
さて、道具がありません。ストック、ブーツ、ポールはレンタルして、ゴーグルとグローブは慌てて買いました。
トップス⇒ドライレイヤーにメリノのシャツ、フリース(以上、山用)、ダウンは20年前に買った「オーロラ観測用」のごっついヤツを発掘。
ボトムス⇒メリノのタイツ(山用)、ユニクロのスウェット(寝巻用

さて、本当に滑れるの?
最初の一本は、ガチガチのプルークボーゲン。1本滑っただけで両足がパンパンです。こりゃ3本滑ったら撤退かも、と思ったのですが、体で覚えたことって覚えているもんですね。なんちゃってパラレルも滑れるようになりました(脳力もこんな感じだと助かるんだけど

若い頃は、リフト終了まで滑っていたンですが、今日は昼食後2本滑って終了です。足がガクガクで怪我しそうでした。
スキー場はセイモア。頂上のリフトを下りて5分ほど登ると、真っ白な白山が拝めました。転んだら壊すと思って、カメラを持っていかなくて残念でした。
こんばんわ
わたしも45年ぶりのスキー
スクールの若い先生に「山やってます」と言うと「だから・・モンベルなんですね」って言われました(^^;
わたし頭から足の先まで登山仕様です
でわでわ
uedaさん、初めまして、こんばんは。書き込みありがとうございます
45年ぶり! 全身登山仕様!
・・・負けました
寝巻まで繰り出したのに、残念です・・・
私は接客業をしているのですが、お客さんが山ブランドの服を着ていると、
「こ・・この人も、山好きなのでは?」
と想像をめぐらし、5回に3回は聞いてしまいます。そして3人に2人は実際に山好きですね。
同僚に、
「仕事の話より、山の話の方が長かったよ。」
とからかわれ、
「いやあ、山好きの人って、山の事話し出すと長くてさ〜、困っちゃうよねえ。」
と、自分から話を振ったくせに、お客さんのせいにしているのでした
lanchid さん、おはようございます
最後に滑ったのが15年前と覚えてらっしゃることが素晴らしいです
私もスキー場では山用ウェアを愛用していますよ
あったかいし雪も入ってこないしで重宝してます。
ちなみに家の中でも山用の靴下履いてます
ひょんなことからマラソン大会に出ることになり、汗対策の重要性を今さらながら実感しています。
lanchid さんが以前書かれていたレビューを参考に、ファイントラックの購入を検討しているところです
tuccaさん、おはようございます。寒くても早起きですね〜。
マラソンですって!?しかも、ひょんなことから参加って、一体・・・
ファイントラックのドライレイヤーは、お気に入りです。
私は冬でも、頂上に着くと汗でしっとり
大きな声では言えないのですが、その汗をドライレイヤーの上からタオルで拭き取ってしまうと、快適度アップ
唯一の問題は他人の目です。頂上直下の誰もいない所で、モゾモゾモゾ
この方法、お勧めです〜(でもマラソン大会じゃ、難しいですかね
マラソン、頑張って賞品ゲットしてくださいね 〜
スキー翌日に筋肉痛が出て、ほくそ笑んでいるlanchidでした
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する