|
借りてきたのは「カシミール3D GPS応用編」今週仕事帰りに電車に揺られながら少しずつ読み始めました。
3章「GPSを使ってみよう」では、ガーミンを標準として、言葉の意味、初期設定、メニュー画面の説明と大変わかりやすく書かれており、ようやくメニュー画面の内容が把握できたところです。通勤に持参しては電車でトリップコンピュータを開いて移動速度を見たりマップで軌跡を見たりして山には行ってませんが日常で楽しみながら覚えている最中です。
軌跡の取り方や、ポイントの登録はもとより、「日の出日の入り表示」「狩猟&釣り」「ストップウォッチ」機能など面白いものもあって、位置を確認するだけでなく付加価値があってちょっと得した気分。
この本使えるので、マニュアル代わりに図書館返却したら購入しても良いかな〜と。
2月は数回雪山行こうと思っているので、それまでにGPSへのルート作成できるようにして、天候不良時でも間違いなく歩けるようにしておきたいですね。できれば、ヤマレコにアップされた記録を参考にさせていただきそのままGPSデータとして使えるようになりたいなーと思ってます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する