17日からの3連休は便ヶ島から南アルプスの聖岳・光岳周遊を考えていました。
ちょうど光岳からダイアモンド富士が拝めると言うことで温めていた山行計画。
それが先日の台風の影響で土砂崩れによる通行止めとの情報を遠山郷のHPで得ました。橋も流されたようで当分は復旧できないようです。
聖岳・光岳周遊は来年に持ち越しですね〜。
ショックでしたが、せっかくの3連休を山で過ごさない手はありません。
そこで急遽中央アルプスの陵線歩きを計画。
ただ、千畳敷へのロープウェイの混雑具合が心配です。一応始発のバスに乗る予定ですが、どうなることやら。
来年持ち越しですか〜。
でも土砂崩れでは仕方なしですね。
私も昨年土砂崩れで便ヶ島へ入れず今年リベンジしたコースです。アプローチが長いので、山行時の天気だけでなくそれまでの天気もこのコースではポイントですね。
ぜひ来年リベンジしてくださいね。
代替プランは中央アルプスですか? 早めに菅の台駐車場に入って、早めにバス停に並べば大丈夫でしょうね。
千畳敷からの南下プランですか?
もし余裕があれば三ノ沢岳はオススメですよ。
kazさんこんばんわ。
便ヶ島の道路は土砂崩れ多いようですね。周遊できれば悪沢岳から光岳まで繋がるので来年こそは是非登りたいです。
中央アルプスは木曽駒は行かずに極楽平から三ノ沢、宝剣をピストン後、空木に向かいます。混雑が心配ですが、避難小屋2泊予定です。
菅ノ台は早朝着で考えています。以前、木曽駒に登った時はスムーズに行けた記憶がありますが、結構数時間待ちとの情報もあったもので・・・。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する