![]() |
HOME >
Kijo-AshさんのHP >
日記
1980年のキウハ沢の写真が出てきました。この頃はヒルが気になりませんでした。足回りは力王の地下足袋にわらじです。大倉で段ボールに大量に入っていたわらじを良く購入してました。ヘルメットはエバニューの滝谷です。トロールのシットハーネスを装着してます。サブザックはICIオリジナルだった思います。このサブザックは30L位のズタ袋と言った感じですが実に使い勝手が良かったです。1973年に円ドルが変動相場制に移行しましたが、1980年ごろは、まだ、1ドル200円以上で何とか輸入登攀具を使えるようになってきたところです。でも、私は横浜ジャヌーや秋葉原好日山荘で入手できた国産UNOカラビナを使い続けてました。大卒初任給が10〜12万円で輸入カラビナが2500円もするのでクイックドローなんて考えることもできません。ピンにスリングを直にかけてカラビナ1個のランニングビレーです。海外製ウエアーやザックが使えるようになるのはプラザ合意以降です。
1980年のキウハ沢
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:371人
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する