|
|
地元の里山がメインですが、Vol.6ではついに奥三段峡の沢登りの記事が掲載されていて驚きです。さてさて、これを参考にして次はどこの山を歩こうか・・・というところですが、この時期は定番?の安芸冠山〜寂地山のカタクリ街道かなぁ。
里の桜も葉桜になり、里山が微笑む季節になりました。日曜日に友人から孟宗竹の筍を頂き、TVでやっていた大根おろしの絞り汁でアク抜きをやってみましたがうまく抜けず。米の研ぎ汁で追加のアク抜きをする羽目に。難しいなぁ。
山菜以外にも美味しい山の恵みであるお水。瀬戸内は花崗岩質なので軟水です。この水を使って醸す小さな酒蔵が呉市安浦にあり、週末に蔵まつりを開催します。
安浦は西日本豪雨で被害の大きかった地域のひとつ。まちの活気を取り戻す一歩となるお祭りになればと願っています。春の一日、お時間のある方はぜひどうぞ。
ウチもどこかでお手伝いしているはずです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する