|
|
|
皆さんのレポを見ていると
チェーンスパイクが結構いいようなので
年末にモンベルのチェーンスパイクを
買ってみました
そんじゃ〜と言うことでお正月の4日(日)に
試し履きに滋賀県の信楽の鶏鳴八滝(けいめいはったき)に
行ってきました
山行記録にUPするほどでもないかな〜
と思ったので別途専用HPを作っときましたので良かったら
ご覧下さい
http://odekake.syoutikubai.com/sigaraki/sigaraki.html
↑のページ下のリンクをクリックでこのページに戻れますヨ
以下が感想です
今使っている(持っている)アイゼンは
4本歯 モンベル スノースパイク シングルフィット
大変コンパクトに収納できるので携行に便利。
まさにポケットに入れて歩けます
でも、モロ簡易アイゼンで急な登りはチト怖いかも
6本歯 モンベル スノースパイク 6
言わずと知れた高ゲタアイゼン
雪山の軽登山や夏山の雪渓歩行など
オールマイティーに使えるので
まず最初にコレ買う人多いのでは??
私も最初にこれを買いました
10本歯 モンベル スノースパイク10
前爪は、氷壁用・登はん用ではないので
中・低級山域での冬山ハイキングや
トレッキングに適したスノースパイクです
前歯の出っ張りが少ないので
ひっかけにくいかも??
12本歯 モンベル LXB-12 アイゼン
冬期の縦走からアルパインクライミングまで、
幅広く対応する12本爪のセミワンタッチアイゼン
スピーディーな着脱が可能ですが・・・
他社製品に比べると強度が心配??
で今回のチェーンスパイクの感想は・・・
冬の低山や夏の雪渓歩行に最適な軽アイゼンで
ブーツの上から靴下を履くかのような感覚で(写真2)
簡単に装着ができます
全面にスパイク(爪)があるので
6本歯より雪の少ないアスファルト道など
歩きやすかったです
またソウルの柔らかい靴でも装着できそうです
ちなみにワンサイズワンカラーで
写真1がチャメゴン用のSサイズのレッド
写真2,3がMサイズのブルーです
まとめ
まずアイスバーンになっている登山口などから
チェーンスパイクで登り始め
行けるところまで登って
(普通の低山なら結構登れちゃいそう)
その後は12本歯に履き替えるのが
いいかもです
以上、まだまだ冬山初心者の感想なので参考になるかな〜??
ベテランの方から
”何言ってるの〜”って言われそうでちょっと心配です

初めまして。
モンベルにお勤めですか? 失礼しました。
全く、同感です。4爪のあの簡易アイゼンは?です。
チェーンスパイクは着脱便利ですし、これと12の組み合わせで威力発揮すると思っています。
積雪後翌朝の通勤時、道がまだ凍結している時にも使えますし。
Mikuni さん はじめまして
biwakotaroことビタロです
なんかいろいろアイゼンを
買っちゃいましたが
モンベルの回し者では
ありませんよ〜
しかしどのメーカーのアイゼンにしろ
結局
チェーンスパイク&12本歯の組み合わせで
ほとんど全てのシチュエーションに
対応できるんじゃないですかね〜
それと
チェーンスパイクだと街中でも
あまり人目を気にせず使えるし、
持ち運びも掃除も簡単の良い事ずくめ!!
ただ、
素材のゴムの対応年数が気になりますが・・・
ではでは またよろしくです
ですよね。 最近自分も気になってました。
特に中途半端な降雪で凍結してる箇所や
岩が露出してるような所では有効かななんて。
で、買われたんですね。
じゃあ、お借りしま〜す
私めがロードインプレッションならぬ
マウンテンインプレッションして
ボロボロにしてお返ししま〜す
あ、インプレッション代は今回特別に
お安くしておきますからね!
タムチャン こんにちはヽ(^0^)ノ
なんか年末にも自分用の
クリスマスプレゼントって言って
山用品買ったんですが
またまた自分用のお年玉と
言うことでチェーンスパイク
買っちゃいました
これ結構いいかも??
早朝などのあまり雪のない凍った
ピッカピカのツルンツルンの
登山道なんかにも威力を発揮しそうです
まあ、タムちゃんの素足のわらじアイゼンには
かないませんがね
今度レコお願いいたします(あ〜寒そう)
ビタロさん
こんばんは
チェーンスパイクですが、ちょっとした凍結箇所
なんかこれがあったら便利だななんて思い
只今大変興味があるのですが
昨日モンベルにて安価なハードシェルを購入し
いよいよお金がそこをつきはじめ
手が届きません。
冬山金かかりすぎだ
kazu97 さん こんにちはビタロです
腰の具合はいかがですか?
いよいよ雪の伊吹山にアタック??
山頂のヤマトタケルノミコトさんによろしくです
お正月に食っちゃ寝してたら
2kも太ってしまいましたヮ
痩せるのたいへん
でも
太るの簡単ですね〜
それにしても冬山はお金がかかるかかる
アイゼン、ピッケル、ハードシェルと
揃えていくと結構な金額になって
絶対使った金額の計算は怖くて出来ませんよ
しかもビタロ家ではそれにチャメ用も買うので
2倍費用がかかってますから・・・
雪山シーズンの伊吹山に登られましたら
インプレよろしくです
おめでとうございます
わたしも愛用してます
脱着が容易なので重宝してます
そこで、注意次項ですが・・
ちょいと小さ目を無理につけているほうがいいですね
大きいサイズを選択して、片方を紛失した経験があります!
あれって・・一個づつ販売してくれないかしら(汗
本年もよろしくお願いします
でわでわ
ウエダさん おめでとうございます
今年もよろしくです!!
チェーンスパイクのゴムって結構強力で
女性には引っ張り、履くのが大変でしたヮ
その代わり脱ぐのは意外と簡単でしたが・・
片方紛失って登ってる時にですか?
幸い夫婦共々靴のサイズが適合サイズの
ど真ん中サイズでピッタリだったけど
適合サイズのギリだったら迷いますね〜
ではでは 今シーズンもどうぞよろしくです
ビロタさん、あけましてです。
生粋のモンベラーですね。私もなんですけど。
6本とチェーン持ってます。
チェーンのゴム部分は劣化してきますので3年位が目安みたいです。
ゴム部分だけ売ってないかなあと思っているんですがね。
higurasi さん おめでとうございます
今シーズンもどうぞよろしくです!!
やっぱり国内メーカーで
修理のアフターサービスが安心だから
と、いうか安いから??
モンベル度高いですね〜
やっぱり!!
ゴム部分は劣化しますよね〜
そうでなくても履くときに結構強く引っ張るので
チェーンが付いてる部分がプチッていきそうで
しかし
プチッっていったら修理ってできないのかな〜
いっぺん機会があったらモンベルに聞いてみようっと
でも、修理代と新品と大差なかったりして・・・。
こんにちは!
遅ればせながら、明けましておめでとうございます。
チャメさんしかフォローしてなかったので、ご挨拶に出遅れました。
リンク先も拝見しました。
初登りのレコが出て来ないなぁ?
と、思って居たら、こっちでしたね。
雪山は楽しいですよね。
さて、チェーンスパイク!
便利そうですね。
私は、横着者なので、アイゼン無しで頑張ります。
行けるトコまで行き、いよいよダメになったらアイゼン装着!
逆に、下りは雪が無くなっても、行けるトコまで行って、いよいよダメならアイゼンを外す!
こんな感じです。
(ダメだこりゃ!)
ちなみに、私のロングスパッツのゴム部分(靴の底下に回して留める部分)は健在です。
もう、30年位前のモノなのに、不思議です。
触ると、プニプニしてるゴムで、生ゴムって言うのかな?
こういうゴムだと、長く使えるのかな?
ではでは、今年もヨロシクお願い致します。
チャメ様にもヨロシクお伝え下さい。
では〜〜〜!
りんご屋さん
明けましておめでとうございます
雪山というか雪遊びってこの年になっても
楽しいですね ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
私達夫婦のモットーは・・・
どうせアイゼン履くならさっさと付けて
ちょっとでも”楽しよ〜”ですゎ
そうしないとチャメが時間切れアウト!!
山頂までたどり着けない危険性が・・・
しかし
30年前のスパッツのゴムが切れずにってのも
凄いですが
30年前のスパッツが現役っていうのも
凄いですね〜
私なんか1〜2年ものの夏用のスパっツでも
破れて穴空いてますもん
昔の道具の方が丈夫なのか
りんご屋さんの歩き方がお上手なんでしょうね
ではでは 今年もどうぞよろしくです
奥ちゃまにもヨロシクお伝えください
冬眠からのお目覚めをおまちしてま〜す
お初にお目にかかります
ビタロ&チャメゴンさん
私も今シーズンはチェーンスパイクを買ってやるぞ!と意気込んでおりましたが、先に手袋を買ってしまい、雪山にも出遅れております
モンベルを買おうとネットで検索したところ、えっ!!!うそぅ!何これ・・・1200円
送料込みやん・・と、大阪のケチケチおっちゃんはカートに入れるをクリックしてしまいました(笑)
それも相棒のと2個もです(相棒は当然カンカン )
http://store.shopping.yahoo.co.jp/esupply/eea-yw0872.html?sc_i=shp_sp_detail_mdForceRecommendItem2
低山での今までのアイゼン
今回買ったアイゼン
http://store.shopping.yahoo.co.jp/tozan-sherehapi/n7wiq62eug.html
私たちにはお似合いのアイゼンだと思います
感想はいずれレコにて 楽しみにしてください
yajisannさん
こんにちは&はじめまして ビタロです
探してみたらあるんですね〜
商品の写真を見てみると
モンベルの物とどう違うの??
って感じですね
今回チェーンスパイクを使った感じ
そこそこの冬山行けそうでした
重くないし、かさばらないので
これを考えた人
さてさて
1200円のチェーンスパイクと
価格\4,572 +税のモンベルのチェーンスパイク
この値段の違いは??
よくあるロゴのあるなし価格だったりして・・・
レコを楽しみにしてますね
あ、そうそう
チャメからもよろしくとの事でした
ではでは 今年もどうぞよろしくです
私もチェーンスパイク愛用しています。
ちょっとした雪道・・・積雪が薄かったり
時折地面が見えたりするような箇所では
最大限の効果を発揮しますよね〜
普通のアイゼンでは着脱したくなるような場所でも
チェーンスパイクは普通に歩けますし、また
着脱に迷うこともありません。
仮に外してもすぐに取り付けられますしね・・・
やはり欠点は雪が湿っぽいとまとわりつきやすい点につきますね〜でも全体的に高評価です。
ikajyu さん こんにちは
今年もよろしくです!!!
チェーンスパイクお使いですか〜
結構皆さんお使いのようですね
私の感想としては
朝一の雪解け水で凍った
アスファルト道など
普通のアイゼンだとガリガリ歩きになりますが
これだと歩きやすそうですね
しかもそのまま山頂まで登れそうですね
でも、確かに雪質によっては
雪ダンゴ ―●●●―ができちゃいますが・・・
使った後のアイゼンって
結構かたずけるの大変ですが
これだと簡単でいいですわ
一回このアイゼンの限界に
挑戦しなくちゃいけないな〜
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する