予定していたクライミング講習が雨で流れてしまったので、急遽講習お友達のyuriさんに連絡すると、練習お付き合いしてくれる事に。先週は小川山合宿で教わったばかりなのに日々揮発して行く記憶。。。頭から消える前に練習しておきたい、と思って開店前からジムに。
誓約書に署名して室内を見渡すといかにも難しそうな壁がたくさん。見慣れたトップロープがあったのでまずはこれから。ロープもかけっ放しで使ってよい、との事。優しそうな初心者用のマークを追いかける。以外と普通に登れる。手はマークを辿るが足はどれでも良いらしい!それって簡単過ぎないの?といまいち要領がつかめない。
クリップの練習の壁がある。持参のロープをハーネスに結んでリードとフォロー。2人でマルチっぽい。
テラスが付いている壁があるので、自前のクリップをぶら下げてマルチピッチもどき。こーするでしょう、あれ、ここは?と2人とも心許ない。手順を1つずつ確認しながら復習。もし厳冬期なら低体温症になっちゃうかも。支点作ってセルフビレイとってダイレクトビレイ作ってロープアップしてビレイして。。。高所での作業って難しい。
1日があっという間に過ぎて、最後にボルダリングの壁に取り付いてみる。1から30までずっと辿るらしいのだが次第に腕が限界に、半分の15で終了。やっぱりボルダリングって難しい、っていうか夢は外岩でマルチピッチ!yuriさん、練習の相手してくれてありがとう!
kiha58さんこんばんは。ジムお疲れさまでした。
屋内ジム初めてなのですか!外岩スイスイ登っておられたので、きっと普段からジムで鍛えているのだろうと想像しておりました。
yuriさんがビレイでkihaさんがフォールすると、yuriさんが天井までビョ〜ンと浮いてしまいそうですねw
テラス付の壁があるなんて!都会のジムはいいですねー羨ましい!!
ebiさん、こんにちは。
ジムは本当に初めてで、垂直の壁に圧倒されて緊張しました。
初心者用の番号を辿ると、足はどうしていいのか解らなくて聞いてみると足は自由でいい、と言われて何か急に楽になっちゃった気がして、結局要領が良く解りませんでした(笑
まぁ、ロープワークを練習したかったので、ありがたかったです。
時間はかかったけど2人で思い出しながら手順を確認したりして、プルージックのバックアップで懸垂下降してみたり家では出来ない事もできました。
kamog先生の講習の間に少し練習すると効果的かなぁ、と思いました。
今度ebiさんも一緒に練習しましょう!
頼りないパートナーで申し訳ありませんでした〜。
わからないことを確認し合ったジムトレでしたね。笑
マルチピッチやロープの流れが、中々飲み込めない私には少しは効果があったかな〜。その時はわかった様な気がするのですが、家でやってみるとまたアレー???どうだっけ?です。
「間違えて覚える!」吸収力のない脳細胞にはひたすら反復練習のみですね!
また、よろしくお願いしま〜す!
とっても、有意義な1日でした。
そうそう、分からない事がわかる、っていうのが大事ですよね(笑
感謝しています。ロープワークって1人じゃ出来ないから相手してくれるのが本当にありがたいです。
(クライミングの魅力って二人じゃないと出来ない事だとおもいます)
お陰で随分整理されたと思います。
お互い物覚え悪そう(笑)なんで、数でカバーしましょう!
また、よろしくお願いします。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する