ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > tana👀さんのHP > 日記
2024年05月20日 17:53コラム全体に公開

山のトイレ、誰が管理してる?

先日、自主練で地元の方のご厚意で解放頂いているジムを利用した翌日にお礼のご挨拶に行った際に、ジムのオーナーから山トイレの事情を伺いました。

地元の山のトイレ汚されてしまったらしく、水やら高圧洗浄機を担いで山を上がり、綺麗にして来た帰りだったとのこと。掃除されている方も80歳半ばで「もう機材を担いでやるのはきつい、今後どうしたらいいか」と悩んでいました。(お食事中の方には申し訳ないですが)高圧洗浄をすると跳ね返ってくるものもあり....まあ色々察すると大変そうでした。(この後風呂に入らなきゃ!と言ってましたが😅)

最近は地域でも行政が観光に力を入れたりボランティアの方が豊富にいる場所は凄く綺麗なトイレですが、まだまだそういう場所は少なく、マイナーな山にあるトイレは地元民が掃除していたりすることもあります。昔は清掃デーというのがあり、地域住民総出で道の草刈りや川の清掃もしてきましたが、田舎ほど高齢化が進んでなかなか手が入らなくなってきています。個人で市や県に掛け合って資金を申請したりして、管理や整備をされている人もいるとか。。

山レコを使っている皆様ならそういったマナーはしっかりされている方が多いと思いますが、やっぱりまだまだ自分本位な行動の方がいるなぁ...とは思うところです😞 こういう話しを聞くとたまには登山道整備のお手伝いにでも行こうかなぁ、と思ったり。「山に恩返し」というのが神奈川にもあるのですが、いつも利用しているのではなく、何か今年はやってみようかな、と思いつつです。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:429人

コメント

この日記はコメントを受け付けていません。