カテゴリー「未分類」の日記リスト
全体に公開
2015年 07月 15日 22:18未分類
本格的に山登りを始めてから早いもので8年が経過。
先週登った早池峰山で「山で過ごした日数」が365日(ちょうど1年)になりました。
8分の1が山で過ごしているということは1週間に1日に若干欠ける登山ペースです。ほぼ大きな怪我もなく毎週のように歩け自然を堪能してこれたのはとても貴重なことですね。
32
2015年 05月 19日 22:38未分類
日曜日に2年ぶりに岩トレで日和田を訪れました。
この日は10人以上の団体さんが先に入っていて、良さげなルートに全部ロープが張られていたため端っこのほうで練習することに。
はじめは女岩で3本。次に男岩で5本。今回は支点作りの練習と確保に重点を置いていた為、翌日は腕が筋肉痛でした。
久しぶりの岩ト
6
2015年 04月 29日 23:38未分類
1つの目標にしている日本百名山。一昨年、昨年と九州5座、屋久島を登ってきて、残り20座を切り、そろそろ視野に入れなければならなくなってきた北海道。
費用と時間で敷居が高かったのですが、なんとかやりくりして年1回ずつ行ければと思います。それでも9座あるので4〜5年がかりでしょうか。
4月に入っ
13
2
2015年 02月 15日 18:18未分類
来週東北方面に雪山登りに行く予定の中、まだ今シーズン本格的な雪山(ラッセル)をしていません。そこで今日は足慣らしもかねて谷川岳の天神に出発しました。
早朝は順調な滑り出しで高速に乗りましたが、花園付近から若干混んできて空模様も怪しく・・・。そして雪が降り始め赤城でチェーン規制が始まり恐れていた
18
2014年 05月 10日 10:46未分類
GWに屋久島登山で数十年ぶり(子供の頃に1回のみ)に羽田ー鹿児島間の国内線を利用しました。飛行機って高いイメージがありましたが、旅割を使うと以外に安くてちょっと驚き。
今はネットで予約して、Eチィケットを印刷して手荷物窓口にて見せれば簡単に搭乗手配ができてその手軽さにも驚きました。
天気が良
17
2014年 02月 14日 02:40未分類
いよいよGWまであと3ヶ月。
昨年は九州百名山をグルッと登ってきましたが、今年は最南端の百名山「宮之浦岳」へ登るべく屋久島を計画中です。
まずは飛行機山行をしたこともないし、国内に関しては飛行機乗るの数十年ぶりだよっという感じでかってもわからないし、なるべく安くしたいと考え、2冊参考資料を用意。
10
2
2013年 07月 06日 22:34未分類
先週は梅雨の晴れ間をついて北岳でキタダケソウを堪能。
今週はお休みしてしまったら「関東甲信地方は梅雨明けしたとみられる」とのニュース!!
ここ数年は梅雨が明けたのかわからないような曖昧な天気が続いてましたが、今日は明けたーって感じの暑さでしたね。あ〜今週も予定を入れておけばと悔しながらゴーヤ
3
2013年 05月 05日 22:45未分類
4月は仕事も忙しく山に登れない日が続きましたがGWは9連休。今回は思い切ってマイカーで九州まで遠征しました。
27日夜9時出発→九重28日昼到着。
28〜29日九重山
法華院温泉テント泊周回、赤川温泉、竹田で岡城跡、泉水群観光後祖母山登山口へ
30日祖母山
深田久弥の登った神原
2
2013年 03月 23日 08:27未分類
先週、山梨七面山登山で敬慎院に宿泊。信仰の山の宿坊は初めてですが、畳部屋で清潔感があり、お風呂も入れ、精進料理も美味しく、何より朝夕のお勤め(お参り)で心身共に清らかになり大変満足な登山でした。
数日後、敬慎院よりはがきが届きました。宿泊者へのお礼が手書きで書かれています。山小屋に泊まると年末
8
2012年 03月 21日 23:24未分類
新調したのはNIKONのCOOLPIX AW100。耐衝撃、耐寒、防水10m、GPS機能とアウトドアにピッタリなデジカメです。この機能を備えていて価格が17,000円台に下がってきたので、ネットで購入。
日曜日の赤城山で初デビューしてきました。若干ボタンの押しが硬い気がしますが、使い勝手はなか
14
2011年 11月 05日 18:58未分類
先週の常念岳〜蝶ヶ岳周遊時のこと。
蝶ヶ岳ヒュッテでテン泊の手続きをする際に2012年の卓上型カレンダーを頂いた。
蝶ヶ岳からワイドで迫力ある景色が収められた1枚2ヶ月分。テン場代だけじゃ購入できないだろうと思われる立派なカレンダーで得した気分。
こういうサービスがあるととっても嬉しいです
8
2011年 09月 12日 23:01未分類
17日からの3連休は便ヶ島から南アルプスの聖岳・光岳周遊を考えていました。
ちょうど光岳からダイアモンド富士が拝めると言うことで温めていた山行計画。
それが先日の台風の影響で土砂崩れによる通行止めとの情報を遠山郷のHPで得ました。橋も流されたようで当分は復旧できないようです。
聖岳・光岳周
6
2
2011年 01月 29日 16:53未分類レビュー(その他道具・小物)
昨年初秋に東北四座を回った時に八幡平でバッチを購入しました。ふと見ると目に入った百名山ののれん。これは飾るのにイイと思い購入。
このほどようやく部屋に飾りました。集めた百名山バッチをのれんにつけてニンマリです。のれんにはバッチの針が刺さるのでうってつけです。
登った山でも初期は買っていなかっ
4
2