今日もスポーツクリニックで膝・脚のリハビリをしてきた。
山とランニングで膝を痛めてから、必然的に日常の運動量が決定的に少なくなり、何時もの食事量ではてきめんに体重に反映するし、体重増加は膝の負担増になって回復に支障をきたす。
歩くことが好きで、悪天候でなければ一時間ほどかけて徒歩帰宅するし、職場のビルなどでは一人の時はエレベーターを使わず、二駅程度なら時間に余裕がある限り歩く方が気持ちが良い。
その楽しみが封印されたうえに食事量制限のダブルストレスで、このところいささか欲求不満状態。
とはいえ、ここで無理して回復に響いて来年の山歩きが出来なくなるのでは元も子もないので、当分はひたすら我慢の日だが、それにしてもリハビリというものは、楽しいものではない。
明日はまた忘年会、食べすぎに注意しなければ。
umetomosanさん、こんにちは。
私も太り過ぎが原因で膝が悪く、数年前にスポーツクリニックで理学療法士の指導の基、半年程リハビリをしていました。http://www.yspc.or.jp/ysmc/facilities/clinic.htm
日常生活では問題ない程度にはすぐ回復しましたが、登山を始める様になって膝痛が時々再発します。
現在はだましだまし登っていますが、減量は効果覿面ですよ
私は一時期ラーメンの食べ歩きを趣味にしていたため、最高110Kgまで太りましたが、辛いダイエットの結果、今シーズンのベストは76Kgで、持病の膝痛に怯えながらも減量による山行能力アップを実感しています。
年末年始でのダイエットは何かと大変ですが、お互い頑張りましょう
初めまして 安曇野在住のnobouです。
今はやっていませんが、昨年1月から約1年間、毎日朝晩の体重を記録して管理するガッテン式体重管理を行ってみました。下がその記録のブログです。
ガッテン式体重管理・1〜08年1月
http://blog.goo.ne.jp/yamanoasioto/e/b87a8ab9865c7f1e1f8b87d8cc8036d7
同,8月分
http://blog.goo.ne.jp/yamanoasioto/e/e6b59bd818e954bf75324ae8ca2c3f29
数年前にも2年間ほど続けたことがあってその効果は分かっており、今回も順調に下げることが出来ました。現在は毎日記録することはやっていませんが、冬期にぐうたらな生活をしていても75kg止まりであることや、春から畑仕事や森林管理の作業を始めれば夏には70kg前後まで確実に下がると言う自分の傾向が分かってきたのであまり気にしておりません。
記録を取ること自体がストレスだと言う人にはお勧めできませんが、理詰めで自分をなっとくさせられる方には効果的な方法だと思いますし、自分の体をデーターで見続けることには意義があると思います。
参考になればとコメントさせて頂きました。必要であれば記録用紙をお送りします。
MATSUさん、nobouさん、ありがとうございます。大変嬉しく拝見しました。
実は昨夜も忘年会で、食べるのは控えめにと注意していたのですが、今朝の体重計は増加を示していて、覚悟が足りなかったな、とやや落ち込んでいました。
しかし、お二人のコメントを拝見して、あらためて気を引き締めようと思い直しました。
nobouさんのガッテン式体重管理同様に、私も毎朝、体重を記録していますが、これをしていなければ、多分、今回の膝の故障では、もっと体重の増加になっていたと思います。この方法は確かに有効ですね。
それにしてもMATSUさん、110kgから76kgとは凄いですね。私の努力はまだまだだな、と思いました。
とにかく、ありがとうございました。
お互いに良い年を迎えて、山やら何やらを存分に楽しみましょう。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する