|
|
|
東武百貨店池袋店が開店60周年を迎えた記念だそうですが、思えば私が子供の頃は池袋へ父親と良く遊びに行っていました。生家が東武東上線の下板橋駅近くだったので池袋はすぐ近くでした。当時は東武東上線は4輌編成で、高坂駅から運ばれて来た砂利の貨物列車が来ていました。今が電車の停留線になっていますが、ここは貨車がたくさん停まっていたのです。近くを走る国鉄赤羽線(現在の埼京線、実は埼京線という路線はJRには存在していません。埼京線の電車は池袋駅〜赤羽駅間はJR赤羽線、赤羽駅〜大宮駅間はJR東北本線支線を走行します。”埼京線”は直通する電車に付けられた愛称です)は黄色の6輌で池袋駅〜赤羽駅間を往復していました。
少し脱線しましたが、昭和レトロな世界展会場には思い出の給食が再現されたソフト麺とコッペパンが食べられるコーナーがありました。また人気を呼んでいたのが、本物のスーパーカー(トヨタ2000GT/ランボルギーニカウンタックLP400)が2台展示されていたコーナーでした。車はあまり詳しくないのですが幻の名車だとか?
ウルトラマン55周年ウルトラヒーローズや駄菓子屋、マルベル堂のアイドルプロマイド写真、昭和のヒーローとか盛沢山でした。駄菓子屋さんは懐かしく、思わず20円から売っていた駄菓子を買ってしまいました。子供の頃、池袋駅東口の都電電停(今のPARCOの前の広くなっている道路の真ん中は都電の終点電停でした。PARCOは当時丸物デパートでした)前にあった駄菓子屋さんへ100円玉を握りしめておばちゃんの店に買いにいったのです。当時は近くに刑務所(巣鴨ポイズン)と造幣局があり、東口は怖いところと子供心に思っていました。現在のサンシャインシティが建っている所は重刑の刑務所でした。その後刑務所は東京拘置所として小菅に移転しました。
今の西口の東京芸術劇場があるところはかつては高校があり、西口のメトロポリタンホテルがあるところは池袋発祥の地の小さな池がありました。現在は池袋発祥の地記念碑が建っていますが、当時は子供たちの遊び場でした。私もその頃はわんぱくだったのです。
北池袋の保育園に入園した頃に池袋駅の東上線ホームの上に4階建ての東武デパートが開店した時に屋上の観覧車に乗りに行った思い出があります。当時は駅にデパートがあるなんて珍しい時代でした。
昭和レトロな世界展は24日まで開催中です。
池袋クラシックカメラ博も同時開催中です。
長々と失礼致しました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する