![]() |
できれば南アルプスと行きたいところですが、メジャーな山域はぶち混むので避けることに。
最初、サンライズから身延線の始発に乗り継いで、奈良田→農鳥→塩見→鳥倉のΩ縦走を考えたけれど、これは妄想で無理そう。
現実的なプランを再検討。前提条件としては
1) 公共交通機関利用、2) 小屋泊(帰宅した翌朝から仕事なので、テントのメンテができない)、3) 交通機関の遅れや天候悪化でも対応できそうなルート、4) 下山後街中に入る前に入浴できること・・・ となると限られてきて、こんな計画になりました。
前日&初日:大阪/京都発「クリスタルライナー」5:43小淵沢IC着ー徒歩で小淵沢駅へ(コンビニ立ち寄り)ー6:14発の小海線で信濃川上、バス乗り継ぎで終点の川端下へ。
4時間ちょっと歩いて金峰山小屋へ。小淵沢6:14発に間に合わなかったら、7:49発で同行程。
2日目は金峰山→大弛峠→北奥千丈岳→甲武信ヶ岳→甲武信小屋と稜線縦走。荒天でなければ大丈夫でしょう。
3日目は甲武信小屋→木賊山-(徳ちゃん新道)→西沢渓谷、バスで山梨市へ。途中の「はやぶさ温泉」でさっぱりし、甲府市内で遅めのお昼を食べてから帰広。
うーん、我ながらよく考えたプランだ

で、当日は台風でバスが運休になったりして・・・
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する