![]() |
メインエリア 5.10a
つま先・足をみる(50%)・親指を使わない(80%)
膝をまげて重心を低くする(60%)・レストする(50%)
ここをウォーミングアップに使うのは初めて。
ハングの部分があるので、フリを前回の練習の成果を出してみたかった
結果、成果がでたのかよくわからないーwww
●課題 3本
メインエリア 5.11a 2回
3歩すすんで2歩下がるというが、3歩すすんで3歩下がった(号泣)
前々回で苦しんでいたクリップ核心でストップ
メインエリア 5.10c
最後のほうにやったので、腕力が消耗
心も折れていたので、トップアウトもできなかった。
●練習 1本
メインエリア 5.10b イエロー
●クールダウン 1本
Aエリア 5.9 イエロー
■宿題・全体的な反省
課題のメインエリア5.11aトライは18回目www
今度こそトップアウトしたい!と意気込んだが、なんてことないところでクリップしそこねて
モチャチャして時間を食い、手順がわかっている何回もやってるところなのに、
手順間違えて時間がかかり、精神的に「あかん」となり、手がもたず敗退
身の程しらないチャレンジは、間違えちゃいけない。いや、ホント
メンタル弱いならなおさら。
Aさんも課題の登りはじめで間違えて、かなり手前で敗退してた。
だけど腐らず果敢に再度挑戦してトップアウトされてた!
Aさんよりうれしがったワタシw ワタシなら大騒ぎして喜ぶんだろうけれど、トップアウトがゴールじゃない。
RPがゴールとちゃんと思われている。 当たり前なんだけどトップアウトもうれしいやん!w
こう冷静でありたい・・・
でも、ワタシ課題を2回も登った。がんばった!
絶不調だったけど、とりつくだけとりついたワタシえらい!(爆)
そもそも、5.11はやはりワタシには時間のかかるまだまだなグレードなのだ。
ちゃんとうまくなりたい!と本気だしてジムに通いだして半年ちょっと。
続けていたらいつかはとれる。 腐っちゃだめだ。
ちょっとずつだけど、ありがたいアドバイスも腑に落ちてきた。
まだ登る体力もついてない。 課題に挑戦していけば、いつかはイレブン!
と、朝からブツブツ自分を励ましたwww
一番の課題は
無駄に落ち込まず、無駄に腐らない。クライミングを楽しむ!
■ありがたい教え
Aさんより
ヨレてくると、足がベタ置きになってくる。つま先で置くことで集中できるし力も入る
Pさんより
肩があがって余計な力が入っている。肩をさげてリラックスして登ること
それが腕力の持続につながってくる
いつもありがとうございます〜〜〜
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する