ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > tana👀さんのHP > 日記
2025年03月03日 18:33コラム全体に公開

(続)通販の返金詐欺にご用心!新たな振込め詐欺の最前線

先週の通販偽サイトの摘発からの進展がありまして共有です。

❶ さらなる振込め詐欺に発展

偽サイトから在庫品があると連絡したがなかったので返金したいと連絡があり。送金先の口座凍結をしたから動いたかと思いきや、コレがまた詐欺の手口。

返金したいからLINEアカウントにアクセスして欲しいとあり、また情報抜き取りかと警戒していたら、どうやら「返金します」と言いつつ私からのさらに送金させようという手口らしい。返金用の認証番号を教えるからと言われ、操作すると相手にPayで逆に送金してしまうらしい😱
LINEやPayの機能を悪用した手口ですね。

❷相手との連絡はしない

メールから日本語が怪しかったので前に窓口対応頂いた警察官に相談。相手とはこれ以上やりとりしないで無視してくださいとのこと。
きっかけとなった通販詐欺の方の対応の続きで内容証明郵便を送って下さいとあり、そのようにすることに。でもこの内容証明の郵便がまた曲者で、書式に合致しないとネット申し込みできないらしくて…😅 さて、どこまで付き合おうかなぁ。とりあえず内容証明まで頑張ってみます…。

❸登山用品で公式サイトで売り切れたものが安く販売されている場合は注意

この新たな詐欺は高齢者よりも40~50代のLINEや電子決済に慣れた人が引っかかるケースが多いとか。レアなものとか、在庫切れで手に入りにくいものを若干安く偽サイトに並べて誘き寄せて、最終的には何百万の被害に遭われた方もいるそうです。あまりまだこの手口は情報発信されていないようなので、注意した方が良いかと。怪しい日本語の人とはやり取りしないが対策ですね。

❹なぜ日本が狙われるのか

何でこんなのが流行してるかの背景に、海外からの短期入国者が関係しているとか。日本を離れる時に少しでも小遣いになると、日本で作った銀行口座を犯罪組織に安易に売ってしまうそうです。日本で沢山稼げないという背景もあり、今後使わない口座なら数万円になるなら渡してしまいますね...。今回の事件は単に海外だけではなく、日本の問題もあるということが分かりました。日本も安全ではなくなってきて寂しいです😢

↓詳細はこんな感じ
https://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20240731_2.html
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:394人

コメント

この日記はコメントを受け付けていません。