ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > takechin49さんのHP > 日記

日記

カテゴリー「未分類」の日記リスト 全体に公開

2018年 05月 31日 01:14未分類

[推理]白馬岳遭難の原因は・・・

GWに白馬岳と小蓮華岳の間で怪しい荷物の写真を撮った(山行記録参照)。一応ロープウェイ乗り場でそこにいたレスキューの方にこの荷物の事を伝えたが、帰宅後にネットで調べたところ、救助された遭難者の物だろうと推理した。 長野県警察の「北アルプス白馬岳における単独滑落遭難」動画で答えが出た。確かに「島崎
  49   3 
2017年 05月 06日 18:21未分類

百高山消込み

今回、蝶ヶ岳を通過したので1個減らした。マイ百高山リスト(123座)中まだ登ってないのは以下27座。 ジャンダルム 大喰岳 前穂高岳 中岳 南岳 丸山 西穂高岳 間ノ岳 広河内岳 千枚岳 龍王岳 蝙蝠岳 三ノ沢岳 抜戸岳 東聖岳 アサヨ峰 剣御前 麦草岳 小
  5 
2016年 08月 15日 09:34未分類

百高山消込み

今回、別山北峰を通過したので1個減らした。マイ百高山リスト(123座)中まだ登ってないのは以下28座。 ジャンダルム 大喰岳 前穂高岳 中岳 南岳 丸山 西穂高岳 間ノ岳 広河内岳 千枚岳 龍王岳 蝙蝠岳 三ノ沢岳 抜戸岳 東聖岳 アサヨ峰 剣御前 麦草岳
  3 
2015年 08月 21日 17:08未分類

百高山消し込み(8/21)

登った山より、登ってない山書いた方が早いので、残り案件を挙げる。 マイリスト(123座)中まだ登ってないのは以下29座。 ジャンダルム 大喰岳 前穂高岳 中岳 南岳 丸山 西穂高岳 間ノ岳 広河内岳 別山 千枚岳 龍王岳 蝙蝠岳 三ノ沢岳 抜戸岳 東聖岳 アサ
  10 
2015年 05月 25日 23:38未分類

百高山消し込み(5/25)

日記に日記のリンク貼ってリンク先を更新してくのは、反則なのか。なんか無くなってる。ま、いっか。 この際なので、 ずっと参考にしてるリストとおそらくはよりオフィシャルに公認されているであろうWiki版(つまりは山渓版)とそのwiki版で敢えて「除外」としてる山をすべて含んだリストを作って数え直
  12 
2015年 05月 14日 23:19未分類

GWのダメージ大

GWの身体的ダメージは大きかったようだ。 5/3に下山してからもう10日も経つというのに、膝や踵が痛いし、下山後直後、赤黒く内出血していた足の小指の爪は二日後ぽろりと剥がれた。 日焼けでボロボロだった唇はやっとノーマルにもどりつつあるところ。顔や手の甲は土人のように黒い。 『登山で
  13   2 
2015年 05月 05日 18:29未分類

百高山消し込み5/5

2015/5/5現在 〇or◎or△ 79座 ◎47座 △ 4座 × 21座 http://www.yamareco.com/modules/diary/edit.php?bid=76419
  1 
2015年 04月 25日 20:51未分類

GWの天気予報

GW前半の天気予報が週間予報の圏内に表示されてるわけですが。良い感じです。 さて、山に篭る準備をしよう。
  2 
2015年 03月 13日 23:29未分類

加藤文太郎の職場

最近、週に何日か加藤文太郎の勤めた職場に出張している。 最初に訪れた日、第一通用門を入ってすぐのところに国産初のディーゼルエンジンの記念碑を見つけた。ちょうど文太郎が勤めていたころで、文太郎も関わったんだろうと思うと嬉しく、そこの職場の人に前置きなく「加藤文太郎がなんたらかんたら」と言ったら「
  41   1 
2014年 10月 07日 20:00未分類

M宣言

山にカメラを持っていくが、その理由の大部分は単なる「記録」の為でしかなかった。 が、ちょっと真面目に「写真」を撮ろうか、などと考えている。 最近の写真、先日の8月の北アルプスがオリンパスの耐水耐衝撃のコンデジ。7月の南アルプスと9月の乗鞍はミラーレス一眼EOS M。 俺ごときは、EOS
  2 
2014年 09月 06日 08:20未分類

単独行者 新・加藤文太郎伝を読んで

山で出身を答えると相手の口から加藤文太郎の名が出ることが度々あり、これまで存在を知りながら読まずにいた「孤高の人」を読んだのが今年の1月。 尊敬すべき人物なのかどうか怪しいと思ったのが正直なところだが、今年7月の登山でも、8月の登山でも、出会った登山者の口から加藤文太郎の名を聞いた。8月の登山の帰
  31   2 
2014年 08月 29日 21:08未分類

百高山計画残りについて考えた

残り63座をどう登るか考えてみた。 まぁ〜あと3・4年はかかるわなぁ ※日付入れてみたけど実行するかどうかは?? ■乗鞍単発(9/6-7) 9/5終電高山00:26着 バス07:50-8:45平湯着 19 乗鞍岳 (3026) 長野・岐阜(北ア) ■八ヶ岳シリーズ(9/13-
  9   2 
2014年 08月 24日 19:14未分類

百高山 実績消し込み8/24

通算73座 ヤマレコ37座 未踏27座 http://www.yamareco.com/modules/diary/edit.php?bid=76419
  1 
2014年 08月 21日 17:02未分類

ただいま槍

13日に白馬の北、蓮華温泉から入山して、 今日21日、槍に到達しました。 足ボロボロです^^
  3 
2014年 07月 27日 08:02未分類

3000m峰

凡例  ○2012年以前(実質、2005年以前百名山計画中に)登った ◎2013年以降(2013年以降に)登った △山頂を踏んでいないがすぐ近くまで行った ×未登頂 2014/9/28現在 16座 ○1.富士山 (3,776m) ○2.北岳(3,193m) ○3.奥穂高岳(3,1
  3 
2014年 07月 23日 20:00未分類

百高山 実績消し込み

数え直してみた。 △はちょっとずるいかな? http://www.yamareco.com/modules/diary/53127-detail-76419
2014年 01月 31日 21:03未分類

孤高の人を読んで

ほとんど予備知識なく読んだのだけど、兵庫県の低山の名前がちょいちょい出てくるのがいい。ちょうど兵庫100山とかやってるせいもあって読んでて親近感がわく。 六甲全山の経験もあるし、職場は文太郎と縁のあるところだから雰囲気も分かる。影山技師は嫌いな上司の顔をしている。 去年の夏登った野口五郎岳の
  20   1 
2014年 01月 15日 20:52未分類

孤高の人

山を趣味とするようになってもう長い。 百名山も登り、兵庫県人であり、六甲山も歩いた。 にも関わらず、加藤文太郎の名を知ったのはつい最近だ。 「孤高の人」については度々タイトルだけはよく目にしていたが、 手に取ることもなかった。 先日たまたま本屋のレジ近くに置いてあったのを手に取って
  27 
2014年 01月 15日 02:18未分類

冬山で思うこと

もし、GPSを持っていなかったら ガスった目標物が雪原で、どっちに進んでいるか、全く分からない。 一応地図とコンパスは持っているが・・・ 開けたところも不安だったけど、尾根を歩いているとき、越えるのが難しそうな起伏をちょっと巻いて迂回したら、元の尾根に上がるのが一苦労。 他のGPSが
  32   2 
2013年 12月 04日 00:19未分類

智頭駅の駅員さんは美人

先日の氷ノ山登山の帰り道。 若桜鉄道と智頭急行というローカル私鉄に乗って帰ってきたのですが、途中乗り継ぎに時間の空いた智頭急行の智頭駅の駅員さん。 ずばり美人でした。 写真いいですか?とカメラを向けると慌てて顔を隠されたのですが、その仕草がなんとも可愛いかった!。
  11 
2013年 12月 01日 21:51未分類

反面教師にしなきゃね

http://www.yamareco.com/modules/diary/3146-detail-62098 ↑この日記と↓故人のブログを呼んで。 http://yucon.hatenablog.com/?page=1347751813 少し気持ちが分かるところと、分かっちゃいけない(同
  19 
2013年 11月 24日 23:28未分類

合う靴が無い

百名山計画のラスト3分の1くらいから愛用しているシリオ(何ていうモデルかは分からない)こいつだけが人生で唯一「ぴったり」と思える靴である。 我が足は特異な形をしている。縦の長さは23.5cmと成人男性としてはあまりに小さい。そして幅は1番広いところで10cmくらいある。幅に合わせて買おうとする
  15 
2013年 11月 13日 21:14未分類

自転車用ガーミンに等高線地図を導入

自転車用ガーミンEdge705に等高線地図を導入してみた。 http://tmz.skr.jp/data/gmap.html なんかやたらと川の名前(ほんの小川の名前が表示される!)が表示されたり、国道2号はKOUDOU2GOU、県道103号はWAKASAMURAOKASENって表示され
  1 
2013年 11月 07日 23:51未分類

装備追加

ハードシェル、12本爪、スノーシュー 週末はテクテク歩き、平日は通販でお買い物。 目指すは雪のある山である。 これまで結構数だけは登った山だが、雪山は避けてきた。 過去、雪のあった山といえば、GWに登った東北の山(安達太良山・西吾妻山、磐梯山)上越の高妻山(挫折)、6月頃登っ
  11 
2013年 08月 05日 22:59未分類

この先の予定?

10〜11日、御在所岳・武奈ケ岳 14日、実家 15〜18日、笹ヶ峰・東赤石山・三嶺 24〜25日、上蒜山、三瓶山 31〜1日、ノリクラ(ヒルクライム) 7〜8日、氷ノ山(MTB) 14〜16、王滝(MTB)、小秀山?
  1 
2013年 07月 17日 21:42未分類

足痛い

これは本当に筋肉痛なのだろうか? もしや大腿骨の疲労骨折じゃなかろうか。 って思うくらい痛みが退かない。 日曜14時半に歩き終えて、もう丸三日以上経つ。 木金とやり過ごせば次の連休がやってくるっての。
  1 
2013年 07月 17日 00:33未分類

今、山が楽しいかも

1999年から(百名山98座まで登った)2003年までが俺の山時代第一期だった。たぶん200名山計画を途中でやめちゃって、自転車に向かって突き進んだのは「燃え尽きちゃった」からだと思う。 そして、自転車も「燃え尽きちゃった」のだ。 でも先日久しぶりに山に登ってみて、体力こそ衰えていたもの
  15