|
新宿駅を出てからすぐ代々木駅で停車、すぐ発車するハズですが、中々発車しません。すぐ車掌の放送があり
「新橋駅で信号確認しており運転を一時見合わせます。」
との事、信号確認は良く有りすぐ運転再開する事が多いので、乗客は慣れっこになっていて特に変化なしでした。ところが再度放送があり
「信号トラブルの様で、しばらく運転を見合わせます。振替輸送のご利用をお願い致します。」
「運転再開の目途は立っていません。相当時間が掛かる見込みです。」
との事、早くも列車を降りる乗客が居ます。代替え交通機関の案内や現地の情報とかは良く伝達していました。私はしばらくそのまま座って様子を見ていましたが、列車はガラガラになり大半の乗客は下車したため、私も代々木駅から田町駅までのルートを考えていました。
会社の近くに都営地下鉄三田線の三田駅があるのを思い出し、都営地下鉄三田線に振替乗車する事に決めました。代々木駅から通常運転していた中央線各駅停車で水道橋駅へ、入って来た千葉行に乗車しましたが、凄まじい混雑で久しぶりにこんな列車に乗りました。
やっとの思いで水道橋駅で下車、都営地下鉄三田線を目指しました。やはり同じ事を考える振替乗車の人達で連絡通路は渋滞しています。SUICA定期券を駅員に提示しフリーパスで改札を通ります。三田線の列車も混雑していましたが、やっと三田駅へ到着しました。会社はここから徒歩6分位です。始業時間から15分程遅れて会社に着きました。同じ様に山手線で通勤している方は遅れて出社して来ました。
月曜日でしかも朝ラッシュ時のこういうトラブルは本当に迷惑ですね。
夜のニュースで運転台の信号が赤のままで変わらなくなり運転が出来なくなったとか?最近こういうトラブルが多い気がします。
片道2時間超えの長距離通勤しているので電車のトラブルは本当に辛いです。
先月も帰宅時に人身事故の遅延に合ったばかりでした。
shingo1958さん はじめまして。
昨日娘が受験の為【田町駅】でおりました。
幸い、娘と北浦和駅から京浜東北線で田町駅に着いて、まもなく〚山手線内回りの運転見合わせ〛アナウンスが流れ、娘を受験校に見送るまでには解消されるだろうと思ったら未だ運転再開されておらず、京浜東北線で東京駅に出て、宇都宮線に乗り換えて、宇都宮へ直帰しましたが。
まる2年になりますが、私も平日は宇都宮ー北浦和ー川口駅(仕事)利用してるのですが、人身事故…本当に多いです、shingo1958さんの〚長距離通勤電車トラブルは本当に辛い〛わかります。。
通勤時間帯での人身事故もそうです、そもそも電車に飛び込まないで…と思います。
長々と失礼致しました🙇🏻♀
はじめまして。コメントありがとうございます😊
今回は京浜東北線との併走区間でしたので、移動が比較的容易だったと思います。でも長時間の不通はたいへん迷惑ですね。
昨年、毎日通勤で利用している生活の一部とも言える東武東上線が人身事故が帰宅時間にあり、途中駅で約1時間30分待った事があります。都心と違って振替輸送手段が無くひたすら運転再開を待ちました。こう言っては何ですが、たった一人のために何万人が迷惑し大勢の処理関係者が動員されるのです。
いずれにしても事故は無くなって欲しいですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する