![]() |
![]() |
![]() |
2.源次郎尾根からの帰りで蟹の横這いの上でピッタリと動きが止まりました。2人前のおばさまが振り向いて「オタクナンザ?」といきなり切り出しました。私の前の女性も私も何を聞かれているか分かりませんでした。「私はこれで65座目。」。おそらく彼女も面識が無かったと思われます。彼女も私も無言です。
3.短パンTシャツの外人2名がガラガラと登りルート付近を適当に下りて行きました。
4.カニの横這いで順番を待つ際に私もセルフビレーを鎖に取りました。先頭で蟹の横這いを待つ先ほどのおばさまが「何やってのよ!ガチャガチャやらないでよ!」。支点が間にあるのですが振動や音が気に入らないようです。「申し訳ありません。」と一応詫びておきました。
5.小学低学年ぐらいの子供が父親に背中を掴まれてカニの横這いを下りていきます。子供はほとんど両足が浮いてます。
6.おばさまは、旦那の指示に従って、足を投げ出すように岩に座り、右手に鎖を掴んでから、円を描くように右回転して、左手で鎖を掴みました。私には信じられないムーブでした。是非は分かりませんがノーヘル&ノーハーネスです。夫婦で蟹の横這いを独占して悠々と進んでいきました。
7.山頂から平蔵のコルまで2時間ほどかかりました。平蔵谷から剣沢テントに戻ることにしました。最初から長次郎雪渓を下れば良かったと思ってます。
百名山も良いですが、調査経験訓練を十分にして、あるいは、ガイドを雇ってピークに見合った力量を持って登山をしてほしいです。
11年ぶりに源次郎尾根から本峰に登りました。いろいろと書きましたが私も早く雪渓を渡らなけばとばかり気にしていたので前剣東尾根の末端をヤブ漕ぎしてしまいました。平蔵谷出会に雪渓は切れてますが振り返ると源次郎尾根末端を少し下がったところも渡れそうだったので判断ミスでした。
左写真:2011年8月の剣沢
中央写真:2012年8月の剣沢
右写真:2023年9月の源次郎尾根取り付き付近
2011年…
小栗旬の主演の映画…岳…の放映が有った年
あの年の山は、人出が多かった感じ
特に 女性が増えた感じでしたね!
山の知識が 全く無い人が……
……ここは 何処?……
マジで ヤバい人が 多かったと感じました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する