材料:アルファ化米(白飯)70g、乾燥野菜少々、大豆ミート少々、マルちゃんワンタンスープ
作り方:アイラップに全部入れて口をしばる。スープも袋から出してok
食べ方:アルファ化米のパッケージの中に袋を開いて入れ、熱湯300cc注ぎ口を閉じて5分保温調理。時々外側からモミモミする。
Memo
お湯を沸かすだけで簡単に食べられ、ゴミも出ないので、テント泊登山にはもってこい!
ちなみに私は、白米、ショートパスタ、乾燥野菜も自作しています。
普段あまり汁かけ飯は食べないのですが、山では体が温まるしスルスル食べやすいので、だいたい汁かけですねー。
ラーメン系のスープは塩分が多い(一食当たり2.5g-3.0g)ので白米で、その他みそ汁、卵スープなどのフリーズドライスープやポタージュ系スープは一食当たり1.5-2.0gと雑炊にすると塩気が足りないので、わかめご飯のアルファ化米を使うとよいと思います。もしくは塩昆布で補うとか。
もちろん、カップラーメンやカレー飯の包装を取り除いてアイラップしてもok。ただ、これらは塩分が非常に多いので、毎食は避けた方がいいかも。。。
これまでは、真空パックんで一食ずつパックしていましたが、アイラップの方がお手軽ですね。
他にもアルファ化パスタやオートミールでもできると思うので試してみたいと思います。
朝のうちにアイラップに入れた味付きアルファ化米に水をいれておいて、口をしばってパッケージの中に入れておいて、行動食のおにぎりにするのもいいですね。スプーンがなくても、袋の外から丸めて手に持って食べられるし。
Tomoeさん、ありがとうございました!!!
大豆ミート、買ったけど使い道を思い浮かばず、でした。やってみよう♪
以前、乾燥野菜の日記をあげていらっしやいましたね。すごいな、真似したいです!
私も友達にアイラップを教えてもらい、アルファ化米でやってみました!
軽量化の為、外装とスプーンを外し1食毎にアイラップへ。味付け用のふりかけや、手作りコジーとセットで大きめジップロックに入れて運びました。
軽量化といっても数十グラムですが、おっしゃる通り、テント泊にもってこい😆
ところでその縦走中(一週間位)、バーナー等持ち歩かないツワモノが。聞くとリゾッタを水で戻したと。では私も真似して朝出発前にアルファ米に水を入れてランチ!でも…ちょっとポソポソ😓やはり熱湯で戻した方が美味しかった。ところが!残してしまったポソポソをフライパンで温めたら!パラパラチャーハンになっておいしくて怪我の功名😆(カルパスを刻んで具に追加)
最後にアイラップの強度ですが。アルファ化米のゴツゴツで穴が開いてしまいました。調理にはいいけど、持ち運びには工夫が必要かもしれません。
これからも素敵で楽しいテント泊を!
大豆ミートは多少はタンパク質補給になるかなと思って入れてます。ミンチタイプだと紛れて入ってるのも気がつかないぐらいです。
パッケージやスプーン、拭き取りのペーパーなど、チリツモでゴミが減らせますね。
なるほど、リゾッタチャーハン、良さげですね。試してみます。災い転じて、ですね。何事も経験。
アイラップの強度、確かに不安ありますね。サランラップで巻いてからアイラップに入れたらゴツゴツの緩衝になるかも。
kayokos さんも、素敵なハイキングを!どこかのテン場でお会いできるといいですね♪
そうなんですよ、アイラップ手軽なんですよね。ほんと。
そして斜め上のやり方というか、やっぱすごい!
アルファ米の袋をコジー的な使いかた。 保温+漏れても安心な感じがいいですね。
大豆ミートの使いかたも勉強になります。
オートミールはほんとおすすめです。アイラップにダメージが少ないし私的にはアルファ米より食べやすい気がするんですよね。
あと乾燥器使わなくてもいいのもラクで😁
実は最近娘に山に行きたくないと言われ…山欲と山飯欲が低くなっていたけど刺激になりました。
ありがとうございます!
いえいえ、こちらこそアイラップの山ごはん活用について教えていただいてありがとうございます🙏私はこれまで、アイラップではポテサラとかサラダチキンぐらいしか知りませんでした。
オートミール自体は好きだし、普段は良く食べるのですが、山ではなんか喉を通りにくいのですよ。。繊維が多いせいか少量でお腹がふくれちゃって。。
納豆キムチオートミールも美味しかったです♪
また色々教えてくださいね^_^
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する