|
|
|
27年前の平成7年7月7日(金)雨の中会社出勤前に新宿駅西口の大行列に並んでいました。その目的は?
私は現在もきっぷのコレクターなのですが、その日は新宿駅や渋谷駅で7,7,7記念乗車券の発売日で、早朝からそのきっぷを求める列が長く続きました。私も2度と来ない7並びの珍しい日の日付記念きっぷを買おうと列の仲間に入りました。当時は朝7時からの発売でしたが1時間程で売り切れてしまいました。写真では、やっと手に入れた新宿駅の記念きっぷと仙台駅で発売された松島フリーきっぷ777円と西武鉄道が発売した記念きっぷを紹介します。松島フリーきっぷは777円と初の1円単位の値段で当時話題となりました。
今度は3年後に令和7年7月7日があり得ますね?
でも今はきっぷの日付は西暦表示なのですね。2025,7,7になってしまうかなぁ?
楽しいコメントありがとうございます。
確かその日はラッキー7が3つも並ぶとかで、婚姻届が多かった日でした。
私もこの日に七が付く奥多摩の七ッ石山に登りに行こうか本気に思ったりしました。そんなに簡単に登れる山ではないし、さすがに金曜日でしたので諦めました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する