![]() |
マイレージカラーとは:
- ヤマレコに投稿した山行記録の累計歩行距離を反映
- 距離の増加に応じてカラーステージが上昇
仕組み:
1. 投稿したログ記録から歩行距離を自動計算
2. 累計距離に応じてユーザーのリボンの色が変化
公平性の確保:
- 車での移動など、不自然な記録は除外
- 20km/h以上の速度での移動は計算対象外
- 平均コースタイムと大きく異なる記録も除外
私の現在の状況:
- 累計距離:512km
- 最近のステージアップ:グリーンからブルーラベルへ
- 次の目標:1,000km達成で新ステージへ
この機能は、登山の記録を積み重ねる楽しみを視覚的に表現してくれます。単なる記録だけでなく、自身の成長を実感できる素晴らしいモチベーション源となっています。
皆さんも、この機能を活用して、より充実した山登りライフを楽しんでみてはいかがでしょうか?次のステージを目指して、一緒に歩みを進めていきましょう。
たいした意味はないけど、なんとなく気になりますよね。それに、色が変わるとなんとなく嬉しくもありますよね(笑)
賛同ありがとうございます😊
ヤマレコにまんまとしてやられているんでしょうけど、本当にささないな事なんですけどね。年を取っても運動会で子どもたちがメダルもらう事と、ほぼ変わりませんね(笑
ブルーステージ、おめでとうございます!😄
ヤマレコを始めたばかりの時には気にしなかったのですが、オレンジからグリーンに変わった時に歩いた距離で色が変わるのだと知りました😅
そうなると気になりだして、、オレンジからグリーンにはすぐになれたのに、そこから先は長いですねー😅
私も300kmを超えたので、今年中にはブルーステージへ行けるかなと思っています😄🎵
コメントありがとうございます!
そうそう、オレンジからグリーンは長い道のりでした😭
登山の際は、もう絶対ヤマレコアプリを起動させておかないといけません。
今年中のブルーバッジ獲得!
お互い楽しく頑張りましょう!
時速20k以上の速度の移動は除外されるんですね。知らなかった。まれに、登山終了し忘れてそのまま電車に乗ってしまい、後でその区間を削除してましたが、そんな必要はなかったのですね。
自分は最初はステージアップを励みにしてました。でも、ステージが上がるとステージステップが大きくなりとてもすぐには達成できないので、年始の目標に今年は累積○○km歩くとしています。
確かに、、、パープルからレッドはそれまでの区切り単位の3倍、1,500キロ‼️
BuchanPapaさまは、それより長距離の果てしないブラック5,000キロへの道のりを歩まれているのですね!恐れ入ります🙇♀️(笑
コメントありがとうございました😊
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する