
旧いほうは1か月使わなかったら立ち上がらなくなった。このためお役御免として廃棄にした。

さて新パソコンは10/2までは普通に問題なく使えた。それが今日10/3(月)7:30電源立ち上げるとwindows 10の更新(aniversal?)始まってしまいすぐ使えない。「パソコンのAC電源は切らないからこんなことは使用終了後やってくれよな」とぼやいた。

約半時間後漸くサインインの画面になってPIN番号を要求してきた。昨日使ったPIN番号入れるが間違いという。パスワード入力でも間違いという。次に進まずパソコンが使えない。パニック寸前である。



幸いiPadがありWebにつながる。Microsoft社のサポートセンターの電話番号をようやく(わかりにくいこと)調べて、あとは「忍」の一字で順番を待つこと30分余り。(局番0120でなかったらぶち切れものだ)
サポートのお嬢さんはITプアーのボケ気味の高齢者(自分のこと)に絡まれて?気の毒だったがくどくど尋ねる。急ぎの電子決済あるので、パスワード新くするしかない?と覚悟する。
お嬢さんの指示を受け調査やアクションが執れた(普段iPadでは文字入力はかったるくて敬遠するのだが)。Microsoftアカウント(これはメールアドレスとパスワードを言うらしい)のHPページに入り、メールアドレスが生きていたので不本意だが「パスワード失念」としてMicrosoft社からパスワード リセット コードを送信してもらいWindows10のサインインができて11:30頃漸く使えるようになる。
スマートフォンは持っていないのでiPadなかったらwebに繋がらずどうしようもなかった。旧パソコン廃棄でサポート解約したばかりのパソコン店に持ち込むしかなかったかね?
PIN番号を変更したが、その時間違いだとはじかれていた従来のPINを入れる必要があった。
どうしてこんなに完成度の低いものを世の中に出すのかね、腹立つ。
「時間」返せ=(現役社会人なら)金返せ!!だぜ

コンサルティングは有料と言われるかと思ったがそこまではなかった。Microsoftのサポートの受け方初めて学習した。忍の一字ですね。
因みにwindows10の更新の設定は購入した時のままと思っている。勝手にソフト側がやっていれば別だが私が変更したことはない。(そのスキルはない。このへんが大甘なのかな


駄文ダラダラ長くてお許しあれ、
パニックおよびぶち切れ寸前のITプアーを自認するtak1155でした 。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する