![]() |
![]() |
![]() |
今年は中間の5/3, 4が好天で、その前後は天気が悪かったですね。ウチは天気が悪いのを承知で石鎚山を縦走してきました。
今までは登山時のログをSIM無しのスマフォに入れた「山旅ロガー」で取っていたんですが、今年からはヤマレコアプリを使っています。で、今回の縦走の3日目、ログ取り開始前に節電モードを解除するのを忘れていて、下山してログを見たら3箇所しか記録していない

各地点の通過時刻はデジカメ記録から判るので、3日目のアプリログ(ルート3,4)を削除して、手書きに変更。すると、手書きのログがルート1に登録(画像1)。
PC/Web版でルート順を変える方法を探しても見つからず、スマフォのアプリから修正を試みるも、事態は更に悪化(画像2)。
ならば、と原点に戻り、1,2日目のアプリのログをGPXで書き出してPCへ移し、3日目のログはアプリのコース情報からGPXデータとして書き出してPCへ移しました。PC/Web版の読み込み画面で日付順に登録し、ログをつなげてなんとか完了。
コースタイム表のGマークが変です(画像3)が、マップと高低図が正しいのでコレでよしとしました。
直ぐに治せると思ったんですが、2日も掛かってしまいました。
tetsumaroさん
こんばんわ
手書きログ修正というか計画書からのダウンロード?
カシミールのGPS編集でトラックの接続を実行するか
guchi999さんの作られた下記のアプリで簡単にできますよ。
作業的には一瞬で終わる..(*´ω`)
ルートを変えるのはカシミールだとGPS編集で
トラックの反転ができます。
guchi999さんのアプリには他にも便利なのがあります。
ログ(GPXファイル)の接続、挿入、およびトラックの統合
https://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=2948
Blue-Hippoさん、おはようございます。
1,2日目がGPSログ、3日目が手書きで繋げるっていうパターンです。
もっとも、3日目の手書きは計画書のデータを使いましたが。
MacOS/safariなので使えないかと思いましたが、よく読んだらできそうですね。
ご教示ありがとうございました。試してみます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する