![]() |
大半の入院患者は一時帰宅し、残って居るのは重症者のみ、何時もと違って音の消えた院内で過ごした正月のことが思い出されます。
まだ幼かった子供二人を抱えて、嫁さんはどんな思いでいたのか、つらい思いをさせたものです。
そしていま、40年来の山友達が、これも回復の見込みなしとの診断を受けて昨年の夏から闘病中ですが、大晦日と元旦は一時帰宅できたという連絡がありました。
互いに還暦を過ぎるまで、ご多分に漏れず仕事中心に過ごして、その間は長い間一緒に山に行くこともなくなっていましたが、2年ほど前から数十年ぶりに山仲間を復活し、これからまた楽しもうとしていた矢先でした。
札幌は昨日の荒れ模様の天気から、今朝は一転して青空も覗き、降り積もった雪に陽射しが眩しく映えて、最後の正月休みの一日は、静かに過ごせそうです。
何とかまた今年も友人と二人で、近くの山にでも行けることを願っています。
umetomosanもかつて大病をされたんですね。お友達も早く元気になられるといいですね。22年前の1月3日は、私たち家族は宮の森に住んでおり、小3の息子と幼稚園の娘と一緒に正月最後の休日を楽しんでいたと記憶しています。札幌はこれから本格的な雪の季節ですね。凍結した道で転ばないようお気をつけください。では、又。
umetomosan大病したんですね。私も結婚した25歳の時の元旦に大熱を出し、そのまま病院に3週間お泊り。妻に大変心配をかけたことを思い出しました。退院してからまもなく又、高熱を出し再度入院。散々な年明けだったことを思い出します。確かに正月中病院いた同室の患者さんと仲良くなったのですが、その後何人かの方がお亡くなりになったことを後で聞き、懐かしく思い出されます。
安曇野・穂高・・・じゅんちゃ
JYN1123さんも同じような体験をされたのですね。しかしお互いに今は、それなりに元気に山などを楽しめるのは、本当に幸せなことだと思いますね。
silverstarさん、いつもコメント嬉しく拝見しています。偶然のことに驚きましたが、実は22年前でしたら、我が家も宮の森に住んでいました。もしかしたら街で擦れ違うなどお会いしていたかもしれませんね。silverstarさんは6日に入院して大腸ポリープの摘出手術ですね。どうぞお大事にしてください。
ともあれ、皆さんから良い刺激をいただいて、またこの一年を元気に過ごしたいと思います。
ありがとうございました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する