![]() |
![]() |
Aエリア 5.8オレンジ・5.9イエロー
フット見る・つま先で立つ(80%)・2手たびレスト(50%)
常に膝をまげる(30%)・親指使わず4本の指でひっかける(80%)
一生懸命登っているのでw レスト忘れがち
重心を足にのっかりきれてない
膝は曲げても、ひじは曲げない!
●課題 2回
メインエリア 5.11aブルー
1回目 クリップ核心部分で足がすべりフォール。かなり落ちて頭をぶつけそうに。
キョンで足をつっぱりきれてない。
2回目 1回目のフォールのショックなのか、腰が壁から離れているのがわかった。
とるホールドを変えてみたがそれは不正解だった。
持久力がまるで足りない。取り付いてすぐあきらめる。ねばりも足りない。
初心者なのだからと甘えているが、ただ、辛くなりすぎると続かなくなる。
ここでレベルを下げた課題にするべきか・・・。
何か自分に負けた気がしてならないが、急がばまわれ。
目標のイレブンなんてすぐにゲットできるはずがない。
持久力や経験をつめば、いつかはイレブン登れるはずだ。
続けていればww
そう。続けることが大事なのだ・・・と頭のなかがグルグルグルグル
●練習 2本
メインエリア 5.10aオレジ 正解登り(50%)不正解とわかったときはやりなおした。
Dエリア 5.9グリーン 正解登り(50%)前回よりマシだが、なんか納得がいかない
Cエリア 5.9イエロー 正解登り(80%)核心部分の足の踏みかえでもたつく
ボルダーエリア ハング8級2回・7級1回
フリ、腰を壁によせる練習。
●クールダウン 2本
Aエリア 5.8オレンジ・5.9イエロー
■宿題・全体的な反省
・やれそうで全くやれてない正解登り。滑らかに美しく登りたい。
不正解のときは、戻ってやりなおし。
クリップするタイミングも、安定した体勢を作れているときに。
・精神的に弱い。誰かと競争しているわけではないので、無駄に落ち込まない!
・フォールのショックがあり、課題に弱気になる。 落ちる練習もせねば
・持久力が足りない。 課題の5.11aにこだわっていては前にすすめないかもしれないので、
次の課題にすすむことも検討
■ありがたい教え Pさん、いつも本当にありがとうございます。
・腕をまげないよう、つま先でたって重心を下げることを意識。腕力の省エネになる。
・フリやキョンのときの取りに行く手の方向は内側から入り込むようにとると、腰が壁についていく。
重心が下にいかないようにする有効な手!
クライミング楽しいですよね。
私も時々GRなんばに行きますので、一緒に登れたら嬉しいです。
コメントありがとうございます〜
kotetuさんもGRなんば行かれるのですね! クライミングた、た、楽しいですよねw
楽しかったクライミングが修行になりかけているので、気をつけます。
お時間合いましたら、ご一緒しましょう★
私のレベルはこのクライミングノートでわかっていただけてると思いますが、
へたっぴーのヘタレです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する