賀志山(赤川ダムから北側に回り込めば子供でも安全に登れます。)
7.富山(息子と君津で開催されたいくつかの幼稚園の合同スポーツ大会参加のついでに出かけました。南房総市立富山小学校近くの南房総市無料駐車場から歩いて伏姫籠穴経由で北峰に登りました。)
群馬はサファリパークで、神奈川は箱根の温泉で山には連れて行ってません。実績として日光茶臼山(当時はロープウエイが有った)と二軒小屋周辺散策もありますがお勧めできません。
愚息が小4になって、富士山に行きたいと言いました。早朝に富士北麓公園でシャトルバスに乗り換えて3100mに到達するも気持ち悪いと言い出して、下山路にトラバースして下りてきました。中2になって再挑戦して何とか登頂できました。持論ですが、心肺能力が未完成の10歳以下と富士山など3000m峰はリスキーです。2000m程度で実績を作ってから3000mです。言葉がはっきりしない子供を背負って乗鞍岳とか室堂に連れて行くのは薦められません。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する