jogの話で、まさに自己満足のレベルです。
ここ20年来悩まされたふくらはぎの痙攣が治ってきた?感じ。
定年退職後時間たっぷり出来たので「さあやるぞ」と意気込むが、フクラハギが痙攣するようになっていたのがソロソロ走っても治らない。発症してからもガッツでと無理して走ると激痛がして後遺症で痛みが残る。単なる疲労での痛みと質が違う。
整形外科医にも相談してみたがウオーキングから始めなさいという。が、長時間歩いてもは発症しない。登山ではたまにあった。(芍薬甘草湯アドバイスをヤマレコ会員諸氏から頂いた)
徐々に距離延ばすしかないと思って痛みが出たら中止するようにしたが約5km30分余りが限界であった。
将来登山寿命を延ばすため着目してるのはコンプレッションタイツ。その中で格安なものが目を引いた。http://shop.ifan-jp.com/html/page53.html?gclid=CK2Rv6fgjcECFZEJvAodYjcAjQ
(私はこちらの回し者ではありません。)
山にもjogにいいと言う。お値段は有名ブランドの1/4程度でフィットしなかった場合ダメージ小さい。webでポチして入手したのが昨年2014年の5月。これを履いて走ったら痙攣がでない。鈍感で微妙なことわからないのだが、筋肉の余分な揺れを抑制してくれるのだろうか。調子に乗ってこれは効くんだと自己暗示もかけ5kmの壁を突破。
私の住まいは北の丘陵地帯にある森林公園が近い。30代の頃はここまでjogしたものであった。かかる時間は昔に及びつかないが距離的には復帰したいものと徐々に距離を増やして、ついに着用しておよそ20回目(2から3週間に1度のペース)で3月23日、25年振りのコースを完走出来ました。2時間近くかかりましたが15kmぐらい。丘陵地帯ではトレラン(20年前はこの言葉なかったなー)の気分も。
調子こいて、よーし来年1月末は勝田マラソン10kmの部に復帰したいものだ。10kmなら行けると思う。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する