今日は電車など公共機関でのザックについて
気になった事を・・・
いつもは登山口への
アプローチのこともあるので
ほとんどが自動車での移動ですが
この間、何年かぶりに山行きの足に
日曜の満員電車に乗りました
持って行ったのは30Lクラスのザック
山ではごくごく普通のサイズ
でも街中ではさすがにちょっと大きめ
ほかの方の邪魔にならないように
基本エスカレーター、エレベーターは使わず
階段で上り下り、
当然、満員電車内ではザックをおろして足元に
ピッケル、ストックがあるときは手に持って
安全に気を付けるのが山行屋の常識ですよね
(特に60L以上のデカ物は大変)
ところがファッション小型ザックをお使いの方で
平気でそのままザックを他人に押し付けて
満員電車に突進されてくる方の多いこと多いこと
びっくりしました

後ろの人のことなどお構いなし
危ないと言うことを知らないんでようかね〜
あるおば様などはグループの方に
お菓子を配るのに夢中で
満員電車のなかグルグル回転ずし状態

一つ間違えれば傷害事件!!??
ヤマレコユーザーの皆さん
我々だけでもほかの方の
見本になるようになりたいものですね

コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する