ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> tetsumaroさんのHP > 日記
日記
てつまろ@tetsumaro
@tetsumaro
1
フォロー
27
フォロワー
0
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
てつまろ@tetsumaroさんを
ブロック
しますか?
てつまろ@tetsumaroさん(@tetsumaro)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
てつまろ@tetsumaroさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、てつまろ@tetsumaroさん(@tetsumaro)の情報が表示されなくなります。
てつまろ@tetsumaroさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
てつまろ@tetsumaroさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
てつまろ@tetsumaroさんの
ブロック
を解除しますか?
てつまろ@tetsumaroさん(@tetsumaro)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
てつまろ@tetsumaroさん(@tetsumaro)のミュートを解除します。
カテゴリー「日々雑感」の日記リスト
全体に公開
2025年 05月 18日 21:12
日々雑感
雨の土曜の過ごしかた
今週末、土曜日は朝から雨。 日曜日は仕事なので遠出はせずに、ウェアのメンテナンスをすることに。 ザックにレインウェア&ハードシェルを詰め、始発バスから電車を乗り継いで東北沢駅で下車。徒歩数分でモンベル撥水コース設定のあるコインランドリーBaluko Laundry Place代々木上原店に到着。
45
続きを読む
2025年 04月 27日 20:06
日々雑感
中央東線のコトあれこれ
山梨をはじめとした八ヶ岳や日本アルプス各所へ向かうのに利用されるJR中央本線。 塩尻からは木曽路に入り名古屋まで繋がっています。中央東線のほうが実態を示す名前かもしれませんね。 2025年現在、JR東日本において国鉄時代に導入された電車が走る最後の路線になりました。 また、3月からはSuica
47
続きを読む
2024年 10月 14日 21:03
日々雑感
三連休はレアモノ撮影三連チャン
この三連休、関東エリアは珍しく3日間とも
でした。 山歩きもしたいし、鉄道の日記念で撮り鉄もしたいし、そういえば久々の明るい彗星も見頃だし・・・ 家事とのバランスも考えて欲張ってみました。 10/12(土) この日は午後、新幹線の電気軌道総合試験車923形(ドクタ
60
続きを読む
2024年 09月 16日 21:12
日々雑感
山歩きお休みの三連休
今年の9月は三連休が2週連続。 残暑が厳しいんで、後半の三連休に山歩きすることにして、この連休は里へお出かけ。 土曜日は関東では希少?な二十世紀梨を買いに伊勢原へ。お目当ての生産者さんの梨は出ておらず、どうやら先週で出荷が終わった模様。他の店で無事見つけましたが、今夏の高温のせいか、小ぶりで皮が
38
続きを読む
2024年 08月 18日 10:42
日々雑感
今夏の夕立は油断ならん
勤め人の夏休み、本日が最終日という方も多いのでしょうか。 小生の休みは10日〜15日でした。 連日の暑さに負け、山歩きはお休み。両親が居る名古屋に帰省。 8日の日向灘での地震を受けて南海トラフ地震の注意情報が出ちゃったので、帰省ルートは東海道新幹線から山沿いの中央線経由に変更しま
61
2
続きを読む
2024年 08月 11日 20:30
日々雑感
山の日は山道具のお手入れを
8月11日は山の日 なんでこんな残暑厳しい時期に設定したんでしょうかねぇ。 先月、笠取小屋でのテント泊、撤収時にグラウンドシートを見たらシームテープが剥がれかけていました。 ひょっとして、とザックのレインカバーを見たらこちらもシームテープがボロボロ。 やっと時間が取れたので、シームテープ
37
続きを読む
2024年 08月 10日 21:13
日々雑感
今日は鳩の日
昨晩の地震にはびっくり。 気象庁のデータを見ていると、震央付近ではずっとマグニチュード2くらいまでの小規模な地震がずっと続いているようです。早く沈静化してくれればいいんですが。 さて、今日8月10日は「鳩の日」です。 鎌倉の豊島屋さん https://www.hato.co.jp で限定
33
続きを読む
2024年 06月 30日 21:30
日々雑感
日曜日はお魚日和
6月も今日でおしまい。 先月の山行帰り、愛車のクロスビーの調子がイマイチ。クロスビーはパドルシフトでギアのUp/Downができるんですが、ギアのDownができない状況になりました。 85,000kmも走っているので、流石に不具合が出る場合もありますね。 土曜日に部品交換を終えたので、試運転を兼
48
続きを読む
2024年 05月 18日 09:34
日々雑感
流れはどっちだ?-現地に行ってみた-
4月下旬に登った小楢山の1/25,000地形図で見つけた、興味深い水線の記載。 乾徳山から西沢渓谷へ縦走した帰り、現地に行ってみました。 現地を見た結論は、「よく解らん!」 西からの谷からの流れは西から東 Ωカーブの水の流れは等高線沿いに北から南 交差部はおそらく立体交差 ただ、
42
2
続きを読む
2024年 05月 06日 08:40
日々雑感
山道具の更新
カレンダー上では前後に割れた連休も今日が最終日。 連休後半は山へは行かず、実家のメンテナンスをしてました。 さて、小生はヤマレコに記録をアップするようになって10年ほど経ちます。 流石に山道具が傷んできて更新する時期になりました。 1)山ラジオの更新 山歩きを始める前からずっと使っ
54
続きを読む
2024年 05月 01日 22:06
日々雑感
流れはどっちだ?
日曜日に登ってきた小楢山、山頂には何人ものハイカーがいましたが、記録をアップしても、”最近の登山で会ったかも”はまさかのゼロ! 山行の際は余程のことがない限り、1/25,000図をB4サイズに出力してもっていきます。今回も持参しましたが、地図を見ていたら、下山した麓とは反対側に不思議な地形を見
35
6
続きを読む
2023年 12月 30日 20:45
日々雑感
山々を眺めながらのノンビリ帰省
例年、両親宅への帰省は新幹線の自由席。 駅で乗車具合を見て、空席があればひょいと乗って… 今年はこの作戦を使うのが難しい。 ならば、と青春18切符で帰省することにしました。 東海道本線ルートは混むのがわかっているので、中央東線〜飯田線で名古屋まで。 最寄り駅の初電から順序
42
2
続きを読む
2023年 11月 05日 19:43
日々雑感
山には信頼できる充電ケーブルを持っていきましょう
先月の一泊山行、スマフォのバッテリが心許ないので、モバイルバッテリと充電ケーブルを持参。 充電ケーブルはMicro-Bにアダプタを挿してType-CとLightningになるタイプ。 断線しにくいタイプを選択しました。 破風山避難小屋に宿泊した際にType-Cで充電しましたが、充電ランプは
79
2
続きを読む
2023年 09月 06日 21:12
日々雑感
出張先で美味しいものを
今週は二泊三日の出張です。 最近はほとんど日帰り出張なので、泊まりは久しぶりです。 時間に余裕があったんで、チェックインしてから美味しいものを探しにちょいと探索。 美味しい広島の地酒を堪能しました。 週の半ばのお店は程よく空いていて、感染を心配せずにカウンターでゆるりと。 広島菜のお茶漬けで〆まし
54
続きを読む
2023年 08月 30日 21:46
日々雑感
リーズナブルな鳥海山の登山ツアーを見つけました
今日のお昼休み。秋の山行に向けてバス会社のwebサイトをチェックしていたら、こんなツアーを見つけました。 関東バス 【鳥海号で行く】鳥海山チャレンジ登山モニター募集 なんと、ガイド付きで祓川登山口から七高山を往復する登山ツアーです。 https://www.kanto-bus.co.jp
65
続きを読む
2023年 08月 27日 08:12
日々雑感
祝開業!ライトライン宇都宮
8月もまもなく終わりますが、例年になく暑い日が続きます。先週あたりからは山沿いで早くから雷雲が発達するので、なかなか「山へ出かけよう!」という気になりませんね。 そんな中、26日(土曜)に宇都宮でライトレールが開業するというので出掛けてみました。酷暑の中、11時40分過ぎに貸切の一番電車が出発、沿
43
3
続きを読む
2023年 08月 16日 20:22
日々雑感
山もお休みの夏休み
夏季休暇も今日でおしまい。 避暑を兼ねて山へ行こうかと考えてましたが、なんだかんだで出遅れ、更に台風襲来の予想にビビり、両親宅へ帰省するだけになりました。 ただ往復するだけなのはもったいないんで、鉄印帳への記帳を兼ねてちょいと寄り道。12日の新横浜始発のひかり号自由席はガラガラでした。 車窓か
38
続きを読む
2023年 07月 30日 08:51
日々雑感
ポカミスをやらかして、週末の山行をフイにした
この週末は絶好の夏山日和
。 予定通りなら、北八ヶ岳あたりで納涼ハイクを楽しんでいるはずだったんですが… 山には行けずに日記を書いてます
。 木曜日、この日に国内で最高気温トップの隣町へ日帰り出張。無事に仕事を終えて新幹線で帰宅。在来線に乗り継いで改札
91
続きを読む
2023年 07月 09日 20:59
日々雑感
梅雨時期はいろいろとメンテナンス
7月に入って梅雨開けもカウントダウン。 梅雨末期の大雨セールは勘弁してよ。ホントに。 この時期は天気予報が当てにならず、当日の朝まで天気が判りません。 そこで、山には行かずにメンテンナンスの時間に充てました。 まずはカラダのメンテナンス 昨年、職場の定期健康診断で腹部エコーを受けた
34
続きを読む
2023年 06月 18日 20:58
日々雑感
話題のハイボールで乾杯!
にわかに話題となった白州のハイボール缶、近所で売っていない!とコメントを入れましたら、のりさんより在り処を教えていただきました。感謝です。 スーパーマーケットの屋号と、そのお店がある地名が凸凹のところに、ソレはありました。 金曜日の帰宅途中に立ち寄って無事ゲット! 新製品コーナーに積んであ
53
4
続きを読む
2023年 04月 15日 21:05
日々雑感
山行前に見る天気予報を考えてみる
今日の関東は一日中雨でした。 こんなにしっかり降ったのは久しぶりです。 明日は天候が回復し、平地では気温が上がる予報。一方で上空に寒気が流入するので、午後は場所によって雷雨や雹が降るとのこと。 春にちょくちょくある天気のパターンです。 ワタシはこの予報で山に行くのはリスクがあると考え
72
2
続きを読む
2023年 03月 28日 22:18
日々雑感
ミステリアスな山行計画
桜満開の週末でしたが、関東はあいにくの雨。 山に出かけるのは止めました。 次の週末は天気が良くなりそうなのでスマフォに保存している山行計画をみました。 田代向BS〜ダルマ沢ノ頭〜高松山〜山北駅のプランです。 ルートをダウンロードしようと地図を見た
44
4
続きを読む
2023年 01月 28日 21:05
日々雑感
2023年は奥駈にチャレンジ!
年明け、職場の来年度カレンダーは配付されました。 気になる連休は・・・ お、4/29-5/7が通しで休みじゃないか。 給料の大幅アップができないから、休みのスケジュールで従業員の待遇改善を図ったか?と思ったら、サミット対応のようです。ありがたや〜。 まさに千載一遇、長期縦走
43
続きを読む
2022年 12月 12日 22:37
日々雑感
師走の花火を撮ってみた
花火大会は夏の風物詩、のハズが、2022年の丹沢湖花火大会は延期されて師走の12月10日に。 大野山の山頂からは丹沢湖が見下ろせるので、撮ってみたら面白そう。 お昼過ぎに山頂直下まで車であがって、カメラをセットして待ちました。 写りはまずまずかな。 撮影のタイミングが難しいね。これは練習
41
続きを読む
2022年 09月 26日 21:02
日々雑感
9月の連休も終わっちまったなぁ
期待していた秋のダブル三連休、結果は台風と大雨に祟られてしまいました。 最終日になんとか山歩きをしたものの、なんか消化不良です。 山に行けなかったので、こんなことをして過ごしてました。 1.伊勢原のJA産直市場へお買い物 関東では赤梨がポピュラーですが、伊勢原には青梨の二十世紀梨を生
52
2
続きを読む
2022年 09月 19日 21:12
日々雑感
”遭難しやすい思考”ってあるのかもしれない
山に行きたかった秋の三連休前半、近場に買い物に出掛けたくらいでのんびり。 雨雲を避けて日本海側にプチ遠征しようかとも思いましたが、天気予報の最高気温を見て止めました。 そんな中、PCでWebをつらつらと見ていたら、こんな記事を見つけました。 世の中には「仮定の話ができない人」がいて、コ
105
2
続きを読む
2022年 08月 13日 15:09
日々雑感
山歩きのリスク・マネジメントって?
縦走計画を立てやすいお盆の連休ですが、本州は台風第8号が接近していて山行向きではない残念な天気。 帰省先で皆様のレコを見ながら涼んでいます。 ”山歩きのリスク・マネジメント”って、山岳雑誌で取り上げられることもあるテーマですが、これって結構難しいように思えます。だって、個々人の能力に対しての
68
2
続きを読む
2022年 08月 01日 21:40
日々雑感
週末の天気はどうなるの?
7月も昨日で終わり。 最終週に外せない出張があったので、COVIDに罹患しないように山歩きは自重。 8月になったんで、今夏狙っているお山へ行くぞ〜!と準備を進めます。 気になる天気ですが、今朝の段階では、気象庁は自信満々の確度Aで曇りときどき晴れ。他の2社は雨マークです。 さて
43
続きを読む
2022年 06月 26日 20:29
日々雑感
週末は繕いもの
南西諸島や奄美群島が梅雨明けすれば、本州は梅雨本番・・・のハズ。 なのに、この週末、関東は信じられないほどの夏本番を思わせる快晴になりました。 どうせ雨だろうと、自宅での作業予定を入れていたので、青空が恨めしい限り。 やっていた作業は、器の繕い。本漆は高温多湿で硬化が進むので、あえてこの時
40
4
続きを読む
2022年 06月 08日 21:19
日々雑感
GPSログのばらつきはなぜ起きる?
山歩きのログ取りはスマフォで録っています。 以前は「山旅ロガー」を使ってましたが、最近はもっぱらヤマレコアプリです。地形図とルートをDLしてあるので便利ですね。念の為、2台のスマフォでログ取りしていますが、記録を見ると値に結構な差が・・・ 最初、機種によるGPS精度の差かと思いましたが、それ
70
4
続きを読む
2022年 04月 28日 22:49
日々雑感
遠征出発前夜
明日から連休ですね。 できればみんな一緒の休みじゃなくて、適度に分散してくれれば混雑もないんでしょうけど。 明日、西国のお山を縦走するために出発します。 となると、出発までには装備を揃え準備する必要がありますが、面倒なコトがひとつ。 ”冷蔵庫の食材整理”です。 オフィスへ出勤する日はお
54
2
続きを読む
2022年 04月 20日 21:26
日々雑感
連休は昨年の続きを
今月末からの大型連休、昨年と違って賑やかになりそうです。 西国へ遠征できるチャンスなので、縦走の続きをすることにしました。 流石に2年連続で雪にはならんじゃろう。 今回も大阪南港から四国東予港への夜行フェリーで四国入りの予定。 https://www.orange-ferry.co.jp
31
続きを読む
2022年 03月 27日 22:34
日々雑感
ドキドキの一週間
春の嵐と予報が出ていたこの週末、意外と天気が保ちました。 これなら近所の山へ行けたなぁ。とちょっと後悔。 今週末には年度が変わります。 この時期、気になるのは登山口までのバス時刻。 登山口までのバス路線の多くは不採算で、自治体から補助金を受けて運行しているようです。路線維持ができなくなる
38
続きを読む
2022年 02月 20日 08:38
日々雑感
普段と違ったこの土曜日
ここんとこ山行は土曜日です。混雑を避けるために早朝に出発しますが、登山口へのお供はFMヨコハマのアウトドア番組の「The Burn」です。 この週末は天気が悪くなる予報でしたので、山行は止めて自宅で聴くことに。 5時スタートのこの番組、いつものDJの声ではなくピンチヒッターふたりが番組を仕切って
38
2
続きを読む
2022年 01月 14日 21:21
日々雑感
雪山装備慣らしのハイクでわかったこと
先週、雪山装備に慣れるために行ってきた入笠山、思ったよりコースタイム(CT)が掛かっちゃたなぁ。 雪山だと雪質やトレースの有無でCTが大きく違ってくるはずなので、実際のところどうだったのか、レコを見返してみた。結果は以下の通り。 区間 / らくルートCT / 1/9の実CT / CT比 /
57
続きを読む
2021年 12月 05日 21:39
日々雑感
冬支度、始まる
師走に入り、温暖な横浜でも朝晩は冷えるようになってきました。 先月から冬に向けての準備を少しずつ進めます。ちょっと早かったけれど、11月上旬にはクルマのタイヤをスタッドレスに履き替え。 冬はやっても雪山ハイクくらいかなぁと思っていたけれど、次回の「中国地方盛り上がるけん」は2月の伯耆大山との
37
6
続きを読む
2021年 09月 26日 21:30
日々雑感
ワクチン2回目接種しました
8月26日の1回目接種から4週経った先週の23日、2回目の接種を受けてきました。2回目は副反応が酷いケースが多いと聞いていたので、この週末はどうなるか?と気になりましたが、結果は大したことはなかったです。 個人差がかなりあるようですが、ウチの副反応は以下の通りでした。 ・発熱(最高で38.0
27
続きを読む
2021年 08月 29日 21:28
日々雑感
モノの値段ってなんだろう
この週末は好天でした。ただ、とっても残暑が厳しかった。 木曜日がM社のワクチン接種1回目だったんで、この週末は大人しくしてました。 家でじっとしているのは面白くないので、食材調達のため丹沢の南山麓へドライブ。「はだのじばさんず」で、夏野菜とブルーベリー、伊那産のりんごを購入。お盆の大雨で一気
57
2
続きを読む
2021年 08月 27日 21:52
日々雑感
やっとこさ接種1回目
4月から住んでる横浜市、COVID-19ワクチン接種の進みが遅いんですが、やっと接種できる順番が回ってきました。 お盆休みの16日に予約サイトがオープン、どこで受けようか迷いましたが、大規模接種会場をチョイスして、昨日の26日が1回目でした。 桜木町からの無料シャトルバスにのって接種会場へ。
36
続きを読む
2021年 08月 13日 09:27
日々雑感
この天気じゃぁ、やっぱダメでしたね
先月の山行の反省から暑熱順化をしっかりして、「さぁ、行くぞ。」と準備を進めていた8月ですが、7〜9日は台風で行けず。ならば、12〜16日はどうか?と思えば前線停滞で雨予報。 東日本なら前線も活発化せず、雨でも楽しめそうで空いてる甲武信ヶ岳を今日明日で一泊できればとプランニング。毛木平からの信濃
53
続きを読む
2021年 07月 28日 21:56
日々雑感
ビバークって凄いことなのか?
先週の連休、思い切って朝日連峰を朝日鉱泉発着で周回縦走してきました。 プランニングが甘く、初日の御影森コースで寝不足と暑さに負けてしまったのと、14時前から雷鳴が聞こえてきたので、当日の大朝日岳登頂を諦め、ザレ場にツェルトを張って一夜を過ごすことに。本格的なツェルト初使用で、斜めになっていたのに1
89
6
続きを読む
2021年 07月 13日 21:21
日々雑感
おすすめプランのアルゴリズムってなんだろう
九州と中国地方で梅雨明けらしい。夏山シーズンももうすぐ。 先月、運営を応援したくてプレミアムプランへ移行しました。 山コンシェルからのおすすめプランの件数が増えたんですけど、出てきたプランは画像の通り。この2つが繰り返し出てくるんですが、件数はあっても山域やコースのバラエティは少ないように感
33
続きを読む
2021年 03月 30日 22:48
日々雑感
新しい街ぐらし、始まる
4月の人事異動で広島本社から東京本社へ。 引っ越しの再繁忙期、27日に搬出して29日に新居へ荷入れをしました。両日とも好天で助かりました。今日は区役所で転入手続きを済ませ、警察署で運転免許証の住所欄を書き換え。 とりあえず手続きはこれで完了…のはず。 最初の計画では、明日31日は自宅の荷解
47
2
続きを読む
2021年 02月 13日 22:32
日々雑感
新居探し
4月の異動に向けての新居探し、緊急事態宣言明けを狙っていましたが、待っていたら引っ越し日程を決められないので強行上京。 9年前に住んでいたエリアで新居探しです。駅前を含めて大きくは変わっていなくて安心しました。 広島を早朝に出る新幹線に乗り、某ヤマレコユーザーさんが語るコミュニティラジヲをス
38
2
続きを読む
2021年 01月 30日 21:38
日々雑感
異動だ、移動だ、引っ越しだ
この時期になると、多くの会社では来年度の人事異動の話が出てきます。 ウチの勤め先でも話がありまして、なんと自分が異動対象になりました
確かに今やっているテーマが一段落したっていうのもあるんでしょうけど。 4月から東京勤務です。うーむ、引っ越しをどうするかなぁ。 緊急事態解除を待
50
8
続きを読む
2020年 12月 27日 20:57
日々雑感
年越し準備じゃ
今冬の年越しは帰省せず。 となると、イロイロと準備をせにゃいけんね。 おせちは一人用を先週に予約したけれど、寒波で予定通り届くんでしょうか。ちょっと心配です。すべて出来合いのものってのもどうかなぁ。ってわけで、土曜日にお酒を含めて買い出しに。 産直市で干し椎茸、里芋、蓮根、小松菜とかを買っ
25
2
続きを読む
2020年 11月 23日 21:00
日々雑感
修理ループに突入!?
2020年の無雪期もまもなく終わり。 本格的に山歩きを始めてから10年経つと、色々と手入れが必要になってくる。 初代の山靴のシリオPF302はソールがすり減って引退、2代目のスカルパ、クリスタロGTXはリソールを今秋行いました。 戻ってきたソールにはオレンジが入っていて不思議な感じ。まだま
42
続きを読む
2020年 11月 21日 22:19
日々雑感
ローカル線応援の旅に出た
COVID-19の感染拡大が報じられる中、連休に突入。 山に行こうかと考えましたが、先週まで三週連続で登ったせいか、木曜の朝、起きがけに左ふくらはぎが攣ってしまった。なんか違和感が残ったんで山は止めとこう。 感染が拡大する条件を避ければ大丈夫なはずなんで、密になりそうにない中国地方中山間地の
40
4
続きを読む
2020年 11月 05日 21:59
日々雑感
今週末の天気は如何に!?
今週末の土曜日は中国地方ヤマレコ隊のコラボ山行3回め。 なのにこの日の天気予報は
予想天気図をみれば、中国地方は高気圧面のコルになっている!?。 こんな気圧配置ってあんまり見ない気がするなぁ。 日向灘の低気圧もそれほど発達しなさそう(個人的な感想です)。 天気予報サイトを
31
2
続きを読む
2020年 10月 19日 21:38
日々雑感
おぉ、話題のメールが届いたよ
職場での休憩時間、ネットのニュースを見ていたら、給付金関連の詐欺メールが出回っているとのこと。へぇ〜、ウチには届かないんだろうな。 と思ったら、届いてました。 結構まともな文面でした。このレベルの内容なら引っかかる人も多いんじゃないでしょうか。 まぁ、カネ絡みのメールはまず疑ってかから
50
2
続きを読む
2020年 10月 17日 20:30
日々雑感
今日は街ナカへ
今日の広島、朝からの雨はお昼前に止んで、午後から晴れました。 登山靴のリソールを依頼しに街へお出かけ。 せっかく出掛けたので、お昼ごはんは10月から始まっている「地ぐ酒ぐ」(じぐざぐ)の参加店に行くことにしました。「地ぐ酒ぐ」は例年、初夏に広島市内の飲食店を巡る日本酒のイベントですが、今年は
19
続きを読む
2020年 09月 14日 21:49
日々雑感
美味しい秋がやってきた
9月に入っても続いていた猛暑もどこへやら、土曜の雨を境にして一気に秋めいてきました。 こうなってくると、お酒も美味しくなってきます。 雨の土曜、クルマを走らせて酒都西条へ。行きつけのお酒屋さんで6本を厳選。 今回選んだのはこの6本。 ラベルで選んだ3本は同じ酒蔵のお酒。 名前だけではな
34
2
続きを読む
2020年 05月 17日 20:42
日々雑感
暑熱順化実施中
緊急事態宣言が解除された広島県、この週末は雨のあとに一気に暑くなりました。 あんまり外出していないと、脚がなまってしまうので土日連チャンでお出かけ。 土曜は歯科の定期検診。雨模様でしたが街なかまで歩き。途中雨脚が強くなり靴が浸水
「緩んどる」とのたまいますが、皆が”不急”の案件を先送
23
2
続きを読む
2020年 05月 04日 21:42
日々雑感
連休6日目 -クッカーのベストサイズって難しい-
今日は天気が回復しました。午後からは風が吹いて気持ちよかった。 火鉢を片付けて、毛布を洗濯し干している間、過去の記録の整理を続けます。2件アップしました。 お昼は山ごはんバージョンで。今日はエスニック風でいきます。 ケンミンのフォーに無印の乾燥野菜、昨日作った蒸し鶏を入れたもの。蒸し鶏はサ
20
続きを読む
2020年 05月 02日 22:25
日々雑感
連休4日目-昔の記録を探し出せ-
今日も
まったく腹が立つなぁ。ため息が出ます。 冬に活躍したダウン上下を洗濯し、薫風で一気に乾燥させた。 お昼ご飯は山ご飯で。 マルタイ乾麺と無印の食べるスープ”トマトの酢辣湯”2ブロック。 冷蔵庫で余っていた椎茸も入れてみた。 このパターンだと軽量化しながら
17
続きを読む
2020年 05月 01日 22:12
日々雑感
連休3日目-長期戦に備えた対応が必要か-
今日も
。洗濯物を干したら、街へお買い物。 せっかくなので、地図上の最短経路で行くことにした。 生鮮食品を買うことも考え、保冷材を入れたバッグを詰めて。 アスファルトの舗装路ではなく、新緑の小径を歩いていくのは気持ちがいい。出会ったのは10人ほどだった。 買い物
28
続きを読む
2020年 04月 19日 20:25
日々雑感
ここはグッと耐える時
うーん、緊急事態宣言が全国に発令されちゃいましたね。この週末、広島の繁華街は閑散としてました。 月初は連休中の山行ができないかなぁと期待していましたが、この感染拡大状況では無理ですね。 因みに、計画していた山行は、 マイントピア別子→銅山峰ヒュッテ[泊]→笹ヶ峰→丸山荘[泊]→寒風山→瓶ヶ森避
57
続きを読む
2020年 04月 11日 21:40
日々雑感
Stay Home よりも Keep Alone
COVID-19の拡大が止まらない。首都圏他で緊急事態宣言が発せられ、当地広島でも県知事から外出自粛のお願いが。 ただ、外出を自粛してほしいのは感染拡大ルートであるヒト-ヒトの接触を避けるためなので、ご近所を招いてのホームパーティなんてのは新たな感染集団になっちゃうんでNGなんだけど、果たして伝わ
61
6
続きを読む
2020年 04月 04日 21:53
日々雑感
連休の山行計画を諦めない
日を追うごとに増え続けるCOVID-19の感染者数、首都圏は厳戒態勢が続きます。その一方、中国地方は感染拡大医地域から移動してきた方の感染がぱらぱら見つかるくらい。島根と鳥取に関しては未だに感染確認者はゼロ。 地方(田舎と言わないで!)は生活必需品を購入する店舗が一番の密集箇所なのでしょうが、人口
40
2
続きを読む
2020年 03月 08日 20:58
日々雑感
それでもワシは外へ出るよ
「不要不急の・・・」 嫌なコトバですね。 みんな普段の生活があるから「不要不急」なんてほとんどないでしょうよ。 この週末、広島でもCOVID-2019の患者さんが報告されましたが、普段どおり出かけてきました。 土曜は3月のダイヤ改正で引退すると噂される、山陽線の瀬野→八本松の後補機EF6
29
続きを読む
2020年 01月 13日 20:53
日々雑感
この先どうなる?-旧陸軍被服支廠-
今年の8・6は、「あの日」から75年になる。 焦土となった広島市内、頑丈な建築物がいくつか残ったが、2000年代に入って老朽化が進み、姿を消している。 そんな中、皆実町に旧陸軍被服支廠の煉瓦倉庫が4棟、当時の姿を留めている。 90年代まで倉庫等に使われていたが、それ以降は活用策が見つからな
28
4
続きを読む
2019年 12月 31日 10:41
日々雑感
帰省で寄り道
2019年もあと僅かになりました。 ウチの帰省先は名古屋のまちなか。いつもなら新幹線で直行なんですが、ちょっと休みが長いので寄り道することに。 京都から在来線で近江八幡へ。そこから近江鉄道へ乗り換えます。900円の一日券を買い、まずは貴生川へ。路線の存廃問題が報道されたこともあり、鉄道ファン
22
続きを読む
2019年 12月 08日 21:34
日々雑感
週末は鉄分補給
今週末はいいお天気でしたが、お山には行けず。 平日の退勤が遅めになっているんで、1日は休養に。 土曜日は所属する鉄道模型クラブの忘年会。 いつもの居酒屋さんで楽しく飲んで、二次会で歌ってお開き。 翌朝は鉄友とバスセンターで待ち合わせて尾道へ。 年内でリニューアルのために引退する観光
37
2
続きを読む
2019年 11月 30日 22:14
日々雑感
先週の山行を振り返ってみた
自身初のヤマレコメンバーによる三瓶のパーティ登山。 超がつくほどの好天に恵まれて大成功。このレコへの拍手があっという間に三桁になってびっくり。 大成功を収めた理由を自分なりに考えてみた。 1) CLとSLが素晴らしかった。 botch-zuさんとueharuさんのプランニングと、当日の時
25
2
続きを読む
2019年 09月 30日 21:45
日々雑感
週末は久々の撮り鉄
毎週末になると雨模様の天気予報になった9月も終わり。 この週末もイマイチな予報でしたが、鉄友に誘われての撮影行。熊本DC関連の団体列車を撮りに行ってきました。 まずは九州内で。にわか雨に備え、ツェルトを被せてカメラをセット。こんなところでの撮影では山グッズが大活躍。 9月も終わるというのに
29
続きを読む
2019年 09月 23日 19:57
日々雑感
台風一過・・・
日曜の深夜に広島に最接近した台風17号。 大雨と暴風に警戒していたけれど、最接近時の中心気圧が980hPaと勢力が衰えたせいか、幸運にも大したことはなかった。 台風一過、雲間から陽が差し込みます。 いやぁ、大したことなかったなぁ。と買物ついでに近所の神社に寄ってみると、落ちた銀杏が集められてま
18
続きを読む
2019年 08月 31日 22:57
日々雑感
今日は休行日
お盆休み開けからずーっとお天気がイマイチ。久々の好天でしたが、溜まった洗濯物を片付けるのが優先で山歩きはお休み。 洗濯機を2ターン回している間、山行の予備食料とかを確認していたら、2017年期限のアルファ米が発掘されました。今日の晩ごはんにしましょう。 洗濯物干しが終わったのがお昼前、ドライ
24
続きを読む
2019年 08月 12日 22:58
日々雑感
メジャーな山域を縦走しての個人的感想
〔山域の名前) 白峰三山 or 白根三山? 出版物をみても両方の記載があって迷ってしまう。ウチの山行記では、北岳の三角点名称に敬意?を表して”白根三山”にした。 あと、仙塩尾根の読みって「せんしお」なのね。鉄分濃いめのウチは「せんえん」かと思ってました。八王子〜高崎の八高(はちこう)線や、水戸
46
続きを読む
2019年 06月 01日 20:31
日々雑感
夜明け前の里山で渡渉地点を見つけるのは難しいなぁ
5月下旬になると日の出が早くなり、早朝の撮り鉄にはいい季節になってきました。 広島から西条までの山陽線、急勾配が続くので登りの貨物列車には後押しの補助機関車が付きます。 ここ数年で新型機が増えてきましたが、旧型機もまだ頑張っています・・・が、活躍も今年度いっぱいらしいとの噂がチラホラ。 旧型機
21
続きを読む
2019年 03月 04日 22:27
日々雑感
CP+2019に行ってみた
例年2月末にパシフィコ横浜で行われるCP+、各社のカメラやレンズ、様々な撮影機材に触れられる展示会です。毎年行きたいところですが、年度末近い時期なので隔年がせいぜいです。 今年は上野の国立科学博物館で開催されていた「千の技術博」とセットででかけました。おまけでニコンのSSで機材の点検も。 今
22
続きを読む
2019年 01月 02日 20:37
日々雑感
2019年新春、今年の山歩きプランを考えてみる
あけましておめでとうございます。 2019年が穏やかに明けました。ウチの帰省先は街中なので三ヶ日の山歩きはなし。ゴロゴロしています。 今年は5月連休が長い(ハズ)ですんで、初のテント連泊縦走をしてみようかなぁ。 残雪があると面倒なんで、エリアは近畿から西でしょう。熊野古道の小辺路なんていいかも
22
2
続きを読む
2018年 11月 25日 20:21
日々雑感
三連休はお休みモード
この三連休、中国地方は好天に恵まれました。 残念ながらワタシはお休みモード。 初日の金曜にお掃除と冬支度を済ませ、土曜は山歩き♪のハズだったんですが、金曜日の午前中、お掃除を終えてゴソゴソと冬の準備をと、片付けていた火鉢を引き出そうと力を入れた瞬間、腰の左側に”ズキッと一発” [[punch
24
続きを読む
2018年 09月 30日 15:51
日々雑感
こんなんあったらいいなぁ
台風24号接近で広島は昨日から雨続き。今日はお昼ごろから風が強くなってきました。 暴風域にかかってはいませんが、15時を廻って気圧が990hPaを切り、大雨に加えて強風にも注意が必要です。 来週の連休が好天となることを期待して、台風情報を聞きながらザックへパッキング。 そんな中、個人的にあ
34
続きを読む
2018年 09月 17日 21:37
日々雑感
久々の山歩き
今夏はとてつもなく暑くて8月の山行はなし。お盆休みに北御嶽へ避暑・・・と思ったらこっちも豪雨で道路が寸断されて登山バスが運休に。 まぁ、こんな年もあるさ、と2018年の夏が過ぎました。脚力の低下は明らか。 9月になってようやく暑さが和らいできたので、この連休に久々の山行を・・・と考えていたら
25
続きを読む
2018年 08月 05日 21:14
日々雑感
いい汗かいた
西下した台風12号が去っても広島は熱波が居座ったまま。 先週に引き続いて江田島へ土砂かきボランティアへ。今朝はバス〜市電〜高速船の乗り継ぎがスムースに行き過ぎて、ボランティアセンター開所1時間前に着いちゃいました。 今日の現場は小用(こよう)の集落にある住宅のうら。かつて畑だった裏山が崩れ、
21
続きを読む
2018年 07月 29日 10:50
日々雑感
台風襲来前の土砂かきボランティア
6-7日の土砂災害のあと、県内各地で土砂かきだしのボランティアを募集中。 社保協のwebサイトや報道を見ていると、どうやら報道されている地域に人が偏りがち・・・らしい。 避難して死者が出なかった市町村でもそれなりの被害が出ていて、復旧作業の人手がとても不足しているとのこと。 島嶼部の江田島市も
24
続きを読む
2018年 01月 11日 23:04
日々雑感
寒波が町にやってきた
天気予報通りの大雪。 温暖な広島ですが、分水嶺を越えると雪国になります。 職場は広島市の北隣の町にある、とある工業団地のなか。 普段よりも30分ほど早く出発しましたが、峠で立ち往生するクルマに阻まれて職場まで2時間強も掛かってしまいました。 仕事を片付けて駐車場に行けばクルマは雪ダルマ。
39
続きを読む
2017年 09月 17日 18:16
日々雑感
台風接近中
秋の三連休直撃の台風第18号、今宵広島最接近です。 昨日は時折雨が降るなかCarp vs Swallowsの試合がありましたが、残念ながら逆転負けで胴上げならず。今日の試合は中止になったので、このあと連敗しない限り地元胴上げは無さそうです。優勝記念セールを期待してたんだけどなぁ。 広島は
18
続きを読む
2017年 08月 11日 13:08
日々雑感
この夏の山行振り返り
2017年の「山の日」、連休初日で有名山岳は混んでるんでしょうし、天気もイマイチなので家で山道具のメンテナンス。 7月末の奥秩父縦走の振り返りを。天気の悪い2,000m超の稜線歩き、いい経験になりました。あくまでも前向きに
<ウェアリング> 下界の移動で汗冷えしそうだったので、F
16
続きを読む
2017年 06月 28日 21:36
日々雑感
夏の遠征山行、まずは足の確保から
梅雨明けまでは1ヵ月ほど。 夏の遠征山行のプランを詰める時期になりました。昨年は鳳凰三山縦走でしたが、今年はドコにしようかと思案中。 ただ、広島からだと使える交通機関が限られます。関西→上高地のバスは直ぐに予約で一杯・・・。結局、昨年と同じ関西→甲府の夜行バスを予約することに。 日本アルプスに
32
続きを読む
2017年 05月 27日 11:18
日々雑感
好天の週末、なのに・・・
梅雨入り前のこの季節、低山歩きには最適な気候なのに・・・ 夏の高山歩きに向けてのカラダづくりを始めたいのに・・・ 先週末の出張から戻ったら、体調がイマイチ。 扁桃腺が腫れており、どうやら咽頭炎のよう。 外で汗をかいて、クーラーで冷やしたせいか。 一年ぶりに近医に行って、マクロライド
27
続きを読む
2017年 03月 18日 19:41
日々雑感
スマホのGPS性能はどんなもの?
昨年の山行から、SIMを挿していない真のSIMフリーのスマホを山行ログ取りに使い始めました。アプリは山旅ロガーです。 山行記録をまとめるのが楽になりました。 で、昨夏、自宅のネット接続で使っていたADSLが終了することになり、渋々モバイル環境へ。所謂格安スマホの回線です。ついでにSIMを2枚
24
2
続きを読む
2017年 02月 25日 13:21
日々雑感
次の山カメラ選考は振り出しに
今の山カメラはRICOHのGXR。 中古で購入し、ガンガン撮っているのでもうそろそろ寿命が近いかも。というわけで後継機の検討を始めて目に留まったのが、2016年初に発表されたNikonのDL24-85。この手のコンパクトは高画質で携帯性が高く、かつ広角マクロが効くので山行のお供に最適。防水ではない
13
2
続きを読む
2017年 02月 01日 22:02
日々雑感
献血
今日は職場に献血バスはやってきました。 例年、夏/冬の2回やって来るのですが、今冬は早め。聞くところによれば、大雪で必要量が確保できず、繰り上げてやってきたとのこと。 体重56kgの身にとっては400mL全血献血は少々負荷が大きくて、献血の3ヵ月後に健康診断でも軽度貧血・要注意と判定されてし
24
4
続きを読む
2016年 12月 14日 22:20
日々雑感
ヒラタケのほくろ?
寒気が流れ込み、中国山地平野部での初雪はまもなく。 こうなってくると、きのこの入った鍋が食べたくなりますね。 先日、道の駅の産直コーナーで買った原木ヒラタケ、1パック100円という安さに惹かれて購入。 今宵、晩ご飯でお吸い物にしようと冷蔵庫から取り出したら、傘の下に直径1mm以下の小さな白
13
2
続きを読む
2016年 09月 25日 21:49
日々雑感
雨続きの秋の休日
うーん、いつまで
が続くんじゃろうか。 先週末の三連休は台風の影響で雨。22日も雨、で、晴れた24日は仕事。 さらに今日も
→
、乾きかけた洗濯物が濡れてしまったよ(泣き) 雨降り続きでは山へ出かけられず、山カメラのキャ
19
続きを読む
2016年 09月 11日 21:18
日々雑感
広島の街中は真っ赤っか
四半世紀ぶりにリーグ優勝を成し遂げたカープ。 昨晩はTV中継に釘付けでした。 今朝から広島の繁華街は大賑わい。 山道具関連でのセールは控えめでしたが、近所のショッピングモールでFD味噌汁の1,000円詰め放題というのをやっていました。22個ゲットしたのでほぼ半額。 街を行き交う電車や
22
続きを読む
2016年 06月 29日 21:40
日々雑感
夏の山行計画は・・・
6月もあとわずか、梅雨も折り返し地点です。 さて、夏の山行はどこにしようか。横浜在住時、丹沢の次にと考えていた金峰山〜甲武信岳、山と高原地図を買った翌日に転勤の話があったよなぁ。 それとも、夏らしい?花崗岩の砂地とオベリスクが素晴らしい鳳凰三山か・・・ まずは足の確保じゃ。ということで、大阪→
26
続きを読む
2016年 06月 25日 09:50
日々雑感
出張の隙間時間でリフレッシュ
中国地方は連日の大雨、夜中に降って、日中は小康状態というパターンなんで、少々睡眠不足気味。お仕事も詰まっていて、天気と相まってテンション低め。 そんな中、今週は東京への日帰り出張がありました。 初便で行って、最終便で帰ってくるスケジュールですが、隙間時間でリフレッシュ。 少々揺れた行きの飛
15
続きを読む
2016年 04月 24日 20:05
日々雑感
ネコはやっぱり猛獣です。咬まれました。
天気予報によれば日曜は
。連休の縦走に向けた体力作りと、見頃のカタクリを愛でようと寂地山へのハイキングを計画。 で、今朝、ザックをクルマに積んで出かけようかとしたら、市民菜園の方からネコの声が。「またケンカしてるのか?」と声の方向へ視線を向けたら、ネットにネコが絡まってい
53
2
続きを読む
2016年 04月 17日 21:19
日々雑感
モンベルの謎対応
今年の初めにリコール発表があったモンベルのスノーショベル、雪のシーズンが終わったので交換をお願いしに、現品を持って最寄りのモンベルへ。 カウンタで交換したい旨を伝えると、リコール対象のシャフト(柄)の部分を改修して、そのまま使うこともできるとのことだった。廃棄品が少ないほうがよいので改修することに
52
2
続きを読む
2016年 03月 22日 22:09
日々雑感
春の三連休は鉄三昧
この三連休、中国地方はいい天気でした。 お山に行こうかと考えましたが・・・結局三日とも”鉄”な休日に。 土曜日は「特別なトワイライトエクスプレス」の下りを狙いに伯備線へ。地形図で真西に向かうポイントを見つけてカメラを構えましたが、ダイヤが乱れて撮影できず、結局生山駅のイベントを撮りました。 日
22
続きを読む
2016年 03月 13日 20:48
日々雑感
山歩きを休んで草刈りへ
春本番はもうすぐ。 県北の山歩きを再開したいところなんですが、今日は懇意にしている酒蔵さんのイベントへ。春先恒例の、酒蔵の脇を流れる野呂川の草刈りです。 9時過ぎから3時間半、背丈以上ある葦や野バラと格闘して河原はすっきりと。今年も蛍の乱舞が期待できそうです。 お昼は蔵の前で会費制のBBQ
14
続きを読む
2016年 02月 28日 22:29
日々雑感
御上りさん、CP+2016へ
毎年2月の恒例イベントとなったCP+、今年も出かけてみました。 昔の機材を使い続けていると世の中の流れに取り残されてしまうので。 初日は夜行高速バスで横浜へ入り、まずは中古カメラフェア会場へ。山で無くしてしまうレンズキャップやフードを探したけれど収穫はなし、レンズを物色すると、値段のこなれた
20
続きを読む
2016年 01月 28日 19:18
日々雑感
寒気が去って水漏れて・・・
今週初めに西日本を襲った寒気。大雪で高速道路も通行止めになり、広島市内から郊外への道は大渋滞でした。月曜、広島市の北隣の勤務先の駐車場は積雪30cm、一面の雪原で、除雪にはリコール案内が届いたコンパクトスノーショベルが大活躍! 一生懸命除雪していたら、ハンドル先端の樹脂キャップが外れちゃいました。
15
続きを読む
2015年 12月 18日 22:12
日々雑感
おっちょこちょいなお買い物
ようやく冬本番になってきました。 ここ数年、毎年買っている「山と渓谷」の1月号、広島でも店頭に並んでいるだろうと、仕事帰りに紙屋町の山道具屋へ。 入口そばの雑誌コーナーにあった「山と渓谷」をとり、よく確かめないままレジへ直行、例年よりも薄めだなぁと感じながらカバンに入れて帰宅。 あ、よく見
24
続きを読む
2015年 11月 10日 22:13
日々雑感
秋は去り往く
立冬を過ぎ、これから一雨ごとに冷え込みが強くなり、冬が訪れるのでしょう。 今年の秋の山行も、紅葉のピークに合わせて行けなかったなぁ。 趣味が写真、鉄道と山歩きが各1/3のワタシ、毎年秋は悩ましいのです。 列車に揺られて登山口へ。紅葉をカメラに納めながら山歩きを愉しみ、展望の有るところから麓
14
続きを読む
2015年 10月 06日 22:11
日々雑感
次の連休、どうしよう・・・
朝晩は寒く感じ、秋が深まってきたなぁと感じる今週です。 標高の低い西中国山地も紅葉が始まったんじゃないかと期待しつつ、テン泊の山行計画を立てたところで・・・、1枚のDMが。 K日山荘の大処分市のご案内。広島でやるなんて珍しい。これはチャンスか!? 土曜は
だから、
26
3
続きを読む
2015年 07月 26日 20:34
日々雑感
調味料入れ
梅雨明けして暑い日が続くようになりました。 ヤマケイ2015年8月号の「やまこもの」で調味料ボトルの各社比較をしていたけれど、わざわざ山用じゃなくて、テイクアウトの焼き鳥や鰻についてくるタレビンで十分じゃないのかなぁ。 耐久性はイマイチだけれど、安くて軽く、容量も種類があるし。 週末は
12
2
続きを読む
2015年 06月 07日 20:23
日々雑感
晴れたのに・・・山には行けず。
梅雨入りした中国地方、今週末は乾いた風が吹く良い天気。 蒜山や伯耆大山、三瓶の周回縦走なんてできたらいいけれど、残念ながら2日ともお手伝いの用件で山には行けず。 土曜日は午後から某酒蔵のイベントお手伝い。 スタッフでしたが、篠笛と琵琶の演奏を愉しみ、日暮れ後は蛍を鑑賞。 蛍は前日の雨と気
10
2
続きを読む
2015年 05月 08日 21:01
日々雑感
ようやく烏ヶ山に登れるよ
伯耆大山南東の烏ヶ山[からすがせん]、2000年の鳥取県西部地震以降(いちおう)登山禁止となっていましたが、この春から解禁されたようです。 昨秋、解禁に向けた調査を行うという報道があったので、どうなるかと気をもんでいましたが、琴浦町の「大山滝だより」に登山ツアーの案内が出てましたんで、解禁を確信し
11
続きを読む
2015年 05月 03日 16:26
日々雑感
山日よりは塗装日より
5月連休は好天でスタートしてて、楽しいレコが沢山アップされて羨ましい限り。 ウチは実家へ帰省して、家のメンテナンスのお手伝い。このメンテ内容が”塗装”なので、この好天の土日で一気に作業を完了。 4日は山歩きと行きたいところですが、生憎の雨模様。 好天だったら、伊吹か御在所辺りを考えていたんだけ
11
続きを読む
2015年 04月 05日 20:37
日々雑感
今年のお花見
土曜、休日出勤の途中にダム湖の脇の桜並木を眺めてしばしのお花見。桜が満開になると、春の里山の恵みも芽吹き始める。 晩には雷を伴った大雨となり、一気に散ってしまった。今年はあっという間だったなぁ。 日曜、鉄仲間でのお花見は小旅行に変更になってしまい、桜の下での宴は来年までお預け。まぁ、こういう年も
8
続きを読む
2015年 03月 13日 22:28
日々雑感
撮り鉄でちょっと山歩き
明日14日はJRのダイヤ改定。 地元の広島では、在来線にJRになって初めての新車!が入ることに。 引退するベテラン電車を、8日に撮りに行きました。 瀬戸内らしいカットを探して向かったのは天狗岩近くの228mピークしたの斜面。 駅から歩いて、ちょっとしたバリエーションルート。 迷ったらど
16
続きを読む
2015年 03月 04日 20:56
日々雑感
塩水橋登山口に駐車場整備!?
丹沢山への最短ルートになる塩水橋。 神奈川新聞によると、近くの村営キャンプ場跡地に駐車場を整備するそうな。 http://www.kanaloco.jp/article/84954/cms_id/129188 これで酷い路上駐車が解消するか、それとも呼び水になってこれまで以上に登山者が集まるか
22
続きを読む
2015年 01月 12日 21:01
日々雑感
汗冷えってコワイ
この連休は土曜の10日に山初め。去年と同じ厳島の弥山。 去年はレイヤリングに失敗したので、気を付けながらこまめにウェアを調節して登った結果、汗冷えもなく快適な山行ができた。 ただ、使っていた32Lのザックにはショルダースタビライザーがないので、腰への負担が大きい。45Lのザックじゃ大きすぎるし。
28
続きを読む
2014年 11月 01日 21:04
日々雑感
山カメラ考
今日からの三連休、さぁ山へ!と思ったら残念なお天気。 まあ、まだ喉の調子がイマイチなんで無理に行くこともないか。 今年は休みの度に天気が悪くなるような気がする。登山者が増えたせいで、山の神さんが「休ませてくれ。」とでも思っているんじゃろうか。 恨めしい雨雲を見ながら、過去の山行で撮った写真
33
2
続きを読む
2014年 10月 15日 20:49
日々雑感
水電池!?
今日、職場の休憩時間に専門紙を読んでいたら、こんな記事が。 「三嶋電子、水電池を製品化」 は? 水電池ってなに? 記事 http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320141015aaan.html によれば、プラスチックの筐体で水を3-5mLほど入れると100
8
続きを読む
2014年 10月 08日 21:57
日々雑感
また来やがった・・・
この週末は三連休! 最初は三嶺〜剣山縦走を考えていたけれど、この夏の山行状態ではちょっとキビシイ。 というわけで、近場の比婆山連峰で一泊と考えていたら・・・ 南海上の台風第19号が発達して動き始めた。 進路予想に幅があるものの、第18号と似たコースになりそうな予感。 2週連続の台風続行
24
続きを読む
2014年 09月 08日 21:50
日々雑感
「お手伝い」な週末
この週末も結局山へは行けずじまい。 足腰が鈍ってきたんじゃないかと心配だったけれど、それほどでもなかったみたい。 土曜は職場のメンバーとボランティア活動。 裏山から崩れてきた土をひたすら掘って、土嚢に詰めて敷地外へ。 40人超で挑んだけれど、流石に1日では片付かなかった・・・ 不安定な
12
続きを読む
2014年 09月 01日 21:41
日々雑感
8月が終わった・・・
この夏は雨ばっかり。 8月最終の31日は晴れたのに、運悪くお仕事。 山頂からの眺めが良い山の麓で一日お仕事でした。 結局8月の山行はゼロ! 代わりといっては何ですが、マットやウールの靴下を購入。 ついでにハンズメッセでアルファ米が20%OFFだったんでこれも購入。 山行予算がブツに化
15
続きを読む
2014年 08月 20日 21:21
日々雑感
大雨降って夜が明けて・・・
昨晩は20時過ぎから雷を伴った大雨。時折停電もあったのて、ヘッデンを準備して普段より早く22時過ぎに就寝した。 2時前に雷と雨音で目を覚ます。雨音というよりも滝の水音といった感じで、恐怖感を覚えた。寝不足のまま夜が明ければこの惨状。 未だ被害の全容は明らかになっていない・・・ 一人でも多く救助
25
続きを読む
2014年 08月 06日 21:13
日々雑感
あの日から69年・・・
8月6日、広島にとっては忘れられない日だ。 朝からの大雨、雨の8月6日は記憶にない。聞けば四十数年ぶりだとか。 あの日を生き延びた人の多くが鬼籍に入り、苦難の記憶が忘れ去られていく。 広島に住むひとりとして、この日を忘れることなく語り継がなければと改めて思う。 平穏な日常があって、山
22
続きを読む
2014年 07月 13日 20:34
日々雑感
弥山展望台、ようやくオープン・・・らしい
今日の中国地方、午前中は大雨。 10時過ぎには止んだので、街中へお買い物。 帰りに市内電車に乗ったら、厳島・弥山山頂展望台の中吊り広告が。 19日(土)にグランドオープンだとか。 シーズン外しちゃってるね。 餅撒きよりも、冷えたゼリー飲料でも撒いたほうが参加者は喜ぶかもしれないけれど、
7
続きを読む
2014年 07月 05日 21:14
日々雑感
蛇って奥が深い
低山を歩くと良く蛇に出くわす。大抵向こうが気づいてさっさと逃げてくれるが、時折道の脇でじっとしてなかなか逃げないヤツも。 5月末の比婆山連峰を歩いたときに出逢ったのもそんなヤツ。 写真を撮り、種類を調べようと思ってこんなサイトを見つけた。 「へび図鑑」http://baikada.com/
19
2
続きを読む
2014年 06月 14日 21:49
日々雑感
相州大山のケーブルカー、新車へ
丹沢ではおなじみの大山のケーブルカー、昭和レトロなデザインが素敵だ。 ワタシが利用するのは下りばっかりだけれど・・・ カナロコの記事をみれば、設備の更新と車輛の交代が行われるみたいだ。 http://www.kanaloco.jp/article/73001/cms_id/86214
6
続きを読む
2014年 06月 03日 22:03
日々雑感
山歩きをすると若返る・・・って、そんなアホな
日曜日は所属する鉄道模型クラブがホームにしている公民館のお祭りでした。ウチのクラブはNゲージの組み立て式レイアウトをセットして、子供たちに運転してもらいました。例年通り盛況でしたね。それにしても暑かった。 このお祭りで密かに楽しみにしているのが、健康測定のコーナー。基礎代謝や体脂肪率を測定(といっ
24
2
続きを読む
2014年 05月 31日 20:29
日々雑感
山カメラの修理
2012年5月から山カメラとして使っている中古のRICOH GXR、先日の比婆山連峰を歩いた際、山開き神事の合間にふと底を見たらネジが一つ無くなっていた。 いつも首からかけているから、振動で緩んで落ちてしまったのだろう。 どうせM1.4だろうと、鉄道模型工作用にストックしているネジを合わせてみた
12
2
続きを読む
2014年 05月 13日 21:52
日々雑感
続・国土地理院地図の店売りが・・・
近所のK國屋書店が国土地理院の店頭在庫を無くすとの話、連休明けに20万図を買うついでに訊いてきました。 掲示にあった「諸般の事情」とは販売スペースとのことで、店頭在庫を置かなくなるのは広島店に限ったことでした。 「注文していただけたら直ぐお取り寄せしますよ。」とのことでしたが、境界の関係で間
15
続きを読む
2014年 04月 26日 16:10
日々雑感
地理院地図の店売りが・・・
大型連休の初日、歯医者に行っての帰りにバスセンター上のK書店へお買い物。 時刻表を買い、地図コーナーを冷やかしてみると・・・ ”国土地理院の地図は、5月末をもって在庫を置いての販売を終了する”旨の掲示が。 取り寄せはできるみたいだけれど・・・ この4月から国土地理院の地図の仕様が大きく変
18
2
続きを読む
5月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
山で美味しく(11)
日々雑感(120)
自分なりのひと工夫(18)
地元の山の話題とか(8)
日記以上ヤマノート未満(4)
未分類(1)
訪問者数
31297人 / 日記全体
最近の日記
雨の土曜の過ごしかた
相模原市エリアの登山アクセスバス、今後はどうなる
中央東線のコトあれこれ
雨の休日はギアの修理日
ワカンに浮力を!2024冬の試作
三連休はレアモノ撮影三連チャン
山歩きお休みの三連休
最近のコメント
ポン助の日常登山さん
てつまろ@tetsumaro [05/11 16:15]
専用登山タクシーがあると便利ですよね
ポン助の日常登山 [05/11 13:42]
aoitoriさん
てつまろ@tetsumaro [08/19 21:40]
各月の日記
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02