|
|
|
うっとおしい梅雨

皆さんいかがお過ごしですか?
今日は超〜久しぶりにお山行きはお休みにして
もうすでにご覧になった方も多いかと思いますが
これまた超、超久しぶりに映画館で
ず〜と気になっていた
『春を背負って』を観てきました

と、言うのも昨年
立山の雷鳥沢キャンプ場をベースに
浄土山〜奥大日まで縦走した時に立ち寄った
舞台にもなった大汝山休憩所に
映画のスタッフさんの寄せ書きや
ポスターなどがあり
”来年は絶対見に行くぞ!!”と
決めていたからです
内容はと言うと
あの社長さんが・・
やっぱりあの女優さんが
出演してる〜
などなど
あまり詳しく書くとネタばれになるので
やまときますが 笑)
あっという間の2時間ちょっとでした
しかし、
あ、松山ケンイチが来てるハードシェルは
色も形も一緒だ!!とか
(着ている中身の人間はずいぶん違いますが・・・)
映し出されたあの山はあそこからだな!!
ここはセットだな
ここへは行ったぞ!!などなど
話の内容よりそっちの方が気になったのは
私だけ??でしょうか

まだご覧になっておられない皆さんも
映画館や、
いずれ販売されるDVD、
レンタルなどでご覧になってはいかがでしょうか??
突っ込み箇所満載ですよ
写真は大汝山休憩所に貼ってあった
スタッフさんの寄せ書き&出演者のサイン入りポスター
今日はどこのお山に?と
散々探しましたが、映画館でしたか〜
自分も今日は子供の授業参観日で
山へ行くこともなく、昼から近所の映画館で
観ようと思ってましたが・・・
昼から嫁の買い物につき合わされ疲れて帰宅したので
来週あたりと思ってました。
映画までニアミスでしたね
へえ〜、2枚の写真は立山に行かれた際の
写真なんですね。良いな〜
おまけに服まで一緒とは!
実は、昨年自分も立山に行くつもりでした
子供がバス酔いをしがちなんで、ヤマレコの質問に
どれだけ酔うか質問もしてたんですよ。
でも結局、西穂高になったんですがね
(これも笑うしかない山行ですが
今年は頑張って立山に行きたいな〜なんて思ってますが、
どうなることやら。
その前に映画館で勉強してからいこうと
tamu-chan さん こんにちは
授業参観ごくろうさまでした
しかし、映画館までニアミスとは・・・
すごい偶然ですね!!
映画の舞台になった立山はいい所でしたよ〜
景色はもちろんですが
山小屋のトイレはどこもバイオでめちゃ綺麗ですし
室堂&雷鳥沢キャンプ場の湧水もおいしいし
なんと携帯電話も場所によっては
3000mの稜線でつながるんですよ
それになんといっても
温泉に入れるのがGOOD!!
是非今年行かれてみては??
ちなみに立山駅からですと途中バスになりますが
車外の移り行く景色を見ていたら
あ、ッと言うまで酔うヒマないかも??
それとバスに座るなら
往路は左側、復路の場合は右側がおすすめです
落差350mの日本で一番大きな滝
”称名滝”が見られますよ
詳細ありがとうございます。
>山小屋のトイレはどこもバイオでめちゃ綺麗ですし
鼻がもげそうな臭いたつとこありますもんね。
下のチビは、まだ小さいから怖いもの知らずなのか
大声で「オエ〜むっちゃ臭いやん!」を連発して恥ずかしかったですから
>室堂&雷鳥沢キャンプ場の湧水もおいしいし
雷鳥沢でテント泊を目論んでます
>温泉に入れるのがGOOD!!
もう決まりですね!
すげ〜!立山絶対行きたいです。
バスの情報も、どうもです!!
tamu-chan さんこんにちは
今年はもう立山決定ですかね
運がいいと雷鳥もみられますよ
もしよろしければチャメゴンのHPに
立山の写真
http://park.geocities.jp/tokiniwanazeka/yamapan99tateyama
ではでは またよろしくです
bieakotaroさん、こんばんわ
私も愚妻と日曜日に『春を背負って』を見てきました。立山も長いこと行ってませんが、また行きたくなりました。
masutyannさん こんにちは
いや〜見事に立山の自然の絶景を
切り取っていましたね
さすが木村大作監督というより
木村大作カメラマン
それと映画で使用されていた
登山装備や山小屋の無線機などが
気になって話の内容が二の次になっちゃいました
レンタル出たらもう一度見直さないと・・・
困ったものですヮ
ではでは またよろしくです
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する