![]() |
![]() |
![]() |
こちらを参照して、少しアレンジしました。
https://www.backpackingchef.com/dehydrating-meat.html
■材料
赤身牛ひき肉500g, パン粉1/2カップ(40g), 玉ねぎ1(160g), 塩コショウ少々(素材として使うのでごく薄味でok), 赤ワイン大1
※赤身牛ひき肉は近所のスーパーで売っていなかったので、楽天で購入しました。
■作り方
玉ねぎはみじん切りして水気を絞る。
牛ひき肉、パン粉、玉ねぎ、塩コショウ(私は宮島ステーキスパイス使いました)を手でよく混ぜる。
パン粉が馴染むまで1時間程度冷蔵庫で寝かせる。
フライパンに油を引かずに肉を炒める。色が変わったら赤ワイン入れてさらに炒める。
十分火が通ったら、ペーパータオルの上にあけて包み込むように上からも押さえながらしっかり油を落とす。
食品乾燥機トレイにオーブンペーパーを敷いて肉を薄く広げ、70度で3-4時間乾燥させる。
乾燥前重量合計710g、乾燥後重量175g
少し脂が出るので、紙袋に入れてからジップロックに入れて冷蔵庫で保管します。
■試食
<牛そぼろごはん>
アルファ米白ご飯に乾燥牛そぼろ20g入れて熱湯(気持ち多め)かけ15分で普通に保温調理。
牛そぼろは戻りが良く、やわらかくなりました。
脂を落としているのでさっぱりした味わいです。
少ししょうゆをたらして、美味しくいただきました。
生肉を持っていけないロングハイクなどにいいですね。軽量化しても、しっかりたんぱく質は摂りたいものね。
他にも、スープ、カレー、リゾット、パスタなどにも使えそうです。