![]() |
![]() |
![]() |
『陣場軍道』とは、私が命名した、八王子城の駒冷し場から高ドッケ北斜面を横切り、板当峠まで続いていた戦国時代に構築された巻き道です。
本来であれはその先の狐塚峠下から南斜面を関場峠の前まで巻き道があったはずですが、調査がされておらず、急斜面のためほとんどが消失しているものと見られます。
この軍道は、堂所山で高尾山〜景信山〜戸倉城(+今熊城)の尾根道に接続し、戦国時代に北条氏が築城した世界屈指の走り易いハイキングコースの起点とも言うべき歴史的にも重要な遺構です。
これが、台風何号だかは忘れましたが、コロナ前より倒木・薮・土砂崩れ・林野庁の掘削による破壊も含め、通行不能になっていますが、残るはあと3割程度。今回はいよいよ打通を目指します。(7割の終了部分は直近で未整備であり、コンディションが良い訳ではありません)
ヤマレコで絡みのある方、参加体験いかがですか?
集合:8:15八王子城入口下りバス停(隊員Bのマイカーでピックアップ)
終了:〜16:30(下山解散17:30)
参加:3人〜
装備貸し出し、作業参加自由、参加費0円
主要ルート:滝ノ沢林道
【八王子城1000人隊】
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する