仕事を終えての帰り道。
自宅まであと約200mの一方通行路を歩いていた時。
自宅の手前に交差点があるのだが、その交差点の右側の道から走って来た原付バイクが交差点を右折した。
その直後、なんとその原付バイクが正面から来た自転車と正面衝突してしまった😱
自転車に乗っていた人は倒れ、受け身も取れずに地面に頭を打ち付けたように見えた。
地面にうずくまったその人に、私が声をかけると立ち上がろうとしたのであわてて制止。
バイクに乗っていた人はすぐに110番通報したが場所の説明が出来ずにいたので、私が「○○○丁目の交差点から西へ約200m入った所ですよ」と説明。
ちょうど日が暮れた時間帯だったので、お互いに暗さにまだ目が慣れていなかったのだろうか。
今まで何らかの病気や発作で、目の前で倒れた人を4人も見たが…
5人目は交通事故とは(・・;)
皆さんも気を付けましょうね😖
vt250zさんが居合わせて、ホントに助かったでしょうねー。
頭は怖いですから😱衝撃があった後に急に立ち上がることがいかに危険か!
正しい判断でしたよー。
もしかしたら、その方の命の恩人になっていたかもしれませんね…
バイクの方もどんなにか心強かったか…😢
目の前で倒れた方がそんなに?
ワタシは仕事がら、AEDの使い方や心臓マッサージの講習を何年か毎に受けなければいけないのですが、実際そんな場面にどうか出くわしませんように🙏と祈りながら…
落ち着いて処置出来る自信が全くありません💧
お疲れ様でした〜😊
そぉなんです😓
登山に行った際に大糸線の信濃大町駅前で、自転車に乗った人が目の前で倒れ。
出勤途中の地下鉄車内でも目の前の人が倒れ。
デパ地下で買い物途中に、近くのお年寄りが倒れ。
更には近所のスーパーで買い物途中、女性が突然倒れ😱
信濃大町駅とスーパーでの件は、てんかんだったようで発作が凄かったです。
スーパーではその人が頭をぶつけたりしないように私が介抱してましたが、本人の意識が戻るとケロッとして私の顔を見て
「アンタ誰( ・◇・)?」
って感じで、何も覚えていないようでした😅
今回は自宅の近くだったので私も冷静に場所の説明とか出来ましたが、見知らぬ土地だったら私も焦ったと思います。携帯を通話状態にしておけば、警察や消防で逆探知出来るそうですけどね。
私も半年ごとに心臓マッサージとかAEDの取り扱い講習は受けてますが、実際に使う場面に遭遇したくはないです😅
よくぞ冷静沈着に対処されました👏
私も2度ほどAEDの講習を受けましたが、
周りの人に協力していただけるようちゃんと指示できるかしら?
余談ですが
道端で倒れている人を何度か見ましたが
声をかけてみたら酔っ払いだったりします
救急車呼んだら駆けつけた救急隊員が
「通報ありがとうございます この人はご常連様です」
と言っていました
この場合、お巡りさんを呼ぶべきだったか?
それにしても酔っ払って自転車で転倒なんて
歩行者を巻き添えにしなくて良かったです😅
AEDって、もし倒れた人が女性だったりすると
絶対使用するのをためらいますよね。相手の服を脱がせる必要があるし…
周囲にやじ馬とかいたら尚更😓
バイクに乗った人に交差点の名称を教えた時、その人は左に曲がってとか話していたので…
その説明では電話を受けた方はどっち方面に走って左に曲がるのか分からないので、すぐに「西ですよ!」と言いました。これはいつも山歩きで地図に慣れ親しんでいたからだと思います。
私の父親も自転車で酔っぱらい運転して転び、腰を痛めた事がありました。
これって立派な道交法違反ですよね😅
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する