|
レッスンは毎週一回1時間の1年間で、料金はひと月二人で17,850円、それとウクレレ購入費二人分48,000円、高いか廉いかは意見の分かれるところだろう。
我ら夫婦の年齢を考えれば、指の動きが付いて行けず、演奏コードもなかなか思うように覚えられないのは想定の範囲内だったが、週に一日とはいえ1年間、日程がこれに縛られるので、長期山行や旅行には行きにくくなることに申込んでから気づくという、衝動買いのような受講になってしまったことは少々反省している。
ただ、レッスンをICレコーダーで録音しておくと、あとで自宅で復習する際に大変便利で効果的なことがわかった。
思うように上達出来なくて嫌になることもあるが、山以外にもう一つ夫婦共通の趣味が出来たことは、何よりと思っている。
今は人前で演奏するつもりも自信もないが、そのうちそんな気持ちになる日が来るのかもしれない。
umetomosanさん、はじめまして。
私はギターを少々やる程度なんですが・・・
ウクレレもおもしろそうですね。
伴奏だけでなく、ソロが弾けるようになるときっと楽しいだろうと思います。
今はどんな曲を練習しているんですか^^?
人前での演奏、チャンスがあったらやってみるといいかなと思います。
だれかに聞かせる機会を作る
=>恥をかかないようとに熱心に練習する
=>本当に上手になる
っていうサイクルがあるんですよ。
機会がありましたら、ぜひっ☆
yabukogiさん、コメントありがとうございます。
実はウクレレを選んだのは、ギターより小さいし、弦も少なくて易しいのではないか、という単純な素人発想です。
しかし実際に手にとった結果は、4本の弦でも十分持て余しています。
いま練習している曲は「オー・シャンゼリゼ」とか「真珠貝の歌」などですが、残念ながら、まだまだ演奏の体をなしていません。
「人前での演奏のサイクル」の法則(?)については、なるほど、それはありそうだな、と思いました。
アドバイスありがとうございました。
ちょっと、やってみたいなと思いました。
奥様と一緒に仲良くウクレレレッスンとは、
いいですね。
発表会ではお揃いのアロハシャツかしら!?
コメントありがとうございます。
「発表会ではお揃いのアロハシャツ?」
アロハ着用の前に、まずはウクレレ演奏が、人並みにできるようになれるかどうか、心もとないですけど、そのようになれればいいな、とは思いますね。
もう少し、というか、一応1年間、頑張ってみます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する