|
|
モンベルでアウトレットのハードシェルを
夫婦で買っちゃいました
家に帰って戦利品

ここからは初心者の私の個人的意見です
みなさん大きな心で笑って読んどいてくださいね

まず、レインとハードシェルの大きな違いって何???
レインは着る事より基本持って歩くことが多く
ハードシェルは基本常に着ること多く持って歩く事はすくない
じゃないですかね?
なもんでレインはハードシェルより軽量で
ハードシェルはレインより頑丈で丈夫。
たとえるなら
レインは
ゼロ戦(軽量で機動性があるが装甲が薄め)
ハードシェルは
グラマン(重いが丈夫で頑丈、搭乗員(登山者)しっかり守る
機動性はあるがそれなりの馬力が必要)
女性の方には分かりにくいかな?
でも男性の方なら分かっていただけますよね!!
また、レインの代わりに夏にハードシェルを使えるの?
ハードシェルの代わりに冬にレインを使えるの?
って疑問がありますが
それは登山靴と同じじゃあないですかね〜〜
夏靴(レイン)でも低山なら雪山登れます
しかし、より環境が厳しくなるとそれなりの靴が必要でしょうし
冬靴(ハードシェル)で夏の低山いけないことはないですが
(たぶん)暑くて大変でしょうね
と、偉そうなこと言ってオールシーズンのスカルパ履いて
低山しか行ってませんが。
まあ、そこは人それぞれと言うことで・・・・。
レインダンサー ジャケット
フレネイパーカ
ダイナアクションパーカ
詳しいスペック等はモンベルさんのHPを見ていただくとして
ぱっとみてレインとの違いは
フードの大きさ、
チンガードの大きさなどがあります
それとダイナアクションパーカには
ウエストの内側に隔壁となる一枚の布があって
スナップボタンを留めると体にフィットし
裾からの寒気や雪の侵入を防いでくれます
また、衣服内にこもった熱を素早く換気するために
脇下にでかいジッパーがついてたりします
しかし、山をやらない人が見たら
ホームセンターの特売の1000円のカッパと
見分けがつかないだろうな〜
これがちょっと悲しい

また、山で何回か使ってみたら感想をUPします
ではでは。(続く)
こんばんわ
「セロ戦」と「グラマン」の例え、すごくわかりやすいですね
驚かれると思いますが、私はレインウェアより先にハードシェルを購入したんです
もちろん今はレインウェア(すでに2着目)もありますし、ハードシェルもコースに合わせて使い分けるようになっていますが、ウェアを揃えていた初めの頃はとにかくハードシェルが欲しくて欲しくて。
今考えると無謀なことをしていたなぁって感じます
あっ!
そういえばヘッデンも半年位装備していなかったかも!
危ない登山をしていたと思いますね(汗)
air_4224さん こんにちは&こんばんは
「ゼロ戦」と「グラマン」の例え、
やっぱり嫁さんにはグラマンってなに??でした
それとヘッデンといえば初めての夜間登山の時、
意気揚々とホームセンターの400円のもっていったら
暗くて役にたたなかったってこともあったな〜〜
私も数知れず
いろいろとやらかしてきましたは
今もですが・・・
それでは、次回もよろしくお願いいたします
初めまして!
ハードシェルわたしも欲しくて迷っていました。
今までレインとの比較がよくわからなかったのですが
ゼロ戦とグラマン・・・少しわかったような ・・・あはは。
記事を読んでハードシェル買ってみようかなぁと思いますが
ザック買ったばかりだし・・金銭面で悩みます
情報ををありがとうございました。
これからも事故や怪我などお気をつけて楽しんでください。
山
あれも欲しいこれも欲しいで
迷っちゃいますよね!
本当は
優先順位をつけて買っていかないとだめなんですが
私の場合どれも1番なもので・・・
ますます迷っちゃいます
でも
どれにしようこれにしよう
予算はどうしようなど
迷っている時が
一番楽しいのかも
買っちゃったら終わりですから
kururin さんも楽しまれてくださいませ
ではでは
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する