最近の日記リスト
全体に公開
2025年 04月 26日 11:51話のネタ
たまに草を刈るくらいしか手入れしていない狭い庭の野草
<左>
ツツジの花が見頃
(国道縁の生け垣のツツジも咲いて来た)
<中>
丁度紫蘭の最初の一輪が咲いた所
<右>
セイヨウタンポポは粛正する

(一瞬で燃えるので楽しい)
ヒメコオドリソウは完全に終って葉
8
2025年 04月 20日 00:03城山地図
4月5日のミッションで測量(歩測)した作業道の作図+補正作業が終った。
<左>
紫色の線が陰陽図(いんようず)から読み取れる道跡で、東沢の西尾根作業道の2〜3割が「道筋不明」で繋がらない。
地図として、このままにしておくのは「かなり残念な出来」になるので、コンパス付きマップボードとカウンタ
16
2025年 04月 08日 00:09作業メンバー募集
知り合いの農家の依頼で、竹林整備のボランティアを募集します。
日程:4月中旬〜下旬(週末メイン、参加人数が多い日)、半日程度
場所:八王子城下、霊園南門前バス停近く(霊園前・八王子城跡入口バス停より歩いて5分)
集合時間:10時頃(マイカー1〜2台駐車可)
装備:ゴム付き作業手袋、弁当・
15
2025年 02月 15日 23:32作業メンバー募集
【八王子城】2月22日(土)下水平道の道普請参加者募集
ほぼ1年半ぶりの告知になりますが。
2月22日(土)は、八王子城本丸の西、馬冷し場から西へ伸びる巻き道(戦国古道)のルート整備をやります。
(予備日24日(月))
集合:霊園南門前バス停9:30(高尾駅北口1番バス停発、八王子城
18
2025年 01月 24日 20:09ハウツー
10年以上前に塩ビ板にフリーハンドで文字を入れた粗末な矢羽根を作った事はあったが、カッチリと文字入れした矢羽根は作った事がなかった。
(パウチ看板方式では去年末に初めて設置している)
活動エリア内で道迷いが多い場所があるので、それ用の矢羽根を作る事にした。
・写真左(上)
端材の5.5
15
2024年 12月 04日 20:09話のネタ
八王子城域には、佐川急便が所有する「高尾100年の森」という約50ヘクタールの大きな山林があるが、手入れをしているのは5ヘクタールにも満たない範囲でしかない。
https://www.sagawa-exp.co.jp/takao100pj/
数年前から何度かメールで問い合わせた事があるが、返信が
44
2
2024年 11月 09日 00:36新装備
・写真左
2021年5月より履いている5代目山靴は、2023年よりミッション毎に靴底回りの補修が必要になり、とにかく手間がかかる。
加えて、かかと下の穴が欠陥とも言える仕様で、竹の切り口でも踏み抜こうものなら、かかとに刺さる危険があり、ここをプラスチックのピースを作って嵌め込んでいる。
10月
34