![]() |
![]() |
HOME >
shingo1958さんのHP >
日記
今日北浅羽桜堤公園から帰宅して、庭のカタクリの様子を見て、何と昨年は3輪だったのが1輪増えて4輪になり、新しい子は今までの子と同じように大きな葉っぱを広げているではありませんか!しかも先輩の2輪は蕾が今にも開きそうです。なんだか毎年1輪ずつ増えているようで本当に凄く嬉しいです。何年か経ったらカタクリがたくさん咲く庭になるのでしょうか?家の影になっていて太陽に直接当たらず、水捌けも良い場所なので、カタクリさんが生きていける環境だったのでしょう。私はこれからガン治療をしなくてはならない不安を抱えていますが、カタクリさんは精一杯大きな葉っぱを広げて慰めてくれています。反りかえった清楚な花が咲くのを楽しみにしています。
庭のカタクリ咲きそう
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:161人
カタクリは咲くのに7〜10年掛かると言われていますからじっと地面の下で準備していたと思うと愛おしいですよね(^^)これからも少しずつ増えると良いですね。ガン治療との事で大変でしょうがご自愛ください。
北浅羽桜堤、昨日ニュースでも取り上げられてましたね。前は静かに花見が出来たのに年々人が増えて今は大賑わいですねー。
コメントありがとうございました。
家のカタクリは亡き母親が種を植えて、乾燥させないようにまた水びたしにならないように世話して来ました。私も世話をしてきました。とてもデリケートで直射日光に弱いので植える所を選ぶのが難しいのです。地下深くにある芋(地下茎)が土中の養分を吸収するので、移植はまず無理です。ちょうどユキツバキの木の下で太陽の光が遮られるのが適していたのでしょう。ウチのカタクリも毎年1輪づつですが増えてきました。本当に愛おしいです。ただ花が終わって葉っぱも枯れると茎もすべて土中に埋もれて夏の暑さから逃れるので、うっかりそこに他の植木を植えないように柵を作っています。
こんばんは
今日は大変お世話になりました。
お陰様で楽しい一日を締めくくることが出来ました。
また何処かでお会いできる日を楽しみにしております。
今日は堂ノ入山頂上でお会いできて本当に嬉しかったです。本当に楽しいひとときで、一緒にバンザイして楽しかったです。早く心からバンザイできる日が来て欲しいです。
また何処かでお会い出来る事を楽しみにしております。ありがとうございました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する